ご無沙汰いたしましたぁ~
留守中にもたくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございました
今週からまた、元気に更新してまいりたいと思いますぅ~~~
皆様、どうぞ宜しくお願い致します




今週の招き猫です

ん~ん
ラブラブ
な猫ちゃんカップルですねぇ~~~

先週金曜日、おゆきもパパとラブラブで温泉一泊旅行へ行ってきましたよぉ
群馬県、水上温泉の一つ手前にある上牧温泉(かみもく)です
大きな温泉街ではなく、ご存知ない方が多いかと思います
おゆきも水上温泉はイヤと言う程、知っていますが・・・
パパのお友達に「料理が最高ですよ」と聞いていたので行ってみました


新幹線は使わず在来線の湘南新宿ラインに横浜から乗り込み~高崎駅へ
高崎からはガタンゴトン

に揺られること1時間で上牧駅へ到着
おゆきの
の最寄駅からは4時間弱の道程ですが
新幹線を使っても30分ほどしか変わりはないんですねぇ~~~
それなら、最近ご無沙汰だった駅弁を食べようと高崎駅でお弁当を買いこみましたが・・・
ロングシートで~グリーン車もありません
それならばと、ホームのベンチで風に吹かれながら・・・・・寒い
でも美味い
上牧駅から、お宿へは歩いて5分ほどですが
送迎のマイクロがお迎えにきて下さいました


チェックイン後直ぐに、お隣の月夜野焼きさんで焼き物「手びねり体験」をしました

1時間ほどかけて・・・できた、おゆきの作品ですぅ~マグカップのつもり
これ・・・ブタですよねぇ?本当は招き猫にしたかったのですが
教えて下さる方が、気さくな方で・・・・・しゃべりっぱなし・・・・・・
横浜の話~韓国旅行の話~集中しょうと思っても気がちってしまい
招き猫
が招きブタ
にまっいいかぁ~~~

パパとおゆきの合作、灰皿ですが・・・パパは「俺は焼き物はなぁ~」と言っていたのですが
予約する時に勝手におゆきが「二人でお願いします」と・・・・・・
パパも面白いんですよ~~~行けば行ったで~言われるがままに土を触り
形を作ろうと・・・ギザギザなお皿が・・・最初の予定はご飯茶碗だったのに・・・
それがだんだん、酷くなって行くのでついに、さじを投げ「やってくれるぅ~」とおゆきに
仕方ない!おゆき先生がやってあげようと、灰皿に
これは、まだ出来上がりではないのですが、月夜野焼はとても綺麗な色とツヤ
これを乾燥させて薬を塗って焼きあがりまで1ケ月程かかるそうで
出来上がりを宅急便で送って下さるそうで、とても楽しみです


お部屋に入ってすぐに目についたのが左の生け花、床の間にさりげなく飾られていました
右のカエルさんはお口から飲用の温泉を出しています
糖尿病・通風に効能があるそうです
お風呂場の前にいましたよ

こちらが女性風呂の「はにわ風呂」です照明が暗く解り辛いですが
壁画は山下清画伯の「大峰山と谷川岳」だそうです
山下画伯は上牧温泉をとても愛していらしたそうです
お風呂の右手前の湯船の中央には、はにわのモニュメントが立っていました
この日、お宿は満室だったのですが、タイミング良く、お風呂は貸切
デジカメを持って行って正解でした

次回はお料理などUPいたしますので、また宜しくお願い致します

留守中にもたくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございました

今週からまた、元気に更新してまいりたいと思いますぅ~~~
皆様、どうぞ宜しくお願い致します








ん~ん



先週金曜日、おゆきもパパとラブラブで温泉一泊旅行へ行ってきましたよぉ

群馬県、水上温泉の一つ手前にある上牧温泉(かみもく)です

大きな温泉街ではなく、ご存知ない方が多いかと思います
おゆきも水上温泉はイヤと言う程、知っていますが・・・

パパのお友達に「料理が最高ですよ」と聞いていたので行ってみました




高崎からはガタンゴトン



おゆきの

新幹線を使っても30分ほどしか変わりはないんですねぇ~~~
それなら、最近ご無沙汰だった駅弁を食べようと高崎駅でお弁当を買いこみましたが・・・
ロングシートで~グリーン車もありません

それならばと、ホームのベンチで風に吹かれながら・・・・・寒い


上牧駅から、お宿へは歩いて5分ほどですが
送迎のマイクロがお迎えにきて下さいました



チェックイン後直ぐに、お隣の月夜野焼きさんで焼き物「手びねり体験」をしました


1時間ほどかけて・・・できた、おゆきの作品ですぅ~マグカップのつもり

これ・・・ブタですよねぇ?本当は招き猫にしたかったのですが
教えて下さる方が、気さくな方で・・・・・しゃべりっぱなし・・・・・・
横浜の話~韓国旅行の話~集中しょうと思っても気がちってしまい
招き猫



パパとおゆきの合作、灰皿ですが・・・パパは「俺は焼き物はなぁ~」と言っていたのですが
予約する時に勝手におゆきが「二人でお願いします」と・・・・・・

パパも面白いんですよ~~~行けば行ったで~言われるがままに土を触り
形を作ろうと・・・ギザギザなお皿が・・・最初の予定はご飯茶碗だったのに・・・
それがだんだん、酷くなって行くのでついに、さじを投げ「やってくれるぅ~」とおゆきに
仕方ない!おゆき先生がやってあげようと、灰皿に

これは、まだ出来上がりではないのですが、月夜野焼はとても綺麗な色とツヤ
これを乾燥させて薬を塗って焼きあがりまで1ケ月程かかるそうで
出来上がりを宅急便で送って下さるそうで、とても楽しみです



お部屋に入ってすぐに目についたのが左の生け花、床の間にさりげなく飾られていました
右のカエルさんはお口から飲用の温泉を出しています

お風呂場の前にいましたよ


こちらが女性風呂の「はにわ風呂」です照明が暗く解り辛いですが
壁画は山下清画伯の「大峰山と谷川岳」だそうです
山下画伯は上牧温泉をとても愛していらしたそうです
お風呂の右手前の湯船の中央には、はにわのモニュメントが立っていました
この日、お宿は満室だったのですが、タイミング良く、お風呂は貸切

デジカメを持って行って正解でした


次回はお料理などUPいたしますので、また宜しくお願い致します
