goo blog サービス終了のお知らせ 

Olive Gardening過去ログ倉庫

こちらは過去ログ保存用。

現在はアメブロで日々ブログ更新中です!
トップページよりリンクしています。

苔モードの土を大手術!

2007年11月06日 | オリーブ・トラブル!

A

先週、完全に生長がストップしている1本があると少し触れましたが・・・今日の患者さんはコレ⑦ネバディロ・ブランコ

小豆島から取り寄せた大事な1本でとってもとっても萌芽力のよかったものなのに、季節が変わり太陽の位置が低くなったころから異常をきたしてきました。

最近登場がなかったのはそのせいです。

(ごめんなさい、Cadeauさん。o゜(p´□`q)゜o。)

日光が上から当たっていた夏中は良かったのだけれど、ここのところは地面に日が射すのは午後以降、西日がメインになっています。それは植えたときからわかっていたことなのだけれど、ここの土も②ミッションと一緒で植木屋さんが持ってきてくれた黒土なので、水はけの面で課題あり。なかなか乾かずいつも湿った状態のようになってしまっているので、ここの改善が今日のお世話。

B C

オリーブの奥にはなんとコケがっ! ミ(ノ;_ _)ノ =3コケ

水はけが命のオリーブにさすがにコケはまずい{{ (>_<) }}

E F

G

葉っぱの健康状態も最悪。新芽にもかなりの影響が出ています。

あぁぁぁ、ホントにお恥ずかしい限りです(/・ω・\)

ただ、ここはエントランスのメインのところで、移植は何としても避けたいので、今できる限りのことをすることにします。

H

コンパニオンプランツとかっこつけていたローズマリーを撤去。(←相変わらずバカやってます。大きくなった時を考えないで植えてしまうのは初心者丸出しですね)ハーブガーデンへ移動してもらいました。ローズマリーは移植を嫌うけれど、うちでは何度か移植させられてなんとかなっているので・・・。ごめんね、ローズマリー。君の香りは大好きさ。

土もとても固くなっています。根っこをだいぶ傷つけてしまうことになるけど、今の根より将来のオリーブを大切に考えることにしました。

幸いなことに、オリーブの根腐れは見ることが出来た部分にはありませんでした。

耕して空気を入れ、パーライト・赤玉(中粒・小粒)・腐葉土・カキ殻を加えて少しでも水はけの改善ができるよう大手術★

根っこをいじってしまったので、肥料は今回はなし。少し様子を見ます。

J K

剪定はしませんでした。根をいじったことによる葉落ちは仕方ない。こちらで手を加えるのではなくて、オリーブ自身が調節で切れてしまった根と対の葉を落とすと思うのでその様子を観察しつつ、春を待とうと思います。

肥料の変わりに、メネデール。どうかどうか活力を取り戻してくれますように。。。

I

そして現在の様子。チップも見送りました。我慢我慢。

改善前はとても固かった土がちょうどよいフカフカ具合にはなりました。習慣の街角オリーブ探検でいろいろなオリーブを観察しているけれど、ここよりも環境が“オリーブにとって最適じゃない”ところもたくさん見て、ちゃんと大きく生長しているのを確認しているので、今私に出来ることはしてあげられたかな?なんて甘いかな。。。(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

あとはオリーブの強さを信じるのみ!Fight!!(o^-^)尸~''☆ミ☆ミ



ファイブスタイル ブログランキング  ←今日の記事はご参考になりましたか?Miputi02_4

ブログランキング   ← ランキングに参加しています。

ブログランキング ←OliveGardening★は今何位かな?

人気blogランキング         ←  クリックがブログを続ける原動力になりますMiputi02_4


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はなさん、毎度!ノリノリのネバちゃんは、その後... (ごんべ)
2007-11-06 19:30:50
はなさん、毎度!ノリノリのネバちゃんは、その後どうなりました?マイオリーブオイルできたんすか?めっちゃうらやましいんすけど。俺んとこはルッカが5粒ですよ。どーしよーもないっすよ5粒なんて半端な数は。
マウリーノ欲しい!ここに来ると心が取り乱されますよ。
返信する
はなさん、こんばんは~ (カリン)
2007-11-06 22:49:22
はなさん、こんばんは~
植物の観察はとても重要なんだなぁって・・・
こちらへ来るととても勉強になります~
オリーブの葉っぱもなるべく毎日見てあげることにしよう・・・
ローズマリーの植え替えって難しいんですか・・・?
来春になったら(かなり先の話だなぁ)お迎えしたいと思ってますが、何処に植えたらいいのか今から迷っちゃいます~
返信する
ごんべさん> (はな)
2007-11-07 14:07:17
ごんべさん>

まだですよー!
そろそろなのは確かです(*^m^*) ムフッ
5粒だったらよく洗って塩をまぶして密閉容器で
冷蔵庫で2週間で食べられますよ!
ぜひぜひチャレンジしてみてください♪


本城さん>

相変わらず手厳しいですねぇ。。。
サンドバック状態ですね、私( ┰_┰) シクシク
断言させてもらえれば、壁は壊せません。財産ですから。
レンズのことはよくわかりませんが、それほど狭ーくも
ないですよ!フラントイオと同じくらいです。
本城さんのところの16本のオリーブちゃんは皆とても元気なんでしょうね。ぜひ見て見たいものです○o。..:*・(uωu人)・*:..。o○
まぁ今回は、販売元のカデューさんにも生産者の
小豆島のオリーブ園さんにも、
土壌改良の方法は満点。そんなに心配しなくても大丈夫
と言っていただけたので、私はそれだけで満足です。

カリンさん>

観察はぜひぜひしてあげたほうがいいですよ~。
油断してると葉っぱの裏に大量の蛾の卵が
あったりします。。。
とはいえ、毎日見ててもいっぱい虫に食べられて
いますけどね(;´▽`A``
ローズマリーって植替えされるの嫌いなんですって!
私は何度かしちゃってますけど。。。
かなり大きくなりますので、できれば広いスペースが
取れるところがいいですよ(o^∇^o)ノ
返信する
はなさんこんばんは(^-^) (運ちゃん)
2007-11-08 01:21:49
はなさんこんばんは(^-^)
書き込みしたい事がたくさん有るのですが、現在運転中ですので、手短に。
本○さんはヒドい!
はなさんのブログを楽しみにしてるオリーブ好きなみなさんそう思いまさせんか?
返信する
運ちゃんさん> (はな)
2007-11-08 08:57:11
運ちゃんさん>

運ちゃんさんありがとうございます。
運チャンさんのコメントのおかげで
ずいぶん心が救われました。(*´ー`*)
でもでも!!
運転中はあぶないですよ~っ(>▽<;; アセアセ
ホントにありがとう。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。