goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンログの日々想うこと。

ガジェットやミニマリズムが基本。
自分の好きなことを書きます。

家でミニマリストは自分だけ

2022-04-14 12:44:00 | ミニマリスト
家でミニマリスト思考は私だけです。
家族は、皆マキシマリスト。
なので、家には多くの物があります。
私の荷物は殆どありません。
書斎も物は殆どありません。
ウルトラワイドモニターとPCとプリンターがなくなれば、本当に大きめのボストンバックとリュックに荷物は収まります。

難しいですよね。
家族の中でミニマリスト1人というのは。
家族のものは勝手に捨てることは出来ないので、常に自分のものを減らす努力をしています。

前は、家族にもミニマリストの考えを伝えていらない物は捨てたらなど、言っていましたが、やはり人に自分の考えを押し付けるのは良くないと思い、最近はそうゆう考えもあるんだなと共感するようにしています。

そうすると気持も楽になります。

通勤時のスーツを見直してみた

2022-04-10 22:29:41 | ミニマリスト
通勤の際、今はUNIQLOの快適パンツ・ジャケットを着用しています。
そして普段着のズボンは、UNIQLOのスマートアンクルパンツ。
前から、考えていたのですが、スマートアンクルパンツを仕事に着ることが出来れば、服をもう少し減らすことが出来るのではないかと。

しかし、快適ジャケット(コットンライク)とスマートアンクルパンツ(黒)では、ちょっと色が違いすぎるのが気になっていました。

そこで、コンフォートジャケット(黒)を試着してみたところ、なんとかセットアップの色も気にならないレベル(自分的に)

なので、来週からは、スマートアンクルパンツとコンフォートジャケットで仕事に行ってみます。

これで、さらにスーツ1式を減らすことが出来そうです。

また、、ジッパー式のネクタイが使いやすくて便利です。
今までは、ヴィヴィアンウエストウッドのネクタイをこだわって、付けていましたが、やはり朝、装着するのは面倒。
昼に形が崩れたりしたら気になります。

そんな中、千円ほどで見つけたジッパー式のネクタイに変えたところ、時間を短縮出来て、形も崩れない!
なんでもっと、早く変えなかったんだろうと思いました。
Amazonに沢山あるのでおすすめです。
 

手ぶら通勤の持ち物【2022年4月】

2022-04-10 07:31:00 | ミニマリスト
手ぶら通勤の現在の持ち物を紹介します。

1 iPhone13Pro
仕事に持っていくスマホです。
複数台を仕事に持っていくのは、辞めています。

2 カラナビ
カラナビに車のキー、AirPodsPro、家のキー、abrAsusの小さい小銭入れを付けて、腰につけています。

3 mont-bellのマイクロハンドタオル
速乾性のハンカチです。薄くてコンパクト。

4 カードケース ダイソー
ダイソーのカードケースに、社員証、免許証、クレジットカードと1万円札と千円札を入れています。
カードケースは色々試した結果、一番安い百均のものが一番コンパクト‥
他に何かいいのがあれば、乗り換えたいのですが、まだ見つからず。

5 水筒 ポケトル180mlまたは無印の自分で詰める水のボトル330ml
この2つなら後ろポケットに入ります。
ただ180mlは、少ないので最近330mlのほうを使っています。
無くなった場合は、職場で補充します。
ウォーターサーバなんてなくたった水道水で十分。気にしない。

以上、大きく5つです。
これで十分。。あ、マスクもつけています。
予備は、会社に置いてます。
薬なんかも置いてます。
ちなみに昼食は、いつもカロリーメイトですね。
休日に買い込んで、手ぶらエコバッグに入れてまとめて持っていってます。
なので、厳密にいえば、月曜は手ぶらではないです。帰りは手ぶらですけど。

夏になれば、またアップデートしたいと考えています。




手ぶらで通勤しています

2022-04-07 22:32:00 | ミニマリスト
手ぶらで今、通勤しています。
前にも少し書いたかもしれないですが、自分のメンタルケアの一つです。

理由は、仕事を持って帰らないためです。

在宅勤務が可能になってから、仕事との境界線が曖昧になってる気がします。

バックが大きいと何でも持って帰ろうとします。
以前、仕事と精神の疲れに比例してバックが大きくなりました。
資料を持ち帰ると仕事をしても、しなくても気になって精神が休まりません。
常に脳が仕事のことについて忘れない状況です。

気持ちを切り替えること、楽しい気持になるためにも手ぶらで、仕事を持ち帰らない環境をあえて作り出してます。

仕事に関する物は全て会社に置くようにしています。
仕事をする必要がある時は、潔く残業します。仕事は家に持ち込みません。

着替えなど必要じゃない方は手ぶら通勤してみてはいかがでしょう。
やってみると快適です。

次は手ぶら通勤時に、持って行っている物を書ければと思います。

「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」にのプレイについて考える

2022-03-24 16:19:32 | ミニマリスト
以前、スマホゲームは辞めたという内容を書きましたが、今、唯一やっているのがこのゲームです。
スマホじゃなくて、iPad Proでやっています。(スマホじゃちょっとしにくい)
音ゲーなので、プレイしていると、クリア出来たらスカッとするし、なんといっても大好きなボカロ曲なので、それがうれしい。
しかし、最近はオートでばっかりやっていて、イベントのポイントを集めることだけ、気にするようになっていました。
もちろん、それはスマホゲームだから、そうゆう要素があることは、分かっていたけど。
そして、気づいたら手動でのプレイが難しくなっていました。
始めた際は、自分の手でプレイしてクリアすることが、目標だったのに、気づいたらオートで、ポイントを集めることに必死になっていました。
目的を見失っていました。

ふと、ゲームをやっている自分を客観的に見て気づきました。
始めた頃の目標に戻り、自分の手で上手くなることで楽しみたいと思います。
なので、これからは、期間限定イベントなどはスルー。(ナイトコードだけはするかも)

時間は、有限なので必要なことを取捨選択必要があると思いました。