goo blog サービス終了のお知らせ 

青空パウダー

志賀高原の青空とパウダースノーが大好き!
スキーとクルマといろいろと。

2018-2019モデル試乗会 K2 IKONIC 80Ti

2018-03-22 21:18:37 | 日記
開催日 2018年3月18日
場 所 おじろスキー場
主 催 タナベスポーツ



サロモン、アトミック に続き K2 です。
試乗したのは、
K2 IKONIC 80Ti
170cm 129-80-108 R15.9



SALOMON S/MAX12、ATOMIC REDSTER S8i と乗って次がこの K2 IKONIC80Ti。
現行モデルと大きく変わったところは無いようですが、為替レートで1割程値下げになっています。





今回私が試乗した中で一番印象の良かったのが実はこれ。

170cmで他のものより5cm長かったのですが、長さを感じさせず楽に操作できます。
センター幅が80mmと広めで荒れたバーンの走破性が良く安定感があります。
午後の荒れたゲレンデが苦手な人(私)も板が助けてくれる感があります。(^^;)

チタンプレートのおかげで張りがあり気持ちよく大回りできます。
そのくせ小回りも実に軽快に動いてくれます。
総合的にすごくいい板だと思います。

私、来シーズンはこれを履いているかもしれません (^^)


レポータープロフィール

体重 68kg
身長 174cm
年齢 渡辺謙さんと同年(^^;)

20数年のブランクの後、4年前にカムバック。
1シーズン数回のレジャースキーヤーです。よくコケます。
ベテランの方々のような詳しいレポートはできませんので悪しからず (^^)




2018-2019モデル試乗会 アトミック REDSTER S8i

2018-03-21 22:02:52 | 日記
開催日 2018年3月18日
場 所 おじろスキー場
主 催 タナベスポーツ



サロモンに続き、アトミックです。
試乗したのは、
ATOMIC REDSTER S8i
165cm 118-68-104 R12.7


SALOMON S/MAX12の対比でREDSTER S9iに乗ってみたかったのですが、残念ながら出払っていたようです。
サロモンもそうでしたがデザイン、カラーリングはかなり落ち着いた感じになりましたね。
これがトレンドなのでしょうか。





S/MAXに比べやや重めですがこれがこのクラスの平均的なウエイトですね。
S/MAXの軽さに違和感がある方には丁度いいと思います。
安定感もあり大回りは実に気持ちいいです。ずらしも楽にできますし、小回りも軽快です。
ただ、春スキーの重く荒れたゲレンデではもう少しセンター幅がほしいところ。
フカフカのパウダーも使いづらいかもしれません。

圧雪されたきれいなバーンで気楽に楽しむには最適ではないでしょうか。

体重のある方や、しっかり練習して上達を目指す方には少々物足りないかも。


レポータープロフィール

体重 68kg
身長 174cm
年齢 渡辺謙さんと同年(^^;)

20数年のブランクの後、4年前にカムバック。
1シーズン数回のレジャースキーヤーです。よくコケます。
ベテランの方々のような詳しいレポートはできませんので悪しからず (^^)




2018-2019モデル試乗会 サロモン S/MAX 12

2018-03-21 00:06:32 | 日記
3月18日、春スキートレーニングで訪れた「おじろスキー場」。
タナベスポーツ主催の2018‐2019モデル試乗会が開催されてましたので冷やかし半分で参加してみました。



まずは私も使っているサロモン。
試乗したのは S/MAX 12 165cm。
121-72-106 R15


これまでのX-MAXからS/MAXにネーミングが変更されました。
硬さによって上から
BLAST、12、10、8、6 があります。
デザイン、カラーリングはかなり渋くなって好みが分かれそうですね。





軽さが売りのX-MAXを引き継ぐモデルだけあって実に軽快です。
軽量でもフラフラすることなく、春の荒れたゲレンデでも実に安定感があります。
あまりスピードは出せませんでしたが気持ちよく大回りできます。
ずらしたいところでは簡単にずらすこともできます。
小回りも軽快ですが、ある程度積極的な操作がいる感じでした。
中級から上級の人の普段使いにベストじゃないでしょうか。

ただ私のように何十年ぶりのカムバックで脚力があやうい?方には少々手強いかもしれません。
見栄を張らず8前後にした方が無難です (^^;;


レポータープロフィール

体重 68kg
身長 174cm
年齢 渡辺謙さんと同年(^^;)

20数年のブランクの後、4年前にカムバック。
1シーズン数回のレジャースキーヤーです。よくコケます。
ベテランの方々のような詳しいレポートはできませんので悪しからず (^^)




苦手克服!春スキートレーニングで “おじろスキー場”へ行ってきた!

2018-03-18 21:32:57 | 日記
こんばんは。
パフパフパウダーが苦手、カッチカチのアイスバーンが苦手、しっとりザクザクの春スキーも大の苦手…
楽しく滑れる条件が極端に狭いOlaf2125です。

ふたたび志賀高原に通うようになって4年が経ちますが、4年も経つと後期中年でも多少はレベルアップしているような気がします。
しかしそれは志賀高原の極上コンディションバーンに限ってのこと・・・
午後の荒れてきたゲレンデでは自分でも情けなくなるぐらいへちょへちょ・・・

そしてこれからのシーズン終盤、大の苦手の春スキーに突入していきますが、もう志賀高原が楽しめないなんてありえない!!
ってことで、弱点克服のためすっかり春スキーモードになっている近場のスキー場へ行ってきました。

やってきたのは兵庫県北部のスキー場密集エリアの「おじろスキー場」。
兵庫県で唯一ゴンドラがありますが、麓の駐車場からゲレンデまでの登行用です。グルグルはできません。



3月25日まで営業予定ですが、来週は雨模様なので少々危ういです。





リフトの最高地点の標高は860mで、期待通り?しっかり重量感のある雪質です。
朝一こそグルーミングバーンが楽しめますが、2~3本滑ればもう別世界。強敵バーンの出現です!





ペアリフトが主ですがシングルもあります。久しぶりに見ました。



こんな感じのところで8時半から10時まで(?)ひたすら特訓!(我流ですが…)。

さて、成果のほどは・・・次週志賀高原いっきま~す(^0^)/

(10時から2019モデルの試乗会に参加してました。後日レポートしま~す。)








ザウスはどこ?

2018-03-14 19:46:57 | 日記
今日は出張でこんなところに来ています。


近くにこんなのがあるんですけど…


ここって華やかなりし遠い昔、バブリースキー場のあったとこですよね?

建設工事してたときは巨大な生コン工場ができるのかと思ってた。(爆)

最近のバブル流行りでまた出来ないかな〜

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マイクロバブルシャワーヘッド ピュアブル2
価格:17280円(税込、送料無料) (2018/3/14時点)