goo blog サービス終了のお知らせ 

違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

備忘録「石仙閣」⇒改装(市予算)⇒銅線・天板盗まれ⇒廃墟 ⇔「観光和歌山」予算可決市議⇒傍観不作為!

2014年08月29日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項

:市議会議員⇒「石仙閣」予算可決⇒税支出⇒「廃墟」市議会議員全員⇒自腹賠償⇒税補填希求!

:引用:備忘録::: 「報道ワカヤマ」のブログ http://hodo-wakayama.jugem.jp/?day=20120427

   週刊報道ワカヤマの★スタッフが日々綴ります    2012.04.27 Friday

       あ~また和歌浦が廃れていく

 良い天気です。きょうは黄砂もさほどでないようで青い空が広がっています。GWは良い行楽日和になりそうですね、こっちには行楽など関係ないけど

  きょうも昼から行くんですが、先日「石泉閣」に行ってきました。

和歌山市の方なら言わずと知れた、新和歌浦にある元高級料理旅館で、和歌浦観光事業をめぐる旅田元市長の汚職事件の舞台となったいわくつきの施設です。

  現在の所有者は、市から元の所有者だった女将に戻ったんですが、その女将と以前から付き合いがあったこともあって「石泉閣をどうにかしたい」と相談を受けたんです。

 それで現状どうなってんのか見に行ったんですが 

女将もビックリするほど★荒らされてました。空調や電力をひく★銅線がものの見事に盗まれていて廊下や客室の天井がはがされめちゃくちゃ。

 ★屋根も銅板を使っていた部分がはがされて雨漏りがひどい状況。

完全にプロの仕事ですね。ものの見事に金になる銅だけを盗んでいってました。

  ビルメンテの社長に同行してもらったんですが「再生不可能」との判断でした女将もひどく落ち込んで見てられませんでした。

 ★所有権を放棄する方向です、また和歌浦に廃旅館が増えることになりました。

  石泉閣を観光施設にしたい、と当時の市はまだ料理旅館として営業している女将らを強引に説得して公の施設へ替えました。

 ★議会も市の提案に賛成し、観光事業として石泉閣の改修と借り上げを承認しました。

  ところが旅田市政が崩壊し、新しく政権に立った大橋市長は石泉閣事業を廃止しました。

 女将側にとってはとんでもない話です。政権が代わったからといって手放されても、料理旅館としてはもう廃業しているし中身も改装されて変わっているし元には戻れません。

 こんな無責任で理不尽な話はありますか?

  議会も観光事業として効果を期待し、事業化を適当と判断したはず。

 確かに事件になり有罪判決も確定しました(私は冤罪事件だと確信しています)し、若女将と旅田氏の関係も明らかになった。

  しかし、それとこれは別次元の問題だと思うんです。今さらクドクド言ってもしゃあないけどね 

あ~また和歌浦が廃れていく残念でならない。

 天板がはがされ銅線だけ盗まれていた…  MUGA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天板がはがされ銅線だけ盗まれていた…

2014年08月29日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項

報道ワカヤマのブログ

週刊報道ワカヤマのスタッフが日々綴ります    2012.04.27 Friday

あ~また和歌浦が廃れていく

 良い天気です。きょうは黄砂もさほどでないようで青い空が広がっています。GWは良い行楽日和になりそうですね、こっちには行楽など関係ないけど…

 きょうも昼から行くんですが、先日「石泉閣」に行ってきました。
和歌山市の方なら言わずと知れた、新和歌浦にある元高級料理旅館で、和歌浦観光事業をめぐる旅田元市長の汚職事件の舞台となったいわくつきの施設です。

 現在の所有者は、市から元の所有者だった★女将に戻ったんですが、その女将と以前から付き合いがあったこともあって「石泉閣をどうにかしたい」と相談を受けたんです。

それで現状どうなってんのか見に行ったんですが…
 

女将もビックリするほど荒らされてました。空調や電力をひく銅線がものの見事に盗まれていて廊下や客室の天井がはがされめちゃくちゃ。

★屋根も銅板を使っていた部分がはがされて雨漏りがひどい状況。完全にプロの仕事ですね。ものの見事に金になる銅だけを盗んでいってました。
 
 ビルメンテの社長に同行してもらったんですが「再生★不可能」との判断でした…女将もひどく落ち込んで見てられませんでした。★所有権を放棄する方向です、また和歌浦に廃旅館が増えることになりました。

 石泉閣を観光施設にしたい、と当時の市はまだ料理旅館として営業している女将らを★強引に説得して公の施設へ替えました。

★議会も市の提案に★賛成し、観光事業として石泉閣の改修と借り上げを承認しました。


 ところが旅田市政が崩壊し、新しく政権に立った大橋市長は石泉閣事業を廃止しました。女将側にとってはとんでもない話です。政権が代わったからといって手放されても、料理旅館としてはもう廃業しているし中身も改装されて変わっているし元には戻れません。こんな無責任で理不尽な話はありますか?

