goo blog サービス終了のお知らせ 

picnic under the branches

映画や本が好きです。

『パク・チャヌク監督のモンタージュ』

2008-01-30 21:44:34 | 本の紹介
買っちゃいましたよ

別の本を探しに訪れた書店で、フト見つけたこの本。『あっ!ほしかったやつだっ!』と思い、買っちゃいました。

お値段2800円(+税)・・・。た・・・高い

■著者 パク・チャヌク(訳:李賢進)
■出版社 キネ旬ムック
■値段  2800円(税別)
■内容 311P


・・・内容としては、三部に分かれています。

〈第一部〉(P11~P86)
パク・チャヌク監督自身のこと。お仕事や家族、お友達。過去にどこかに書いたエッセイを再掲載して、最後に監督の現在のコメあり〈笑)。

娘さんを愛しておられる模様。その家風は、ちょっと独特かも。

〈第二部〉(P85~P222)
監督が撮った作品のこと。

●デビュー記
●親切なクムジャさん
●復讐者に憐れみを
●JSA
●オールド・ボーイ
●サイボーグでも大丈夫

ボリュームとしては、『復讐者に憐れみを』が、もっとも多いかな。過去のインタビューや、制作日誌で、CINE21や、KINO等に掲載されたもの。

〈第三部〉(P223~P311)
監督が見た映画のレビュー。や、ディープな映画論。

パク・チャヌク監督は、『Bムービー』と呼ばれる、ちょっとマニアックな映画が好きだった模様。もともとメジャー志向の人ではないみたい。このレビューは、けっこう名画もあり。でも、ノワールとか、ヤクザものとか・・・そういうものが多いかな(『北北西に進路をとれ』『東京流れ者』など)。でも、見ていない私も楽しめる、深い映画論。


感想としては、私的にはすっごくおもしろかったパク・チャヌク監督ファンなら、なかなかよい本です。最初、『2000円くらいにならんかね・・・』と思っていたのですが、読み終えるころには値段に納得。

でも、マニアックな映画ファンか、パク・チャヌク監督ファンじゃないと、『高い』と感じちゃうかも。

興味深い話としては、パク・チャヌク監督は『アナーキスト』の脚本を書いていて、本当はビョンビョンで撮るつもりだったんたけど、『JSA』を撮るために、ほかの人に監督を任せた、という話・・・。その後、『JSA』にビョンビョンがキャスティングされたのは、不思議な偶然だったようです。

チャン・ドンゴン主演『アナーキスト』


あと、撮影の前日に、ビョンビョンがチャヌク監督に電話をかけてきて、『僕は、どう演技すればいいか、その感じがつかめないので、この役は降ります』と言って、チャヌク監督がびっくりした、というエピソードがあるのは、皆さん知ってると思うんですが、後日お酒の席で、ビョンビョンが監督に、

『あれは、ちょっとふざけたのだ』

と言ったらしい(笑)。チャヌク監督は、『それを聞いたときは、その場で張り倒そうかと思いました
あっ・・・怒らせてますよ~!

『JSA』をどのように作ったか、とか、思い入れなど、なかなか興味深い話がいっぱい。ビョンビョンの出番はそんなにこの本で多くないので、それだけを求めて購入だとチト高すぎるかもだけど、監督目線の面白い話が満載ですよぉ~
  

本の紹介はこちら
Amazon『パク・チャヌク監督のモンタージュ』


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱ買いですね・・ (haru)
2008-01-31 08:41:51
恭子さん、お久しぶりです。
いやん。
これ、読みたかったんだけど
お値段張るので(爆)
二の足踏んでおりました。
でも、やっぱ読みたいなぁ~
買います。フォトブック貧乏ですが。
実にチャヌク監督の思考回路に興味があります。
美味しいご紹介ありがとうです~。
返信する
手にとってはみたけど (mirai125)
2008-01-31 10:47:55
恭子さん、こんにちは。
この本本屋さんでパラパラとみて手にとっては見たのですがレジまでは行きませんでした。

ビョンホンシが「僕がヒョンと呼ぶ人です」とチャヌク監督を語っていたのを読んだ記憶があります。
復讐3部作も見ましたが、なぜそこまでという思いが
あるので監督の思考回路を知るにはいい本なのかも。

お値段がネックですが。
返信する
★haru様 (恭子)
2008-01-31 21:54:57
こんばんはお久しぶりですっ!

この本はね~、内容が、チャヌク監督の、過去のインタビューとか、エッセイ、映画評などで構成されてるのね!

だから、書き下ろし、って言うものはないの・・・。また、各雑誌に、そのときどきの映画などで、インタビューを受けていて、そのときに、やっぱり、作った側として、『明かさない』っていうのか、余白として残しておきたい部分があると思うんですね。

だから、筋道だてた思考回路とか、そういうのが垣間見える本、というよりかは、いろいろなエピソードから、『こんな人なんだろ~な・・・』っていうのが浮かんでくると言うか・・・。

だから、きっとタイトルが『モンタージュ』なのかなぁ・・・と、思いましたです

でも、この人、なんかオモロイ・・・。ふてぶてしいって感じでしょうか。エッセイなんかでククッと笑えるんですよね~!

映画を作ると、どの人もお決まりの質問をしてくる!ってうんざりしておられるのですが、中盤から、記事が『セルフインタビュー』になってるし・・・。(ひとりQ&A?)

面白かったのは、『復讐者に憐れみを』の制作日誌かなっ!日誌なんだけど、日によって、書き手が違うって言う構成になってて、ガンホさんとか、ハギュンさんとか、照明さん、メイクさん、監督、いろんな人が書いてるんですよ

『JSA』の、なぜ、どうやってつくったか、も興味深い感じですね。『JSA』の世界がより身近に!

この人は、かなりいたずらっ子というか、ずうずうしいと言うか・・・。面白い人ですねぇ。ちょっと毒々しくって(笑)

昔、ハンサムだった写真を見たことがありますが、この本ではもうぷりぷりに太ってしまって、カタナシですねぇ~!
返信する
★mirai125様 (恭子)
2008-01-31 22:06:43
こんばんは。そう、この本、値段が高いんですよ!

その隣にあった、『男目線の韓国映画(だったかな?)』も、かなり面白そうだったんですけど、断念しました

チャヌクファンのための本、っていう感じも!最後の映画評は、『ゴッドファーザー』『ブレード-ランナー』とか、あと・・・マニアックな映画かな

なぜ、復讐三部作を撮ったのかまでは・・・。この本では・・・分かるような分からないような。

でも、作る映画も文章も、『なんとなく』っていう感じの部分が少なくって、とても頭のいい人、という感じがします

ちょっと・・・性格は悪そう

『ぼのぼの』『あずまんが大王』など、日本の漫画に詳しくてオドロキ。『ぼのぼの』好きらしいですよ~!

ビョンビョン登場率は・・・。う~ん微妙。復讐者に憐れみを、の陣中見舞いに来ただとか、『JSA』の話で、監督から観た演技者として・・・と言う話で、ちょこちょこ登場します。

私は『JSA』がとても好きなので、そこの裏話、が一番の決め手で買っちゃいましたっ

やっぱり・・・2000円ぐらいだったらいいのにね~。高いわっ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。