goo blog サービス終了のお知らせ 

青空パウダー

志賀高原の青空とパウダースノーが大好き!
スキーとクルマといろいろと。

5月5日、どこで滑れる?

2018-05-05 13:03:58 | 日記
志賀高原の営業が雪不足で強制終了になって呆然と立ちすくむGW後半…

という心境ではありますが、ホントのところ、GW後半は奥さんがクルマで遠征に行っちゃったので足が無いのです(泣)

このまま今シーズン終わってしまうのか…と思ってたら、志賀高原の大御所たちは雪を求めて精力的に行動されてるようで、私もこのままでは終われない!!
ってことで、まだ滑れるスキー場を探ってみました。

まずは、かぐらスキー場。
Skier_Sさんブログ参照

5月27日まで営業。閉鎖エリアもあるようですが、メインのかぐらエリアは5月5日現在で140cmの積雪で滑走可能。




結構な人出ですね




でも自宅からだとクルマで7時間以上かかるのを覚悟しなければなりません。




飛行機を使うっていう手もあるな…。関空〜新潟+レンタカー。ピーチだと平日片道3,760円!!


次にアライリゾート。
(yumiさんオススメ)

こちらも5月27日まで営業。積雪84cmで滑走可能。



自宅から北陸道経由で450kmほど。
中央道経由の志賀高原とほぼ同じぐらい。




う〜ん。迷うなぁ…。
Yumiさん。アライの情報お願いしま〜す。m(__)m

でも、行けるかどうかは7日・8日の仕事次第…
今度脱走するとスキーと同じく仕事も強制終了するよなぁ💦





年寄りの冷や水? やっぱり日帰りはちょっとキツイ(^^;;

2018-04-10 13:26:49 | 日記
志賀高原の雪がどんどん薄くなってきて地肌が広がってきてるって情報をいただいた。(あくまでスキー場の話です。)

4月は、8日(日)しか都合が付かないので是が非でも週末行かなければならない?が、こう言う時に限っていろいろと用事ってもんが重なります。(泣)
自由な時間が取れたのが土曜日の夜から日曜日いっぱい。

500km近く離れたヤケビの6:30スタートの早朝営業に間に合うように、そして一日券が無駄にならないように滑らなくてはならない?

で、早めに出てどこかで仮眠できればいいかってことで22時に出発。3時頃に姥捨SAに到着して1時間ほど仮眠 💤

まあ、最近は放っておいても夜明けとともに目がさめるので、これぐらいの睡眠でOK。(^^;;

そして一路志賀高原に向かうわけですが、あれだけ気温の高い日が続き、雪解けが進んでいたのに、ワタクシが参上するときは必ずグッドコンディションになる!と言う今シーズンのパターンどおり、登り道からこんな感じに…



1ゴン駐車場にはジャスト6時に到着。予定通り6:30の早朝営業に間に合って、山頂に上がると…



??
ホントに雪少なくなったの?
って思えるほど、フワフワのパウダーなんですけど!



いよいよ大自然をも支配することになったのか…、神に選ばれしもの…、なんて、ゴンドラ降りたところでひとり陶酔してると、集団暴走中の金札20000mの方々にお声掛けをいただき、危ういところで我に帰ることができました 💦
(´⊙ω⊙`)

正気に戻り、パフパフパウダーのゲレンデに尻尾を振りながら飛び込んでいきますが、すっかり忘れてました…

パウダー苦手なんですけど…

どうも、板が安定しない…
板が短いのかなぁ、滑り方かなぁ、
なんて思いながら滑ってると2時間の早朝営業は、あっという間に終了。

そのまま2ゴン側サウスコースへ飛び込み、



さらに奥志賀へ…



この頃から急に滑りにキレが無くなります(元々無いけどw)

太ももプルプル、睡魔と脱力感…
日帰り長距離移動の疲れが一気に吹き出してきた感じ (^^;;
(yumiさん、せっかく遠足お誘いいただいたのにスミマセン 🙏 )

一日券の元をとるまでは…と思ったけどお昼頃にあえなく撃沈。

今回はiPhoneは大丈夫だったけど、私がシャットダウンしてしまった (^^;;

まあそれでもザクザクとカリカリの春スキーを覚悟してたのに、ハイシーズン並みのコンディションで楽しめたので良しとしましょう *\(^o^)/*

帰り道、真冬の様相はすっかり消えてポカポカ春の陽気になってました。(^^)



シーズン中にもう一度行きたいけど、雪どうかな〜 (^^)











iOS 11.3 リリース! やっと通常速度に戻る?

