
結局、今シーズン買ったものは…。
■SUNAUNAでワンピース※

あまり必要ない感じかと思うのですが、いざという時(?)のちょっと女性らしいお出かけ着に必要かもと思って買いました。
ちょっとデザイン若かったかも~というのと、着回しはきかないかなぁと思いつつ、女性らしさ直球の服も一つはないとなぁと思った次第です。
しかしガーリーすぎて合わせるのに苦労しました。
エコロモキャンペーンに合わせられたら、20%オフで買えたのに残念(5000円につき1000円マイナス券一枚使える)。
☆セールでは30%オフ ネット上ではサックスブルーのみ残
■サザビーでバッグ

シーズン初めごろに色の可愛さに一目ぼれ。シーズン初めって衝動買いしがちなので、これからはセールまで待とうと思いました。人気で店頭品切れだったのですが、追加生産したのか再度店頭で見かけたり。
ネットではセールまで残っていました。
色がきれいなのはいいのですが、私の服はサマーのカラーなのに、オータムのカラーなので、合わせる服を選びます。
☆セールでは30%オフ 店頭では見かけないがネット上ではマルチカラーは複数残
■マーガレットハウエルでパンプス※

サザビーの多色使いバッグにあう靴がなかったので購入しました。シーズン初めに買うものってちょっと迷走していますね…。これ自体はすごくかわいいのですが、その時私はひざ丈スカートを活かそうと思って靴探しをしていました。
なので、ちょっと女性らしさを消すヘルシーなものを選んでいます。その後、ひざ下スカートを購入して、これは合わないなぁと思いました。
スキニーデニムとか、すでに持っているひざ丈のスカートアイテムによく合います。デニスカにも。
外しとしては水玉ワンピースや黒いレースのスカートに合わなくもない、って感じでしょうか。

いつもの自分の靴らしくないので、購入した後ちょっと悶々としました。店員さんにたくさん出してきてもらったので、断りづらくなったというのもあるかな。
☆セールでは30%オフ、ネット上無、店頭では24㎝は定価で売り切れ
■MOGAでスカート

これまで持っていた(8年くらい使用していた…)、ヴォイスメールの綿のひざ丈スカートが、ちょっと若く見えてきたので更新しました。
いい生地でカジュアルにもきちんとにも使えていい感じです。家で洗えます。
難点は、丈がひざ下の他シンプルタイトなので、靴を女性らしくしないとおばさん臭くなることです。
購入した店舗では最後の一つということでしたが、別店舗ではセールで発見。しかし、ベーシックアイテムの場合、セールまで残っている事がまれなので仕方ないかなと(ネットでも見つけられなかったので)。
☆セールでは30%オフ、ネット上無、伊勢丹では売れていたが高島屋で発見
■TOMORROWLANDでキャミソール

これまで持っていた、23区のゴールドのキャミ(これも8年くらい使用していた)が毛玉が出来てきたので更新しました。
ゴールドは透け防止にも、華やぎにも使えて便利ですね。
☆定番なのでセール対象外
■クードシャンでバッグ※

マーガレットハウエルの、黒のフラットシューズに合わせて購入しました。プチプラ(7900円)で合成素材なので、雨の日や会社用に気軽に持つものとして。
麻などのチェックシャツとデニムなどの組み合わせによく合います。スニーカーにも合います。カジュアル合わせを基本としますが、前述の白スカートにもよく合います。
難点は、合皮部分がちょっと安っぽい事と、サイズが大きいのでひざ下スカートに合わせたとき全身がでかくなることです。
水玉ワンピースなどの若い甘い目の服に合わせると、勘違いオバになってしまいそうです。甘い服×プチプラ小物、とっても危険ですね(`・ω・´)。
色味がピンクベージュ×白で良く似合います。サマーのカラーの私の服によく合います。
☆ネット上ではセール対象外 一度売り切れていたけど再入荷?
■マーガレットハウエルでパンプス※