 ★議会も観光事業として効果を期待し、事業化を★適当と判断したはず。

確かに事件になり有罪判決も確定しました(私は冤罪事件だと確信しています)し、若女将と旅田氏の関係も明らかになった。

 しかし、それとこれは別次元の問題だと思うんです。今さらクドクド言ってもしゃあないけどね…
 あ~また和歌浦が廃れていく…残念でならない。
天板がはがされ銅線だけ盗まれていた…

MUGA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

警察庁ストーカーDV被害防止へ一時避難の費用全額負担⇔韓国6年前08年からストカー足首GPS装着済 

2014年08月29日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項

知事へのメール  ご意見ありがとうございました。 メール受信しましたので、お知らせします。 

ご意見 :「県費用支出停止希求!」(半額負担する以前に)先ずストーカー痴漢犯罪者の足首へCPS装着希求!

 :警察庁ストーカーDV被害防止へ一時避難の費用全額負担韓国6年前2008年からストカー足首GPS装着済  

 :例:道交法7条「信号無視」最高裁裁判でも「カーロケーター」GPS資料不提出警察官ウ夜間作成実況見分調書のみ! 

  「公務員服務の宣誓刑事訴訟法239条2項追記希求!」

 :朴クネ大統領閣下⇒★遅れたおまじない日本警察行政に対して痴漢GPS法案ノウ

ハウ伝授要請大使館へ!電話要請済み!トホホ! 

:日本国警察行政お札(警告書発布)「キョンシー」へ貼り付け止まる(おまじないで痴漢阻止!?)トホホ!?

 :「警察=無責任!=不渡り約束手形」女性殺害されれば退職金被害者側へ送!?

 :民間経営者事業資金借り入れ際銀行へ連体保証人・個人補償土地家屋担保差し入れ!

 

  警察庁、ストーカー・DV被害防止へ一時避難の費用全額負担 

  警察庁は28日、ストーカーやドメスティックバイオレンス(DV)の被害者がホテルなどに一時避難する際の宿泊費を来年度から全額補助する方針を決めた。

緊急性の高い被害者に避難を促し、殺人などの凶悪事件に発展するのを防ぐ。

 2015年度予算の概算要求に約7500人分の宿泊費約1億3300万円を盛り込んだ。期間は4泊を想定。 

都道府県警が支出し、警察庁が半額を補助する。これまで一部の警察が捜査費などを充て、独自に負担するケースはあった。

  警察庁は被害者対策の宿泊費を含め、ストーカー・DV関連で計約★3億6400万円を計上。効果的な対策を考え、都道府県警を指導する「ストーカー事案対策室」を新設するほか、担当する地方警察官680人の増員を求める。

 

 昨年、全国の警察が把握したストーカー・DVの被害は計約★7万件で過去最悪となった。このうち1割強の被害者に★緊急避難が必要だったと試算し、約★7500人分を要望する。

  警察庁によると、避難を促しても★費用がネックで応じない被害者もいたといい、担当者は「負担を感じずに★逃げてもらい、その間に加害者を★摘発するなどして被害の拡大を防ぎたい」と話す。

  被害者宅の周辺で職務質問した相手が、過去に警告を受けた経歴がないか即時に照会できるシステムの整備も進め、つきまとい行為を続ける加害者の見逃し防止を図る。 

 概算要求では、危険ドラッグの鑑定資機材の整備など薬物対策で約8億8200万円を計上。取り調べの全過程録音・録画★(可視化)に対応する機器の整備費約1億7500万円も盛り込んだ。 

 概算要求の総額は、東日本大震災関連の復興特別会計と合わせて約3428億円(14

年度当初予算比6・3%増)。 [ 2014828日 14:53 ]

:エンザイ・冤罪調書サイン★実被害:取調室⇒いきなり「さがれ下がれお前頭突きするのか」迫り来る強要罪!(大阪府警南署福田恭弘刑事)⇒虚偽調書に★サイン⇒冤罪被害!

:コンク!リート床に7回オデコをぶつけて脅迫強要事実証拠保全(2日間シップ薬処方箋)

:あべの法律事務所カマタ・蒲田豊彦弁護士⇒「お詫び状★不提出」(握りつぶし)⇒「反省無」浜井一夫裁判長判決文トホホ!

心斎橋筋,長堀通り界隈 

www.geocities.jp/oosakaburandogai

心斎橋筋,長堀通り界隈 (一流ブランドショッピング街) '03/07/31 撮影写真 '03/08/31 撮影写真 調書写し(現況道路図)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカー 避難を公費負担へ!警察行政⇒国家公務員⇒賢!?韓国6年前から痴漢GPS

2014年08月29日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項

ストーカー 避難を公費負担へ 2014年8月28日(木) 19時41分掲載

避難の宿泊、公費で負担=ストーカー被害者保護―来年度、対策強化・警察庁

 ストーカーやドメスティックバイオレンス(DV)の被害者に危害が加えられる事態を防ぐため、警察庁は28日、ホテルへ緊急避難する被害者の宿泊費を全額公費で負担する制度を、2015年度に始めることを決めた。15年度予算の概算要求に関連費用を盛り込む。(時事通信)

 

【毎日新聞】警視庁ストーカー・DV対策本部:初動から支援、増員も 発足1カ月、相談計230件超 2014/01/20

【毎日新聞】警視庁ストーカー・DV対策本部:初動から支援、増員も 発足1カ月、相談計230件超
続きを読む
毎日新聞
http://mainichi.jp/shimen/news/20140115dde041010024000c.html
特集:なくせ、ストーカー被害
http://mainichi.jp/topics/soci_20131220_1604.html

昨年10月の三鷹ストーカー事件の教訓を踏まえ、警視庁が設置した「ストーカー・DV(ドメスティックバイオレンス)総合対策本部」は発足から約1カ月。警察署に寄せられた相談件数は今月5日までにストーカー関連で111件、DVは120件に上る。対策本部主導で危険性を見極め、被害者保護や事件化を積極的に進める新たな取り組みについて、本部長の小谷渉・副総監に聞いた。【林奈緒美】

 

−−三鷹事件では被害者が相談した当日に襲撃された。再発を防ぐ手立ては。

◆相談を受けていたのに命を守ることができなかったことは本当に残念だ。元交際相手が京都から上京していたが、こうした動きから危険性や切迫性をいかに的確に把握し、被害者の安全を確保していくかが課題だ。危険性判断の「チェック票」も活用し、署が相談を受けた初動の段階から対策本部が支援をすることになる。

−−被害相談への対応はどう変わるのか。

◆事件化を検討するときは、生活安全課だけでなく刑事課の捜査員も同席して一緒に聴取する。従来はまず生活安全課が聴いて、さらに刑事課が聴取するので被害者には二度手間だった。被害者の負担を減らし、事件化に迅速に対応する。(ストーカー規制法に基づき)警告する際も、加害者が逆上する可能性などを考慮して方法やタイミングを考える。

−−被害者の中には届け出をためらう人も少なくない。

◆加害者が元交際相手だったりするためだが、事件化しなければどういう事態が起こり得るかを説明し、被害者の理解を得たうえで加害者の早期確保に踏み出していきたい。

−−行政や民間との連携は。

◆民間の相談窓口などと連携を深め、「警察はハードルが高い」と感じている人にも相談に来てもらえるようにしたい。婦人相談所や女性センター、警備会社が運営している一時避難のためのシェルターなど、いろいろなサービスにつなげることができるよう、コミュニケーションをとっていきたい。相談者の選択の幅を広げることも重要だ。

−−警視庁は女性職員の増員を打ち出している。

◆ストーカー事案では女性が被害者となる割合が8割だ。警視庁では全体の約8%にあたる約3500人の女性警察官がいるが、これを2020年までに1割にしたい。

続きを読む

毎日新聞

特集:なくせ、ストーカー被害

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性大臣登用⇒高市サナエ・早苗⇔声優から山東昭子・陰謀?橋本聖子パワハラ「キス魔」の方が・・・

2014年08月29日 | 専横⇒特権.権威,信頼,有形力には敵わ無い

 :国土強靭化200兆円50年後買いたい費用追加⇒請求書⇒子孫⇒納税家畜扱い!