2018-04-01 13:14:11 | 日記
3月29日、ようやくiOS 11.3がリリースされました。



バッテリーがかなり弱っていた私のiPhone6、アップルさんの罠にすっかりハマってしまって、11.0にアップデートしてからと言うものあらゆる動作が遅く、アプリの立ち上げにいたってはアイコンをクリックしてから10秒以上かかる始末…

「さっさと買い替えろよ」って言うアップルさんの圧力にめげず、世界中で声を上げてくれた同朋たちともに戦い続け?やっとこの日を迎えることができました
\(//∇//)\

さすがにバッテリーは限界を超えてしまい、気温が低いとすぐにシャットダウンするようになったので先日交換しました。
(バッテリー交換記事はこちら)

アップルさんの説明ではバッテリー容量が回復すれば通常速度に戻る、とのことでしたが、新品交換しても速度は戻りませんでした。(DIYじゃダメなの?)

そしてついに、アップルさんのごめんなさいバージョン、iOS 11.3 のリリースを勝ち取った?のです *\(^o^)/*

早速アップデートすると…



バッテリーマネージメントが変更されてて、カイゼンの跡が見えます。

これで今シーズンよく使った i SKI もトラッキングの途中で落ちることも無くなるはず!

来週、検証しに行きま〜す (^o^)/




・・・志賀高原は今日はもうすでに10°近くになってるんですね(・・;)
雪、保つかなぁ…







奥志賀の天才少女はとってもいい子!

2018-03-26 23:44:21 | 日記
土曜日、天気も良くて思ったほど雪も悪くなかったので、つい調子に乗ってはしゃぎ過ぎました。
日曜日、案の定、朝起きるとあちこち痛い…💦

それでも筋肉痛のカラダに鞭打ってヤケビ早朝営業へ!
5分遅刻でゴンドラに飛び乗ると…





山頂の気温は-7°で結構冷えててコンディションは良好!



やっぱりこの時期の早朝はいいですね。
やめられません!

8:30までしっかり締まった硬めのグルーミングバーンを堪能。
通常営業開始のタイミングで2ゴン側へ。



当然、誰もいない貸切り状態のサウスコースへ飛び込むと…
まさに天国!!!
(写真撮るのすっかり忘れてます)

しばらく2ゴン側をグルグルして、一の瀬、寺子屋を覗いて昨日に続き再び奥志賀へ。





昨日、抜群のコンディションだった第3ゲレンデと第4ゲレンデでちょっと練習!
って思ってしばらくグルグル。



奥志賀の天才少女SAKURAちゃんもここで練習してたので見惚れてたら、
何本目かのリフトで同乗した女の子がなんとSAKURAちゃん!!

彼女にしてみればジイさんのような歳の私に気さくに話しかけてくれて、
嬉しくなってしばしお話しして見ると、礼儀正しくて、受け応えもきちんと
してて、気遣いもできて、何ともいい子!

ほんの一時だったけど、ほんとの孫のように思えてきた。(いないけど)

春休み真っ只中。
ケガしないよう志賀高原を満喫して欲しいものです。

SAKURAちゃんの滑りはこちら

SAKURAちゃんの滑りはこちら*\(^o^)/* 追加です


やっぱり早朝営業スタートは無理! (^^;)

2018-03-25 01:48:07 | 日記
またまた土曜日AM2:30に自宅出発。
6:30スタートのヤケビ早朝営業に間に合わせるには450kmを4時間で走らないといけない。

6:00時の段階で塩尻北付近ですから間に合う訳もなく…



一応常識のあるオトナですからこれは無理ってことで、8:30の奥ゴンスタート目標です (^^;)💦

何とか先頭から5〜6人目のスタートになりました。



この日は奥志賀もエキスパ側で早朝営業やってたので奥ゴンスタートは正解だったかも。

山頂に上がると…





すっきり青空と最高のシマシマです!



ダウンヒルコースを堪能してエキスパに移動。
早朝営業があった割にはほとんど荒れてなく、10時頃でも人も少なくクリアラップとり放題!



11時頃にヤケビに移動。



誰かいるかな?って見渡してみたけど皆さん出張されたか見当たらず。残念。

少し雪も緩んできたけどオリンピックコースはしっかり硬めだったのでしばらくグルグル。
調子乗っちゃって?2回大コケ。
ヘルメットかぶってて良かった〜💦
(写真はありませんが後ほど図を)

瀕死の状態(ではない(^^;))で奥志賀に戻り、コンディションが抜群によかった第3ゲレンデをグルグル。
SAKURAちゃんもずっとここで練習してた。

3時頃になると疲れがドッと出てきたのでこの日は終了(^^)

明日、早朝いけるかな〜