これもなぜ買ったかというと、上記の水玉ワンピースを普段使いにするために買いました。また、これまで持っていた似たようなデザインのパンプスが便利すぎてボロボロになってきたためです。
セールまで待ちたかったのですが、ネット販売がないのと、近くの店舗内では24㎝が残り一個だったため焦ってしまいました…。
結果、手持ちの短いひざ丈スカートをヘルシーに履くのにはとてもいいと思いました。
ただ、色味がグレーなので、ブルー系統の服(紺・水色など)には決まるのですが、茶系統の服は暗い雰囲気になりますね。
また、甲深ぎみで直線カットなので、長い目のスカートに合わせるとおばさん臭くなるのも難点かと。
以前持っていたのはよく似ていますが、色味がピンクベージュに近い感じで、合わせる服を選ばなかったのと、甲浅でラウンドカットだったので、ひざ下スカートにもよく合いました。

また、ジュート部分が厚底じゃなく1センチ程度だったので、春夏秋と履けたし、エレガント寄りだったと思います。
マーガレットハウエルは毎年少しずつモデルチェンジしますが、しないでほしいものです。
今回買った時点では、前の神パンプスと同じ位役立つかな!?と期待したのですが、色味、甲深&直線、厚底の三拍子がそれを阻みました。がっくり。
この靴は、アニエスのかご風バッグによく合います。

☆セールでは30%オフ、ネット上無、店頭では24㎝は定価で売り切れ
■EIZOでバーサンダル

ひざ下スカートに合わせる靴が無くて急遽探しました。
昔持っていた神サンダルに似たものをだいぶ探したのですが見つけられず…


サザビーの多色使いバッグとの相性も考慮しました。クードシャンとも合ってほしかったのですがイマイチ。
梅田阪急くらいにしか店舗がないお店です。
セールにならない、と断言していたのに最近値下げしています。ショック…。そもそも安い目ですけどね。
ただ、1回はいただけでバー部分の革がめくれたので、修理に出さないといけないです。ショックです。
あまり知名度のない会社は、それなりに色々あるな~と思いました。

☆セールでは20%オフ(1週間遅れ)ネット上でも複数有、サイズ大きめにつき試着要
■マルティニークでストライプスカート

これまで持っていた、ヴォイスメールのストライプのフレアスカートが微妙に痛くなってきたので更新しました。
これまでのは紺でしたが、この商品は黒とベージュの二択で黒は強すぎるのでベージュで。セールで購入。
マルティニークはタイトを買うと私にはおしりが目立ってダメなのですが、台形なのでOKでした。
きゃしゃな靴を合わせるとよさそうです。

☆セールでは30%オフ、初日には店頭に複数あり。ネット上ではベージュサイズ1売り切れ
■サザビーでバッグ

セールで半額になるのを待って買いました。これまで一人暮らしをしてから、ものを増やすまいと買ったバッグは2年に1個くらいだったのですが、ちょっと罪悪感が…。
なぜこれを買ったかというと、ひざ下スカートには小さめのバッグがよく合うからです。
白だと服も選ばず、私の顔にもよく似合ったので、買っとこう、と思いました。白系で好きなバッグって実はかなり探していたのですが、なかなか見つけられなかったので…。
マルティニークのストライプスカートや、デニスカにもよく合います。
私のバッグ、よく考えたら、カジュアルとかでっかいとかしかなかったので、(後はアニエスのかごバッグ)ちょっとかっちりめがいるわな~と思ったのも一つです。
☆セールでは30%オフ⇒1週間後50%オフ、店頭では数少ないがネット上には複数あり
*********
服がボリューム服で似合いにくいので、今年は小物系を買ってしまいました。
あまり買うつもりじゃなかったのに、結局買ってしまっているのですが、なんでかな~と思ったのですが、
①加齢により、似合う服のテイストが変わった
②流行により、服の系統や小物のテイストが変わった
この二点かと思います。
①は緩く長く、という方向になり、これまでのひざ丈がおかしくなってきたので、ひざ丈を着たければ靴をヘルシーにごつく、ひざ下を着たければ靴を女性らしくきゃしゃに、という感じで、二種の靴を用意しなければならなくなった為かと。
女性らしく華奢な靴も持っていましたが、今年はローヒールなどが多く、ハイヒールで女子っぽい靴が古臭い…。ので、色々買い直すことになりました。
②も同じ。また、カジュアル&ユニセックス傾向も高まり、ちょっとカジュアルミックスにしないといけなくなってきたので…。
また、ボリューム&ロングが流行すると、バッグは小さめになるので、大きなバッグしか持っていなかったので、買い直すことになりました…。
最初は靴やバッグをちょっと買い足して今年らしくと思っていましたが、ひざ下スカートやマニッシュな靴、エキゾチックなバッグを買う事で、他のものが合わないという事態が発生し、せっかく買ったものは旬なうちに楽しみたい、と思うとあれこれ追加が発生することになります。
また、シーズン初めに嬉しがって買うものは目新しい流行ものだったりしますし、そんなことから考えても、下見をしながらセールまで待ってお買い物計画を立て、セール時点でない物は諦めた方がやっぱりいいのかな、と思ったりもしました。
しかし靴はサイズ問題があるから早めに手に入れようと思ってしまう…。
買ったもの、見てみるとグレージュばっかりですね~。ちょっとつまらないかな!?
もう少し節約できるようにします(´-ω-`)。老後が心配です。上の三つでやめるつもりだったのに。
若作りに見られて『あの人痛い』って言われるのが怖くて色々買ってしまったなぁ…。人目が気になりまする。
※印がある服は、いらなかったかもな~…の服です。気に入ってはいますが、予算の中で最小限だと省いちゃうかも。そう思うと、後になればなるほど、充実した買い物が出来ているとも言えますね。
*********
今期の学びとして
■基本的に華奢なものを購入しよう。ごつめの物は慎重に(ウェーブタイプ)
■基本的に淡色を購入しよう。濃色の物は慎重に(サマータイプ)
■雑誌はもったいない気もするが、数か月に一度は読んでおくことで服装計画が立ちやすくなる
メイン服を先に決めて、それに合わせて服装計画を立てて買っていく(今回だとひざ下スカートがこれからのメインになる)
■あまり着る機会のない服に合わせたい物はセールまで待っても良いかも(今回だと水玉ワンピース)
■流行もの、骨格やカラーが自分と違うものを買ってしまうと、連動してあれこれ買う羽目になるので気を付ける
■ベージュで迷ったら、淡いブルーとピンクに合うものを購入。ベストはピンクベージュ系かナチュラルなヌメ革色で、水色にもピンクにも黄色にも茶色にもあう。グレー系は青系統の服に合い、ベージュ系は茶系統の服に合う。ピンクベージュ系や、ヌメ革色などが無い時は、すべての服に合うのは難しい
■靴で迷ったら、甲が浅くラウンドカット、紐細目を選択する。短足なのでボリューム靴は危険
■セールまでできるだけ我慢
■セール初日は30%オフだが一週間後に50%オフになったり、セール対象外がセールになったりするので様子を見る
■バッグや靴は店頭ではスペースの関係でしまわれているものがあるので、まめにチェックをする(ネット上なども)
■3シーズン着用可か、3パターンの着こなしができるかを意識する(サンダルやかご素材は5~9月ぐらい?)
■迷うものはやめてOK。それなりの理由があり、使用頻度が低くなる
と、反省しました。
私は節約モードが多いのですが、一度買い始めると買ってしまう…。
なぜなのか…と今回じっくり考えたら、
①そもそもアートや服が好きで、組み合わせが面白すぎる
②熱中しやすく完璧主義
③買ったものを、今期おしゃれに着たい!という思いが浪費につながる(コーディネートアイテムがそろったら物欲がなくなって終了)
う~~ん…。後はオシャレな同性を見ると私も~!ってほしくなるのもあるかな。
あぁ…もう少し買い物上手にならないと!
また節約モードに入ります(・ω・)ノ。

しかし、通勤ならともかく、まぁまぁかしこまった場なら超ロングのワンピースよりもこれくらいもあった方がいいのかな…。
また、マルティニークのスカート、腰ではくタイプですが、今がばがばです💦
今年忙しくて痩せてしまったようです…。
でも、おなかは何となく出ているので、お直しして履ける自信もないしなぁ。
オーバーニットで着ます。