法第68号抄 平成24年8月22日【費税法 附則18条2項】⇒★「経済に資する・・・重点配分」

:「消費税⇒社会保障費⇒貴方の年金⇒政府広報⇒未施行だから言えた!⇒10%決定後⇒横流し附則18条2項(シェールガス掘削法同⇒直下⇒やっぱ⇒真★横に掘る新技術!)

:あなたの消費税⇒年金⇒国土強靭化へ200兆円(キックバック5%!?) 横流し法案★施行予定⇒存在!

:年金支給⇒契約不履行⇒詐欺ペテン!(国会議員閣下⇒ご了承⇒トホホ⇒★合法!)

:人権侵害 ⇔「ポチ」犬扱い!「お座り」「お手」「待て」(年金支給⇒死ぬまで⇒お預け確定!?」)

:建白: 太平洋プレート ⇔フィリピン海プレート⇒ストレス開放⇒

:跳ね上がり阻止!(ピンピン ⇔ふにゃちん)⇒津波地震⇒不発!

:マグニチュード8~9M⇒死者★32万人/30年間⇒70%被災確実!

:建白:休日自宅待機⇒新幹線高速等停止!⇒【細分割★爆破】

:⇒9月1日=「関東大震災」=「防災の日」⇒地震発生予知⇒被害★半減実現!

:実例⇒イタリア国⇒ローマ⇒スタジアム「コロッセオ」★2千年前ユダヤ人奴隷建設!

:【ローマンコンクリート】(火山灰入り) ⇔200兆円⇒鉄筋入り(50年後さび解体費用★追加請求!)

 

http://www.jimin-wakayama.jp/seisaku-vision001/seisaku_vision001-137.pdf HTMLバージョンです。   

Page 1  

自由民主党国土強靭化総合調査会レポート NO.37

 自由民主党国土強靭化総合調査会(会長:二階 俊博衆議院議員)の第三十七回会合が

 下記の通り開催されましたのでご報告致します。 

1.日 時 平成 24 年 月 日(木)8:009:00 

2.場 所 党本部 707 号室 

3.参加者 二階俊博会長、大島理森顧問、野田毅顧問、町村信孝顧問、武部勤会長代理、

 林幹雄筆頭副会長、金子一義副会長、金田勝年副会長、中谷元副会長、

 佐藤信秋副会長、脇雅史副会長、福井照事務総長、柴山昌彦常任幹事、

下村博文常任幹事、望月義夫常任幹事、今津寛常任幹事、竹本直一常任幹事、

 赤澤亮正幹事、泉信也参与、あべ俊子、秋葉賢也、石田真敏、北村茂男、 

北村誠吾、小池百合子、高村正彦、塩崎恭久、新藤義孝、平将明、高木毅、 

谷川弥一、土屋正忠、長崎幸太郎、山本幸三、磯仁彦、猪口邦子、 

衛藤晟一、岡田直樹、片山さつき、金子原二郎、岸信夫、鴻池祥肇、

 佐藤ゆかり、末松信介、世耕弘成、中原八一、中村博彦、二之湯智、 

古川俊治、松下新平、山谷えり子、山本順三(順不同)

 

代理参加 古賀誠顧問、山東昭子顧問、高市早苗副会長、鶴保庸介副会長、

 橘慶一郎幹事、井上信治、伊東良孝、伊藤達也、江渡聡徳、加藤勝信、

 梶山弘志、河井克行、木村太郎、城内実、近藤三津枝、小泉龍司、菅義偉、

 棚橋泰文、徳田毅、中川秀直、永岡桂子、中村喜四郎、平沢勝栄、

 古川禎久、古屋圭司、松本純、村田吉隆、森山裕、山本拓、赤石清美、

 石井浩郎、岩井茂樹、大江康弘、川口順子、熊谷大、関口昌一、伊達忠一、

 谷川秀善、塚田一郎、中村博彦、野上浩太郎、松村祥史、松村龍二、

 松山政司、三原じゅん子、山崎正昭、吉田博美、若林健太(順不同)

 

