Olive Gardening過去ログ倉庫

こちらは過去ログ保存用。

現在はアメブロで日々ブログ更新中です!
トップページよりリンクしています。

やってはいけない寄せ植え。

2007年10月30日 | オリーブ・トラブル!

A B

⑪マンザニロ

こないだ初孫誕生を喜んだマンザニロ。

実はだいぶ前から気づいちゃいたんだけれど、生育不良(;´▽`A``

残ったオリーブの実もすっかり炭そ病!新芽は虫にやられ、それ以降動かず(ノ_< ;)でもね、理由はちゃんとわかっていたんです。

もともとこの子はとても元気に成長してくれている1本でした。それなのに株元に“なんか寂しそう”なんていう勝手な理由で寄せ植えしたピレア。

【オリーブは寄せ植えには不向き】それはわかっていたのだけれど、やってみたくなっちゃったのよねヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

それがしかも異常な繁殖力!ド━━━(゜ロ゜;)━━ン!!

オリーブは浅根性。もともと鉢の表面いっぱいに根を張る性質があるのに、匍匐性の植物を植えるなんて超もってのほかなわけですよ。。。

ごめんよ、マンザニロ。母さん失格です。

そんなわけで、実の収穫も落ち着いたところでやっと植替えてあげることにしました。

今日は植替えレポです(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

C 久しぶりに、ピレアを取り除いてみました。

匍匐性のものは、伸びた茎からも根を出してどんどん食い込んでしまいます。オリーブは強いので、枯れはしないけれど、生長はストップです。

雑貨の雑誌などでも、かわいく寄せ植えした写真をよく見かけるけれど、オリーブの樹形を楽しむだけでいいという場合はそれもアリ★でも、花や実、生長を楽しみたい場合は出来るだけ寄せ植えは避けたほうがいいんだと思います。

D E

鉢の周りに軽くスコップを刺して隙間を作り、鉢底をトントンして出してみるとビックリ!!!Σ(='□'=)ウッソー!?

このほそ~い根っこはピレアのもの。鉢底グルグル。オリーブの根にもぐんぐん食い込んでいます。思えばホントにとんでもないものを植えたものです。。。。

F

そ~っとそ~っとピレアの根っこを取り除いて、やっと出てきたマンザニロの根っこ。この根っこにしたらちょうどいい大きさの鉢に植えていたはずなのに寄せ植えのおかげで根詰まりと同じ状態にさせてしまっていました。

G H

今回はそのまま植えられていた鉢に植え戻します。

鉢底ネットを敷いて、鉢底石を敷き詰めます。これは水はけを良くするためには必須ですね♪

I J

半分くらいまで培養土を入れて、有機石灰をまぶしアルカリ化。今回も使った土は【果樹・花木の土】。【オリーブ専用土】というものもあります。培養土には元肥が含まれているので、特に肥料分は追加しません。

※ご自身で赤玉土7腐葉土3のブレンド等でオリジナルの土を作る場合は、根の当たらない部分に油かすなどの元肥を施します。

オリーブの木を戻しいれ、根っこの間にも土を入れ込みます。深植えにならないようにご注意を!

K_2

ようやくすっきりしました~っ(´▽`) ホッ

L M

支柱にしっかり固定します。枝の部分はくるっとソフトリー、支柱側はハードに!最後にたっぷりたっぷり灌水して根と土を密着!

マストアイテムのメネデールとバットグアノを切らしてしまったので今度買出しに行ってこなくちゃ。。。〃´△`)-3ハゥー

N

葉っぱの状態はそれほど悪くはありません。養生ゾーンに移動させて少し様子を見ます。どうかどうか元気を取り戻してくれますように。。。

さてと。植替え1鉢これにて完了。

ただ・・・もう1本、生長が完全にストップしてしまっているオリーブがあるんですΣ(=∇=ノノヒィッッー!!

これも近々どうにかせねば。。。



ファイブスタイル ブログランキング  ←今日の記事はご参考になりましたか?Miputi02_4

ブログランキング   ← ランキングに参加しています。

ブログランキング ←OliveGardening★は今何位かな?

人気blogランキング         ←  クリックがブログを続ける原動力になりますMiputi02_4


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
植え替えお疲れ様です! (ことり)
2007-10-30 17:12:41
植え替えお疲れ様です!
結構疲れちゃいますよね・・
寄せ植え・・私も株もとが寂しいのでアイビーでも・・と思ったりしましたが、オリーブに一番元気でいて欲しいし、害虫が潜んだらいやなのでガマンしてます。
ガマンしてよかった・・!
でも葉っぱの様子見たら元気そうですね。
うちのネバティロちゃん・・先月植え替えた時、ものすごく根が張っていて鉢の形に固まってて・・
あまり崩すのもこわくて下の方をちろっとだけほぐして一回り大きい鉢に植え替えたんですが大丈夫かな。
ちょっと紅葉したみたいに葉全体が赤茶色の葉が数枚あるのが気になります・・
はなさんとこにはそんな葉っぱありますか?
ことりさん> (はな)
2007-10-31 08:48:46
ことりさん>

いえいえ、だいぶ慣れたのでもう大丈夫ですよ♪
育児ブログのときもそうでしたが、ブログがあると
ネタ作りにいろいろしなきゃならないので、
自分を動かす活力剤としてはかなり重宝してます(;´▽`A``

オリーブの植替えのときは、基本的に根をいじらないと
大概のところには書いてありますよね。
私も以前は怖かったのでそうしていましたが、
根の状態を確認したり、病気を新しい鉢に持ち込まない
意味でも土を落としてから植えています。
・・・といっても師匠の受け売りですが(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
ことりさんの場合は根詰まりのため大きめの鉢に
植替えしたんですよね?だったら大丈夫じゃないかな?
紅葉したような赤茶色の葉ですかーっ??
(・へ・;;)うーむ・・・・
だいたい根の調子が悪くなったり、生理的な新陳代謝で
葉っぱが黄変したりしますが、紅葉は聞いたことないですね~。
何か肥料はあげましたか?肥料のなんらかの影響が
出ているとか・・・
オリーブの葉の病気についていろいろ調べてみましたが
なかなか・・・
ただ、問題のある葉っぱならオリーブ自身が葉を落として
調節するような気がします。
少し様子を見て、新芽が出てくるようならそれほど心配なさらなくても
いいのでは??(o^∇^o)ノ

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。