最近いったい何本のオリーブがあるのか、よくわからなくなってきました^^;
大きいオリーブとはちょっと違った育て方をしたいと思っているこの小苗オリーブたち★小さい樹形のままで実をいかにつけるか、を考えたいんです!
(。+・`ω・´)シャキィーン☆
<27>アスコラーノ
6月下旬にも少し剪定しているけれど、またまたぐんぐん伸びていく枝を半分くらいにカットしていじめてみましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
このひょろひょろ~を伸ばしたいだけ伸ばしてあげると、あっという間にひょろひょろの樹形の高いオリーブは完成するのだけれど、度々の剪定でどこまで幹を育てられるか?興味があるんです★
<28>アザパ
小さかったアザパも2倍くらいには伸びたでしょうか?腋芽もたくさん出てきたのだけれど、小さめなところで摘心!!ごめんね(>▽<;; アセアセ
アザパは特大果実の品種で、小豆島でも新漬け用の新しい優良品種として注目されています★大きな実、生らせてみせるぞぉ♪♪
↑ 続きを読む前にポチッと1票クリックをお願いしてもいいですか?
同じく9cmポットの小苗だった北側オリーブと小苗っていうよりは全く育たなかった<10>マウリーノ。
立派に育っていますよ~(o^∇^o)ノ
(カモミールはもう剪定してあげないとやばいネ^^;)
<13>ルッカ
<14>アルベキナ
<15>セントキャサリン
北東側なので、日光が当たるのは午前中いっぱいだけれど、グングン新芽を伸ばして元気いっぱいです(^ー^* )フフ♪
関東では一足先に昨日梅雨が明けましたーっヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
今日は早速家中のシーツ&枕をコインランドリーに持って行ってさっぱり!朝から頑張って働きました(´▽`) ホッ
お庭には水やりだけしか出来ない日が続きそうです(涙)
さぁてドラクエやろ~っと♪♪♪
私がまだオリーブに魂を抜かれていなかった数年前、なんとなく育ててきた品質不明のオリーブは、高さ20センチほどだけど、幹の太さは2センチくらいあるわあ(^_^ゞ
やっと今年2粒実をつけてます(^^)d
たぶん、5年目くらい。でも樹高20センチって、いかに瀕死の危機を乗り越えてきたオリーブかわかりますよね。。。反省m(__)m
ちょっと盆栽みたいになってます。。。
はなさんちみたいに、かわいく育てたいわあ(つ´∀`)つ
やっぱり幹を太らせるのには剪定したほうがいいんですか?今はまだまだひょろひょろです。
小さい苗にたわわな実ってのもいいね!
それならまだ増やせる?!キャ~
上の子の友達の家に3mくらいのオリーブがあるおうちの方から実がなってるから秋にあげるって子供伝えで連絡が来て大興奮!やったv(^0^)v
はなちゃん半軟禁だなんて?!でも大事にされてる証拠よね^^
うちなんてほぼ放し飼い?!
いつかお許しが出たらオリーブツアーしようね!
(この辺のオリーブお宅勝手に拝見ツアーでもしちゃう?!)
ホントずっとよろしく!
そうそう、うちの『街』にもインフル出ちゃったみたい・・・夏休み外出怖い・・・
挿し木ちゃんたちもそろそろプッチン!しなきゃだ。
小さくまとめつつ、実は成らせたいよね^^
大きく育って欲しいのは山々だけど、全部大きくなってくれたらヤバイ!ヤバイよね!!
うちなんて土地が大きくないからオリーブがみんな巨木になったら、ブロッコリーみたいになっちゃうんだろうね…Σ(´Д`lll)
私も何本か小さく育てたい~♪
はなさんのブログ参考にさせてくださいな(^-^)
それにしても暑いよね…。
本当に水遣りに朝出て、陽が傾いた頃パトロールちょっとするくらいしかできないよね…。
でもちゃんと毎日お邪魔してたよ~♪
私も小さい樹形のままで実をたくさんつけるのが夢なの~(^ー^* )
今年はうちの20センチぐらいの小さな鉢にも数えるほどだけ
実がなってるけど、たくさんっていうのはまだまだだね~。。。
ほんと新芽がたくさんはいいけど、ひょろひょろになりそうなやつは
はなさんみたいにチョッキンだね!!
樹高20cmで幹の太さ2cm
なんてすごいじゃん!まさに理想よ^^
私のマウリーノもそんな感じかな?
いいのいいの、結果オーライでしょ?( ̄∀ ̄*)イヒッ
さきぃさん>
お!実がなってますかー♪
アルベキナは鈴なり品種だし、
ミッションも少しだけ自家結実性があるし
いい品種を選びましたね!(o^∇^o)ノ
そうですね~。幹を太らせたいなら剪定かな?
ほおっておいたらどんどん上へ伸びますもんね★
saviちゃん>
私もまさかこんなにオリーブが増えるなんて
想像もしてなかったよー!!
30本だよ!!(たぶん?)
それ全部大きくしたら立派なオリーブ園に
なっちゃいそうだから、小さく仕立てる勉強
していかないとね★
3mのオリーブ!!いいねぇ♪
私も今年は実をどうしようか、考えるだけで
わくわくするねー!!ヽ(^◇^*)/ ワーイ
ことりさん>
どこの家でも、じゃないか、
オリーブにはまって集めちゃった人にとっては
必須課題だよね(*≧m≦*)ププッ
オリーブが剪定大好きな果樹でよかったよー!
るるおかさん>
暑いねー!
今年冷夏じゃないのか?!って叫びたくなるよ。
お庭にいられても10時までだよね。。。
夕方は蚊がいるからなかなかいけないし(涙)
そろそろお花も乱れてるし、やらなきゃ
ならないことはいっぱいあるのにねー;;
メリーさん>
おひさ~(o^∇^o)ノ
みんなが抱えてる悩みだったねー!!
小さくても実がなっているオリーブって
それだけで愛しくなるよね★
大きいオリーブはいっぱいあるし、
これからはオリーブの盆栽仕立てに
精を出します!ヾ(≧▽≦)ノ イヒヒヒー♪
そこで図々しくはなさんにご相談なんですが、イタリアの品種でテーブル用のオリーブが欲しいんですが、はなさんオススメがありましたら、教えて下さいm(_ _)m
オリーブの品種が詳しく書いてある物ってなかなか無いですね~┐(´ー`)┌
まぁ!
そりゃご相談に乗りましょう!(^ー^* )フフ♪
イタリア品種ならオススメは
レッチーノですが、あすむささんお持ちですよね?
なら受粉樹にも最適でフルーツ味のオイルを
含んだフラントイオはどうでしょう?
ピクルスにも利用されます。
環境適応性もよくって、病害虫に強い品種です。
オリーブの品種の詳しいサイト載せておきますね!
GDP、千草園芸