4.議 題 「固定資本形成と日本経済について」 

(講師)慶應義塾大学教授 竹中 平蔵 氏 

5.講演要旨 

① 今日は、マクロ経済の視点から話をする。公共事業が大幅に減尐している中で、更新の 

必要性や、さらなるインフラの需要があることは間違いない。とくに国土の脆弱性(保

 全と多極分散化)が問題になる中で、「広域」という概念が必要。

 ② 「国土強靭化」を考える視点について整理する。固定資本投資は需要としての側面があ

 り、また公共投資は生産力効果としての出力がある。今回とくに強調したいのは、これ

 を民営化・コンセッションとして活用することであり、ストックをいかに活用するかが

 Page 2  

財政制約の問題を解く重要な鍵になる。日本で PFI というと新規事業に関する議論に傾

 くが、世界の議論の潮流は、今あるストックの活用に民間の活力を導入して財政的問題

 を解決することにある。 

③ 公共投資の推移について整理をする。当初予算で見ると、政府固定資本形成のピークは

 1997 年で 9.7 兆円、補正を含めると 1998 年の 14.9 兆円になる。2012 年の予算は 4.6 

 円なのでピーク時の 1以下になっている。GDP 比で見ると、1997 年のピーク時で 6.4 

であったものが、現在3.2%とちょうど半分になっている。先進国では、フランスが3.1%、

 アメリカ、イギリスが 2.5%、ドイツが 1.6%なので、今の水準で見ると、日本は極端に

 低いとは言えないけれど、高くはないことは間違いない。90 年代を通して非常に高くな

 った公共投資の比率の修正は既に終わり、これからどうしていくかという固定資本形成

 の新しいビジョンが必要。その時期にまさに国土強靭化の提案がなされていると思う。

 更新投資が十分になされるかということについて国土交通省の試算がなされているが、

 更新投資の推計をストックから行い、更新投資が現在のフローでまかなえなくなるのが

 いつかを単純計算すると、2037 年という数字が出てくる。10 数年経つと更新投資が難し

 い状況が出現する。そこで今までとは違う枞組みが必要になる。

 ④ これから人口減尐社会の中で国土の均衡ある発展というものをどのように考えたらよい

 か。今後、20★30 年頃には★限界集落を維持でき★なくなる状況が間違いなく起こるので、限界集落を支えるための公共投資をするのではなくて、★移住をしてもらうための集中的な

 インフラ投資が必要になる。これは日本の都市集約を強化するという意味でも意味のあ

 る投資である。もう一つ新しいインフラ需要で、アクセスインフラの重要性が変化して

 いる。今、羽田空港が都心に近いことから世界で見直されている。インチョン空港は世

 界的なハブ空港であったが、都心から遠いため、都市戦略の中では古いタイプの空港の

 位置づけになっている。森記念財団の世界の都市ランキングでは、位が NY位がロン

 ドン、位がパリ、位が東京である。東京は、税率が高いこと、規制が多いこと、そし

 て空港のアクセスが不便なことが他の都市と比べて劣っている。もし、空港のアクセス

 をシンガポール並み、規制をロンドン並みにすれば、東京は 位になる。グローバル競

 争は都市間競争である。トロント大学のリチャード・フロリダは、夜の衛星写真を見る

 と地球は 2040 の明かりの塊(メガ地域)からできており、世界のイノベーションの 8

 割はこの明かりの塊から生まれると言っている。世界で一番大きな明かりの塊は、東京

 を中心とする部分である。この明かりの塊をいかに活用するかが経済を強化するための

 国際戦略になっており、明かりの塊に対するインフラの充実・効率化を戦略的に位置付

 けなければならない。

 ⑤ 90 年代くらいまで学者の間で人口が多いことは良いことか悪いことかという論争があっ

 た。人口が多いことは消費人口が多いことで、貯蓄ができないから投資ができず、経済

 発展できない貧困の悪循環だと言う学者がいた。しかし、BRICS の発展は人口が資産であ

 ることを証明した。これはまさにグローバル化であり、国内で貯蓄し投資しなくても、

 海外から資本と経営ノウハウを持ってくることができる。ASEAN の人口は 億人で EU の    

      :::以下割愛:::

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【法定利率5%から3%へ】低金利時代に対応し、借入金や損害賠償金に適用される法定利率

2014年08月29日 | 引き算・足し算レベル⇔経費割算⇔利便掛算

 

【民法改正案】どう変わる? 契約ルール明快に 2014.8.26 21:28 1/2ページ)

 法相の諮問機関「法制審議会・民法(債権関係)部会」は26日、「国民に分かりやすい民法」を目指す民法改正の骨格を固めた。アパートの「敷金」返還や借金の時効など、国民にとって身近でありながら分かりにくかった契約ルールをシンプルで明快なものにしようとしている。120年ぶりの民法改正で、国民生活はどのように変わるのか。

 

