goo blog サービス終了のお知らせ 

授業で「こんなこと・あんなこと」をやりました。また授業に関連する資料としてニュース等の転載をしています。

現在、「授業日誌」は、更新していません。
他のサイトは不定期ながら更新しています。
ご覧ください。

ドイツ教育相、論文盗用で辞任

2013年02月10日 15時41分28秒 | 話題・Newsなど
ドイツ教育相、30年以上前の論文盗用で辞任

 【ベルリン=三好範英】
ドイツのシャバン教育相(キリスト教民主同盟=CDU)は9日、
30年以上前に執筆した博士論文に盗用があったとして
博士号を剥奪された責任を取り、教育相を辞任した。

 問題の論文は、
シャバン氏が1980年にデュッセルドルフ大学に提出した「人間と良心」と題する博士論文。
昨年5月に盗用の指摘があり、
同大哲学部の学部評議会が審査した結果、5日、
「体系的かつ意図的」な盗用があったとして、
同氏の博士号剥奪を決めた。

 同氏は決定を不服として行政裁判所に提訴する意向だが、
政治的な責任を取って辞任するとした。
後任はニーダーザクセン州科学文化相のヨハナ・ワンカ氏。

(2013年2月10日11時31分 読売新聞)より


言葉
キリスト教民主同盟とは
 第二次大戦後台頭した社会主義運動への危機感から、
四五年カトリック、プロテスタント両派の代表が結成。
支持基盤は大企業から中間層まで幅広く、
保守層を代表する国民政党。党員数六十四万人。
1998年10月1日(木) 全国 朝刊 07頁(外A) 01段 100文字

[ミニ時典]キリスト教民主同盟=CDUとは
 ヘルムート・コール首相が73年以来党首を務めるドイツの保守政党。
69―82年を除き、連立与党として、
戦後の政権を担ってきた。
45年、カトリック、プロテスタント両派の代表が結成。
支持基盤は、資本家から中産階級に及ぶ。党員は約80万人。

 ドイツが再統一された90年、東西ドイツの両CDUが合併。
当時のコール西独首相が新党首、
デメジエール東独首相が副党首に選出された。

 現在の第5次コール政権は、94年秋の総選挙を経て、
姉妹党で南部のバイエルン州のみを地盤とするキリスト教社会同盟(CSU)、
中道の自由民主党(FDP)と連立を組み発足した。
コール首相は、きょう31日でアデナウアー西独初代首相(CDU元党首)の在任期間を更新し、
戦後ドイツの首相としては最長となる。
今月開催した党大会では「98年以降も連立政権を維持する」と自信を見せている。(石)

(注)1996年当時
1996年10月31日(木) 全国 朝刊 17頁(解説) 02段 368文字



論文盗用のドイツ教育相が辞任
3選目指す首相に打撃

共同通信 2013年2月10日 00時21分
(2013年2月10日 13時03分 更新)

[拡大写真]
9日、ベルリンで記者会見に臨むドイツのメルケル首相(右)と、
教育相を辞任したシャバン氏(ロイター=共同)

【ウィーン共同】
論文盗用を理由に哲学の博士号をはく奪された
ドイツのシャバン教育相が9日、辞任した。
ドイツのメディアが伝えた。
シャバン氏はメルケル首相の側近の一人で、
今年秋に予定される連邦議会(下院)選を経て3選を目指すメルケル氏にとって打撃になりそうだ。
ニーダーザクセン州政府で科学相を務めるワンカ氏が後任に就く見通し。
シャバン氏は「職務に支障をきたしてはならない」と辞任の理由を語った。

他の論説の盗用で、やってはいけないことは、
「体系的で、かつ、意図的な」論文を書くことのようです。