goo blog サービス終了のお知らせ 

yaplog!からの移行ブログ

2019年11月にyaplog!から移行。

J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ

2011-03-26 19:50:59 | diary
今日は少しですが、被災地への救援物資を届けに行ってきました

毎日ニュースで、被災地に食料が足りないっていうのを見ながら、申し訳ない気持ちになっていました。
いくら寄付しても、そのお金はいったいいつ届くんだろう、今すぐ必要なのにって思ってたら、たまたまtwitterでうちの近所で救援物資を被災地へ届けるプロジェクトがやってるとの情報を知りました

J-WAVE Heart to Heart つなげる、ココロ
世田谷ものづくり学校@池尻で3月24日より31日まで物資受付をスタートします。
下記の救援物資がございましたら、直接お持ち下さい。

時間:11時~16時
場所:世田谷ものづくり学校 @ 世田谷区池尻2-4-5
お問い合わせ
mybox:
 E-mail : info@mybox.cm  
 TEL:050-1480-3756

http://blog.mybox.cm/archives/487/

世田谷ものづくり学校も初めて行ったのですが、ちょっと気になるところでした。物資もけっこう集まっていました。
受け付けてる方は、若い方ばかりでした。myboxという団体みたいです。

お近くの方は、ぜひ


毎日がんばっています!

2011-03-23 22:31:56 | diary
久しぶりのブログです
いまだに余震が続く毎日、さらには原発も予断を許さない状況で、毎日不安に思っている方も多いと思います。
私も震災後は本当に不安でいっぱいで、ブログを書く余裕もなかったんだけど、少しずつですが落ち着いてきたので書いてみようと思います。
それから、震災の被災地の皆様には一日も早く物資が届くことを祈っております。


3月11日(金)2:46PM
東北関東大震災発生

うちのオフィスは11階
揺れ始めた時は、向かいに座ってる同僚のRei-chanと揺れてる~なんてのんきに言っていたら・・・まさかあんな大地震になるなんて・・・
机の下にもぐってからも、ほんとに長かったぁ。。。。このままずっと止まらないんじゃないかなんて思った。
地面がぐらんぐらんして、あちこちで変な音がして、後ろのキャビネも襲ってきそうで、その前のNZの地震を思い出して、このまま崩れてしまうんじゃないかって本気で思った。。。。まるで荒波でボートに乗っている感じ?そのくらい揺れた。


その後、とりあえずみんなでオフィスから出て、近くの公園へ移動。
直後は余震もかなり激しくて、近くにある3月末オープン予定だった某M社の新しいビルは、高い建物なだけに遠目で見ても高層部が左右にぐらんぐらん揺れてて、そういう構造なのをわかっててもこわかった。。。
外に避難してからも揺れるわ、電話はつながらないわ、しまいにはワンセグ持ってる同僚がお台場方面で煙が出てる映像とか見えて、もうほんとーーーーにどうなっちゃうのぉ~~~?!?!って不安だらけ。

落ち着いてから一旦オフィスに戻ったけど、電車が動いてないので帰れず、数人で歩いて三田に住む同僚のおうちへ避難。
私はおうちまで歩いて帰れたんだけど、さすがに一人は不安だったし、横浜までは行けないので、一緒にお邪魔させて頂きました。1時間ほど歩いて、到着。外はみーーーんな歩いてたから、不思議な光景でした。ほんとに民族大移動だったよ。。。
近くのスーパーによったら、すでにカップヌードルは完売、お惣菜もほとんどなく、トイレットペーパーも残り少ない状態。。。。オイルショック?!

結局その日は同僚のおうちに泊めてもらうことに。1日中余震もずっと続いていてこわかった。
翌朝もまだ山手線が動いてなかったのでかなーり遠回りして、2時間かけてやっと帰宅。。。
おうちは意外にもほとんど何も落ちたりしてなくて、ほっ。

おかげさまで、家族も全員無事、そしてFACEBOOKのおかげで、友達もみんな無事なのもわかって、本当によかった。。。
茨城に住むいとこ家族も、電気とガスが止まってて最初連絡がつかなかったけど、携帯メールで無事なのだけはわかったので、安心しました。


先週は自宅勤務していたので、ほとんど誰にも会っていませんでした。やっぱり一人だと不安も倍増して気が滅入るー。
私も早く誰か支え合える人見つけないと~っ(笑)。いや、けっこう本気。
うちのオフィスでも、海外勤務案や、大阪移動案などいろいろ出ていましたが、とりあえずはそのまま東京で、今週からは毎日出社してがんばっています


海外に住むお友達もみんな心配して連絡くれたり、励ましのメッセージをくれたり、本当にありがとう
Thank everyone for your warm messages & support, my friends!!

やっぱり家族や友達ってとても大切なんだって改めて思いました。
そして、友達じゃなくても、今は日本みんなで助け合って生きていきたいと思う今日この頃です
ご近所付き合いや、親戚付き合い、面倒なことがあってもやっぱりみんなでつながって生きていくことは大事だから。

そして、行方不明の方々を捜索している自衛隊の方、原発の被害を止めようと働いてくださっている方々、本当に心から感謝と尊敬の意を伝えます。
私も何かできることがあれば、寄付だけじゃなくって、少しでも誰かを助けられるようなことがあれば、何かしたいなと思います。


震災後に、スキマスイッチがyoutubeにみんなに元気を与えるために載せた動画、「奏」。
素敵なので、よかったらどうぞ~






今年のバレンタインは

2011-02-15 00:44:16 | diary
Happy Valentine's Day

今年は、チョコレートを購入~

なぜなら、ネットでかわいいのを見つけたんです。

100% Chocolate Cafe.というブランドの「56種類のチョコレート」。
二桁の数字が書かれていて、それを組み合わせて贈れるチョコなんです。
シンプルだけど、味も56種類あるので、本当に種類が豊富~~~

ほんとはそこのバレンタイン用のスペシャルチョコレート、ピーチ&シャンパン味にひかれたのだけど、残念ながらそれはもう売り切れてしまったので、お世話になっている近い同僚に「39」(サンキュー)チョコレートとして買うことにしました。
39はストロベリー味なので、おいしそーだし、それと他の味と2個セットで。

そして、もちろん自分にも、39と、40のロイヤルミルクティ味を購入~

で、肝心の味は・・・・・

めっちゃおいしかったぁ!!!!

ストロベリーも濃厚だし、ミルクティ味も本物のミルクティ飲んでるみたいっ。

このブランド、明治製菓がやっているんです。さすがお菓子の会社。

んー、来年も買いたくなっちゃうな




久しぶりに来日したお友達と会うの巻

2011-02-09 18:07:28 | diary
けっこう海外にお友達が多い私

自分で言うのもなんですが(笑)、わりとまめな方なので、時々連絡取ったりしながら、ずいぶん会っていなくても続いているお友達もたくさんいます。
最近はFACEBOOKのおかげで、写真見てるから会ってなくてもそんなに離れている気がしないのよね


1月末、台湾人のお友達のKathrynがお母さんと娘と一緒に東京に来ていたので、一緒にご飯してきました~

彼女に会うのは、2年前に彼女が東京に来て以来。
知り合ってもうかれこれ10年くらいの私たち。当時彼女は日本に留学していて、お父さんがレストランを経営していたこともあって通っていたフードコーディネーターの学校で、Sachikoのクラスメートでした。
英語ができる彼女とは、ちょうどカナダから帰ってきたばかりの私とも意気投合し、それから何度か会って、彼女が台湾に帰ってからも、NYに行って結婚してからも、連絡を取りあって続いてます。

私がSachikoと台湾に旅行で行った時も、Kathrynは台湾にいなかったけど、彼女のお母さんとKathrynのお友達が私たちを迎えてくれて楽しくディナーもしてきました。
とってもあったかいお友達です

彼女を通じて知り合った、張さんも一緒に焼肉ディナー。
いつ会っても明るく楽しいKathryn家族は、大好きなお友達




ついこの間の週末には、香港からお友達家族が来日していたので、こちらも一緒にディナーもしてきました~

カナダ留学時代、クラスメートだった香港人のお友達のおうちに数ヶ月だけステイさせてもらっていたことがあったのですが、その時のご家族です。
ahdont(クラスメート)のおうちには毎日のようにいつも香港人のお友達が遊びに来ていて、香港の子達ってみんな仲いいんだな~と思ってました。
ちなみにahdontは、その後キャセイのパイロットになって忙しく飛び回ってるみたいです

今回は彼の妹のJennyが連絡をくれ、Jennyともう一人の妹のAnna、ご両親、Annaの旦那様のJohn、娘のCadenceの総勢6名での来日。
2年前にahdontの結婚式に参加しに私が香港に行って以来なので、会うのはこれまた2年ぶり。
でもゆっくり話すのは、10年ぶりかも・・・・笑

日本食が大好きというご両親なので、おいしい神戸牛が食べたいということで、ザガットサーベイにもランク入りしているホテルオークラのさざんかを予約しました~

予約した席は、ちゃんと鉄板を囲んで7人座れる席でした~



シェフのパフォーマンス。友達も喜んでました(笑)。



お肉やわらかくって、すっごくおいしかったぁ~



みんなで。^^



Jennyたちの到着が1時間くらい遅れてしまって、食事のスタートも遅れ、レストランにも閉店の時間を過ぎてしまったのですが、さすがサービス満点で、丁寧に対応してくれました

海外のお友達に会うと、やっぱり海外に住みたくなるわー
カナダもいいし、香港も私は好きだなぁ~。

今回のお友達は二人とも、ちょっと裕福なおうちのお友達
共通して思うのが、やっぱり・・・なんかお金に余裕があるご家族って、みんな性格がいいなぁ~。
育ちがいいっていうか、とっても余裕があるって感じ(笑)。
結婚にお金って関係ないかなーとかちょっと思ってたけど、やっぱりそういうの素敵だな~と思ったわ。



ハンドソープ大好き♪

2011-01-26 02:07:02 | diary
海外のハンドソープが大好きな私。
あの洗った後、手にふわっと香りが残る感じがいい。

ずっとお気に入りなのは、アメリカのBath & Body Worksのハンドソープ

前にアメリカに住んでたお友達のおうちにあったのを使ってとても気に入って、その後も誰かがアメリカ行く度に買って来てもらってます(重いのに、、 笑)
でも、その時のwhite tea & gingerの香りが欲しいのに、どこに行ってもないって言われてそれ以来手に入らず。。
誰か見つけたら買って来て下さい!(笑)

今使っているのはこちら。もう最後の1本。



そして、こないだドンキでwhite teaの香りを見つけたのでゲットしたDial社のもの。
こちらもお値段安いのになかなかgood!



そして、そして、今日。
前から気になってたものを、思い切って買っちゃいました~



オーストラリアのAesopさんです
ちょっと値は張りますが、まぁ、容量多いし、開封してから一年くらいまでは使えるみたいなので、今あるのと交互に使ってもいいかな?



洗面所がにぎやかになりました(笑)。