敷金 返還義務が発生

 アパートの賃貸契約が終了した際に借り主に戻ってくる「敷金」については、これまで民法上の規定がなかった。原案では「家賃などの担保」と定義。契約終了後に部屋を引き渡したとき返還義務が発生するとした。原状回復について、借り主は通常の使用による傷みや経年変化を修理しなくてよいことも明記され、トラブルが多い家主側との交渉の目安が示される。

 

 日々の生活でできた畳のすれや日焼けなら、畳の張り替え代を請求されても敷金から払う必要はないと主張できそうだ。

 

連帯保証 個人は原則禁止

 中小企業が融資を受ける際に求められる「連帯保証」。個人が保証人になることを原則的に禁止とした。ただし「貸し渋りを招く」などとする経済団体の意見を取り入れ、契約前に債務を履行する意思を表示した公正証書を作成すれば保証人になることができるようにした。さらに(1)経営者(2)株主(3)事業に従事する配偶者-はこれまで通り保証人になれる例外も認めた。

 【民法改正案】どう変わる? 契約ルール明快に  2014.8.26 21:28 2/2ページ)

  東京弁護士会法制委員会副委員長で借金問題に詳しい岩田修一弁護士は「親戚や友人の頼みで安易に連帯保証人となったために多額の借金を背負い、自己破産や自殺に追い込まれるような悲劇を避ける効果がある」と評価する。

 消滅時効 条件付け「5年」

 未払い代金の時効については、「飲食店が1年」「医療費が3年」など職業ごとに異なる「短期消滅時効」が定められているが、これを「(未払い代金の取り立てを)できることを知ったときから5年」に統一「する。(未払い代金の取り立てを)できるときから10年」の原則は存続させる。

 法定利率 5%から3%へ

 また、低金利時代に対応し、借入金や損害賠償金に適用される法定利率を現行の年5%から3%へと引き下げる。これに加え、3年ごとに市場金利に応じて1%きざみで改定できる変動制を導入。シンプルさと合理性のバランスを取った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【民法改正案】どう変わる?契約ルール明快に!個人保証に例外規定も 「改正骨抜き チェック必要」

2014年08月29日 | 公務員服務の宣誓⇒刑事訴訟法239条2項

:建白:要請::: 「公務員 服務の宣誓」⇒追記希求!⇒組織犯罪阻止!⇒【刑事訴訟法239条2項】

:公務員告発義務⇒さらに懲役3ヶ月罰金5万円(道交法7条赤信号無視同様)処罰希求!

:退職金吹っ飛ぶ「禁固刑以上」人事権者上司違法命令 ⇔「一蓮托生」⇒服従するか!?

:銀行リスクヘッジ⇒個人補償(担保連体保証人)

:⇔海外では不要!貸し倒れ⇒銀行側リスク負担!

 

  個人保証に例外規定も 「改正★骨抜き チェック必要」 2014.8.26 21:30

 改正要綱原案で「原則禁止」とされた個人保証をめぐっては、悲惨な結末を招いたケースが日本弁護士連合会に多数報告されている。例えば、友人の保証人になり金融機関から930万円を請求された男性。妻が昼夜を問わずパートで働き続けたために心身を害した末に離婚した。また、ある経営者は妻に「もっと一緒にいたかった」と遺言を残し自殺。親戚の保証人に迷惑をかけないよう、生命保険で借金を返すためだ。

 商工ローンが社会問題化した10年以上前から「個人保証廃止」を訴えてきた和田聖仁弁護士は「一歩前進」と評価するが、例外規定が設けられたことには「改正が骨抜きにならないかチェックしていきたい」と話す。

 一方、個人保証禁止による貸し渋りを懸念していた日本商工会議所は条件を緩和する代案が採用されたことから「貸し渋りが増えるなど、金融面で大きな影響はないだろう」とする。

 「常連になったふりをして信用させてからツケをため、ぱったり店に来なくなる客は結構いる」と話すのは、東京都渋谷区のバー経営者の男性(35)。飲食業の債務時効が1年から5年に延長されることを受け「逃げ切れないと諦めて払ってくれるようになるかもしれない」と歓迎している。

 法定利率が引き下げられれば、事故の被害者などが受け取る損害賠償金が事実上増えることになる。損害賠償金から将来受け取る利息分が「中間利息控除」として先に差し引かれているためで、交通事故で家族を失った遺族らからなる「北海道交通事故被害者の会」の前田敏章代表(65)は「10年以上前から主張してきた。法定利率の引き下げは評価するが、あまりに遅い気がする」と話している。

関連ニュース

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする