goo blog サービス終了のお知らせ 

違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

蓮舫氏都知事選に否定的な姿勢「国政でしかできない」:ファースト・ビジネス「2番じゃ駄目なんですか?」

2016年06月18日 | ヨキコトキク・斧琴菊:アッパレ・天晴!
:お山の大将東京都知事職!(自民・公明マリオネット・アヤツリ・操り人形)より国政を選択!(都知事選有利の為の出馬タイミング「後出しジャンケン」のための日延べ!? どうよ!?

:政治資金規正法「土地と株」以外の支出合法を改善政治を厳格に判断する規制強化改正しなければ私利私欲政治屋と露見するタビニ・度に「合法だが不適切」

:選挙費用50億円ツイ・費やして入替選出する価値ある人間性を求めなければならないのでしょうか!?

:条例・法令の問題!それを改善しない議員の側んコンプライアンス度が低いお粗末人間「伏魔殿」継続許す自民公明党の罪は重い!

:歴代東京都知事石原・猪瀬知事もファーストクラス何ら変わらない!暴露記事は甘利大臣受託収賄罪隠し睡眠障害(虚偽診断書!?)

:元凶は森木喜郎自民党総理大臣オリンピック組織委員会会長様の要請に対して!舛添東京都知事が「金出し渋った!」?それで甘利賄賂「口利きしてない」★信じる検察庁!不起訴処分甘利賄賂事件隠しにりようされたのがしんじつと・・・思いませんか!?

:舛添要一東大法学部優秀成績助教授厚生労働大臣東京都知事エリートコースだから庶民目線を意識できなくなった奢り高ぶり墓穴堀った「おまぬけの成れの果て!」人材管理 自民公明管理不行き届き!
 

◆ 蓮舫氏、都知事選の立候補見送りへ 民進党内で擁立論

日新聞デジタル>記事 2016年6月18日19時23分 大城大輔、高橋健次郎

事務所開きであいさつをする民進党の蓮舫参院議員=18日午後1時18分、東京都港区、鬼室黎撮影

 7月14日告示の東京都知事選をめぐり、民進党内から擁立論が出ていた蓮舫代表代行は18日、「次の世代にいい日本を残したい。それは国政でしかできない私の志だ」と述べ、立候補を見送る考えを示した。党執行部には蓮舫氏の出馬になお期待する声もあるが、22日公示の参院選東京選挙区に立つ方向となった。

特集2016東京都知事選
 蓮舫氏は18日午後、参院選に向けた事務所開きのあいさつで、「この国で政権交代可能な二大政党制をつくりたい。この願いがかなっておらず、まだやらなければいけない」と発言。そのうえで「その時々の政治状況でいろいろな役割を求められることを承知している。でも私は自分の志に素直でいたい」と国政にこだわる考えを強調した。

 これに先立ち、蓮舫氏は18日午前、枝野幸男幹事長と国会内で会談し、こうした考えを事務所開きの際に表明すると伝えた。


◆ 蓮舫氏、都知事選に否定的な姿勢「国政でしかできない」 2016年6月18日14時33分
 
事務所開きに白いスーツ姿で現れた民進党の蓮舫参院議員=18日午後1時15分、東京都港区、鬼室黎撮影 

 民進党の蓮舫代表代行は18日、参院選東京選挙区の事務所開きのあいさつで、「この国で政権交代可能な二大政党制をつくりたい。この願いがかなっておらず、まだやらなければいけない」と述べ、7月14日告示の東京都知事選について立候補には否定的な姿勢を示した。

特集:2016東京都知事選
 蓮舫氏は「次の世代にいい日本を残したい。それは国政でしかできない私の志だ。私のガラスの天井は国政にある」と述べた。そのうえで、「その時々の政治状況でいろいろな役割を求められることを承知している。でも私は自分の志に素直でいたい」と訴え、民進内の都知事選への擁立論に対し、国政にこだわる考えをにじませた。

 蓮舫氏はタレントや報道キャスターとして活躍し、2004年の参院選東京選挙区で初当選した。旧民主党政権時代に予算を見直す事業仕分けで「仕分け人」として注目を集め、10年に行政刷新相を務めた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学生企画の参院選候補討論会20月曜18時~岩出市ホテルいとう 「日本の未来を共に考えましょう!」

2016年06月18日 | 知らん判らん出来ません⇒日本国籍剥奪
大学生企画の参院選候補討論会 20日開催

16年06月11日 18時59分[政治・経済]
若者の政治参加推進などを目指して、県内出身の大学生らを中心につくる「わかやま夢スクール実行委員会」(東詩歩委員長)は20日午後6時から、岩出市宮のホテルいとうで、参院選(22日公示、7月10日投開票)の和歌山選挙区立候補予定者公開討論会を開く。

同実行委は、公職選挙法改正により選挙権が18歳以上に引き下げられたことを受けて、市民団体などの呼び掛けにより、ことし4月に設立された。

討論会開催に合わせて、高校の社会の授業で生徒らに将来の夢や不安などについてアンケート。回答の結果から当日の質問項目を、①若者にアピールする政策②政治不信の払拭の具体的な政策③安定して生活を継続していける制度・政策④奨学金から給付金へ移行するために若者として何をすべきか⑤若者の流出について⑥最も訴えたい政策――の6点に絞った。この他、立候補予定者や来場者にパネルで答えてもらう○×質問なども予定している。

討論会の進行は、あらかじめ発言の時間配分などを決め、公平中立に基づく「リンカーン・フォーラム方式」で行われる。発言は、一項目2分以内と補足説明に2分以内が与えられる。他の予定候補者への質問は1分以内で、その回答は2分以内で行う。

コーディネーターは、ともに現役大学生の東委員長(18)と西端崇典副委員長(20)が務める。10日に県庁で記者会見し、討論会開催を発表した西端副委員長は「立候補予定者と若者の有権者が互いに向き合って、理解し合える場にしたい」と話していた。

討論会に出席予定の立候補予定者は同日現在、自民現職の鶴保庸介氏(49)=公明推薦=、無所属新人の由良登信氏(64)=共産・社民・生活推薦=、幸福実現党新人の西本篤氏(46)の3人。

問い合わせは同実行委事務局(℡073・431・2339)。

「日本の未来を共に考えましょう!」と実行委員会メンバー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする