昨日ちょろりとチラ出ししてしまったけれど、ここ最近の私の癒しスポットはこの<14>セントキャサリンのキラキラの命★
溢れだすようにぐんぐん空へ向かう新芽を見ると、とってもとっても心配した8ヶ月間がウソみたいです。(移植⇒途中経過⇒その後の様子⇒発芽)
本来だったら、もっと普通に葉を茂らせて風に揺れるようになってから「ほら、復活したよ♪」というほうがわかりやすいと思うのですが、せっかちな私は待てないのです(苦笑)
その時はまた堂々とご紹介しますね^^
古いハートの葉を1枚お守り代わりに残しておいたけれど、一番最初に伸び出した新芽からも可愛い小さなハートの葉が芽吹きました★
“幸せを運ぶハートのオリーブ”やっぱり伝説はホント?(^ー^* )フフ♪
元気なことを証明するかのように、幹の根元からもたくさんの新芽が!本当に感謝の言葉しかありません。頑張って復活してくれてありがとう。
枝先の色が変わってしまった部分は、もう復活はないのです。このままにしておくと他の部分にも枯れ込みが移ってしまうので早めにカットですね。
そしてあのうんともすんとも言わなかった、全く根っこのなかった<14>アルベキナにもついに!!!
新芽発見!!!
バンザ━━━━ヽ(´д`*)ノ━━━━イ!!!!
さすがほぼ太木挿し(笑)
ここは北側で直射日光もそれほど当たらない場所。鉢土もほとんど乾かないので水やりは雨に任せて放置です。それでもオリーブは芽を出す。本当にすごいですね(*ゝω・)ノ
こちらの復活もまた楽しみになってきました★
今日はいっぱいネタ詰め込みます(*>艸<*)ブフッ
3月下旬に根っこを整理する植え替えを行った<20>エルグレコ。ものすごい勢いで新芽を出し、それが枝垂れるようになってきました。
三角錐のクリスマスツリーのように仕立てることが出来るエルグレコの名が廃ります^^;たくさん結実してはいるのですが、エルグレコの実はとても小さく活用法が限られることもあって思い切って剪定することにしました。
三角錐になるように、下枝を長めに、上に行くにしたがって短めに切り詰めました。頂芽のあたりには多少の実も残っているので秋まで楽しめます。
エルグレコは花数も多く、受粉中には最適★今後も定期的に剪定して樹形作り優先でいこうかなと思っています。
これでクリスマスには間に合うかな~^^
----------------1日1クリックのご協力をお願いします^^---------------
元気に葉が出揃って もう~大丈夫ですね、
私もセント・非常に可愛いです
オリーブの販売ですがこちらでは最近入荷していました。
北海道はそんなに害虫は見ませんね
蒸す天気がほぼ無い事も影響してるのでしょうか
ゴキブリもいませんですよ
わが家は今日か明日くらいにバラのアイスバーグとセバスチャンクナイプが咲きそうです、どちらも大人しい色味です。
はなさん
北海道に別宅を一軒建てるのはいかがですか?
富良野辺りに・・・ラベンダーに癒されますよ~^^
うちの畑でも根腐れして捨てられる一歩手前だったオリーブも排水工事後、復活!
ほんと、嬉しいですよね!
一斉に新芽って本当にすごい!
どんな風に茂るのかしら~?
とっても楽しみだね(^-^)♪
エルグレコ円錐形に剪定したのね!
エルグレコのクリスマスツリー、素敵過ぎてため息出ちゃう(^-^)
私もはなちゃんに分けてもらったエルグレコ、ツリーにしてみたいなぁ~。
頑張ってくれたんだね~!
感動だよ~(ToT)おめでとう!!
復活の記事はほんと、元気貰えます♪
セントキャサリンとアルベキナに
ありがとうって伝えてね(^_-)-☆
エルグレコは綺麗な三角錐の
クリスマスツリーになってくれそうだね★
何だか一気にばふっって出たみたい(笑)
トトロが傘を持ってう~んってやってるシーンを思い出したよ!
セントキャサリンの結実が楽しみですね!
(気が早いですがw)
ゴキブリもいないんですかー!
それはいいなぁ。
うちも出るわけではないですが、
間違って1匹でも紛れ込んだ日には
発狂物です(苦笑)
airyuyaさん>
やっぱり排水ってオリーブにとっては
大事なんですね!
それに作業に応えてくれるように
きちんと復活してくれるなんて最敬礼です^^ゝ
るるおかたん>
南側花壇をオリーブの生垣風にして
目隠しに!計画、ちょっと出遅れたけど
これでまた1歩前進だよ♪
エルグレコは円錐形で魅力を発揮する
品種だし、剪定がちょっと特殊だね^^;
izちゃん>
本当にオリーブの復活は何度見ても
嬉しいね!
幹から出たばかりの新芽を発見した時は
何度も見ちゃうもんね!^^
ありがとう、伝えておきます(o^∇^o)ノ
クリスマス・・・早く夏終わって欲しいよ、すでに。
はっぱちゃん>
ん~♪まさしくそれ!!
ひそかに夜にトトロが来てくれたのかしら??
《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ~
はなちゃんの愛があっての復活だよ~!
良かったね!
エルグレコの樹形、ほんと円錐形できれいだよね~放置していてもなかなかな形!
うちのエルグレコは毎年のろまなカメで、一人開花が遅いんだよ~(>_< )
受粉樹にはなれなさそう…
(*>艸<*)ブフッ
のろまなカメ。。。片平なぎさが
頭の中で手袋かじってたよ(笑)って古!
エルグレコ、そうかもねー!
うちも地植えが咲きだしたころに
ようやく咲いたから、かろうじて
地植えの受粉樹にはなったかな?!
今年は特に遅かったような気がするよ。
せーの!で新芽の出発だね。
うれしいね!
うん♪
ほんとに心配したよー!
さすがに8ヶ月間だんまりは長い!
やきもきさせられたわぁ(苦笑)^^;
でもこれぞ!オリーブだよね★