goo blog サービス終了のお知らせ 

 鬼農 

(有)鬼石農機 社訓
飯は待ってもお客は待たねえ

熊肉 ホヤホヤ

2019年08月12日 | 頂き物

 お客様が熊さんを持ってきてくださいました

1時間前に絞めたそうです

 こちら↑熊のレバーです。

見てわかりますよね。角が立ってる!このまま生で食べてしまいたくなるレベル 

プリンプリンで新鮮すぎて危険です。

猟師さんが「焼いて食べろ」とのご指示です。

どうせ生で食べてるくせに・・・と心で思いながら指示に従います。

 こちらは↑心臓です。

これも捌いているのを見ているとプリンプリン♪だからこのまま食っちゃお!

って何度思ったことか

ごっつい良い手してるでしょ

腕の包帯は先日、猟犬に熊と間違えられて噛みつかれたそうです。

 

こちら↑はモモ部です。

やはりこの部位も全く臭みがない

以前に他のお客様に鹿を頂いた時と同じです。

↓鬼農過去ブログ 「鹿肉 ホヤホヤ」↓

https://blog.goo.ne.jp/oniwakadanna/e/f3b3a7c6b11ba28aeadfb614d46b6713

 

調理方法まで伝授してくださり

 とても美味しくいただきました。

猟師さん 「これ食ってりゃ夏バテしねえからもっと働けよ!」

 

 くまったな

鬼農

 


群馬県ランキング

2019年 天然タラの芽

2019年04月16日 | 頂き物

 毎年この時期にタラの芽を届けてくださるお客様

有難き幸せ感謝感激でございます

やっぱりでけえ

デカくとも天然物の先端部は一味も二味も違います。

 美味しい物はたくさん食べないと気が済まない自分は

減量中だろうが医療中だろうがマラソン大会だろうがこの”タラの芽天ぷら”と”コシアブラ天ぷら”は遠慮しない。

食わずに後悔する方がよっぽど体に悪いと思う。うん。そうに違いない。

 自分で山に行って”採る”のもいいでしょうけど、山を知らないから”盗る”人になるかもしれないし万一遭難したり、熊さんに出会ったりしたら逆に”捕られ”ちゃうからね

とにかく山は食べても舐めてはいけません。知らなかったでは済まないですからね

皆様も上手に日本の春を堪能してみてはいかがでしょうか?

 

毎日多忙期

鬼農

 

 


群馬県ランキング

2018年 蒟蒻芋 頂戴いたしました♪ 鬼農風物詩 生ずりこんにゃく~

2018年10月16日 | 頂き物

 ご近所のお客様からまたまた今年も頂戴いたしました掘り立て蒟蒻芋

無農薬蒟蒻芋です

良い蒟蒻芋を見ると作る方も丹精込めて作ろう!と気合が入ります

 ↑これは自然薯栽培の蒟蒻芋だそうです。

(掘り出さずに植えっぱなしの芋の事です)

ミノルさんの蒟蒻芋はマンナンが多く含まれていて

とても美味しい板こんにゃくが毎年沢山作れます

鬼農特製けんちん汁にこのコンニャクを入れると

 そりゃ~もう!

うんめ~っ のなんのってありゃしない

皆様も是非 生ずりコンニャクを作ってみてください

ただし市販の板コンなんて食べれなくなりますがね

 

鬼蒟

鬼農


群馬県ランキング

鬼農梅酒作りと相成りました。

2018年06月15日 | 頂き物

 昨日のブログの写真ですが、なんと1年前の写真を使い投稿しておりました

もう1年前の写真を見ても覚えてないんだすね

今朝自分で気が付いて写真を変更いたしました

 そんな今日は、またが入荷しました

かなりデカい白加賀をご近所のお客様がお届けしてくださいました

3L?4Lくらいありそうです

さっそく あく抜き開始です

空気の膜が綺麗です

 ちょっと大きめの小梅も頂戴しました。

お客様は梅干し用とお届けくださったのですが

氷砂糖が余っていたので梅ジュースにしちゃいます。たぶんできるでしょ

でも1つくらい梅酒があってもいいかな~と思案

で、

ウイスキー?・・・ ブランデーがなかったのでとりあえずやってみよー

1瓶=梅3kg 氷砂糖1.5kg ウイスキーブラックニッカ37度 2.7リットル

お次は

小梅もやっちゃいます!

梅ジュースと思いましたが、

 王道のホワイトリカー! 

実はただ買い過ぎたんです。お酒分量間違え買い過ぎたんです

ジュースにするべきものが1年後の楽しみになってしまいました

小梅2.5kg 氷砂糖2.0kg ホワイトリカー3.6リットル

8リットル瓶からこぼれるかと思いました

結局こんなに作ってしまいました

なんだろ・・・この達成感と満足感と優越感

先日、作った梅ジュースも順調のようです

 

 

ブラック日課

鬼農

 


群馬県ランキング

旬2

2018年06月14日 | 頂き物

鬼農風物詩シリーズみたいになりましたが

 

今回は真竹です。

 

 

でけえ真竹なんです

 

 

 

でも柔らかくて

美味しんです

 

食べ方色々

 

多ければ塩漬けで保管もできます

 

全国に増えすぎた竹藪を整理してみんなでタケノコを食べよう!

 

 

 

美味くエコ

 

鬼農


群馬県ランキング