goo blog サービス終了のお知らせ 

青空パウダー

志賀高原の青空とパウダースノーが大好き!
スキーとクルマといろいろと。

スバルXV カーシェアで乗ってみたよ

2018-07-26 21:03:17 | 日記


仕事柄レンタカーを多用するのですが、普段よく使うのは日産レンタカー(お取引の関係です)。

主にノートを借りますが最近はe- Powerが多くなってきました。
モーターならではの走りに最初は少々戸惑いましたが、あの加速感はなかなか面白いです。

レンタカーを借りる程でもない短時間の時はカーシェアのお世話になります。

これもお取引の関係でタイムズカープラスを利用します。
マツダレンタカーを買収したタイムズさんですが、今は特にマツダ車が多い訳ではなく色んなメーカーの車を使ってますね。

今回利用したステーションにスバルXVが配車されてたので乗ってみました。

スマホにアプリを入れておくと、近くのステーションで空いているクルマが一目でわかります。時間を設定して予約ボタンをポチッ、で完了です。



ステーションに着いたら、予約したクルマの後ろの窓付近にカードリーダーがあるので、ここにタイムズカードをピッ。





これで施錠が解除されます。
タイムズカードはネットかタイムズカーレンタルの店舗で入手できます。

運転席に乗り込んでグローブボックスを開けると専用のホルダーにキーが刺さってますので取り出します。



これで出発準備OK。
後はナビが色々アナウンスしてくれます。
クルマがゲート式の駐車場にある場合は、備え付けのタイムズカードで出庫します。



ガソリンもこのカードを使います。
ガソリン代も料金に含まれますので、間違っても自分のカードは使わないように。

ちなみに、今回のカーシェア料金は2時間で3296円。

XVに乗るのは今回初めてです。
CX−5に乗り始めて5年が経ち、あのデカさにもだいぶ慣れましたが、何せ我が家の近辺は狭い道が多く、取り回しに苦労するので次のクルマは少しサイズダウンを考えてます。で、XVはその筆頭となる訳です。



高速道路を走ってみたかったのですが、残念ながら今回は市街地のみ。
でも日頃の使い勝手は把握できるので良しとしましょう。

走り出してすぐに気になったのがピッチング。加減速や段差通過時のノーズの上下動が大きいように感じました。ダンパーがへたってるのかな?とも思いましたがコーナリングに特に違和感はありませんでしたし、インプレッサでは気にならなかったので、やはりセダンベースで車高が高いこのクルマの特性なんでしょうか。





今回のXVは1.6i。115PS。市街地では十分ですが高速も考えるともう少しパワーが欲しいところ。買うとするとやはり2.0ℓかな。サイズ感はちょうどいい感じです。

で、CX−5から乗り換えるのか?となると、今のところはありませ〜ん。
1840mmの車幅で取り回しに苦労することもありますが、運転のし易さ、パワー、燃費、どれもイイ感じ!なので、まだまだ乗りますよ〜!




CX-5 猛暑でもがんばる! 気温差60°!

2018-07-14 18:17:10 | 日記
本日の京都市内の外気温と、2月の奥志賀の外気温。
気温差が切りのいい数字になったので載せてみました。

2018年7月14日 京都市内


2018年2月4日 奥志賀


なんと気温差60°!

ディーゼルのCX-5 ですが極寒でも猛暑でも燃料系のトラブルは皆無です。
燃費はほぼコンスタントに15km/L位。軽油なので助かります。(^^)

ホンマでっか!?TVの武田先生によると、今年、と言うか今後、地球は寒冷化になっていくとのこと。

太陽磁場が弱まり、地球を取り巻く磁場も弱くなることから、地球に到達する宇宙放射線が増える。
すると、放射線が上空の水滴とぶつかることで雲が増え、日光が届きにくくなることから寒冷化になっていく?らしい。



スキーヤーにとっては喜ばしいことのようだけど、最近何かにつけ極端な気候になることが多いので、ほどほどのところで落ち着いてほしいもんです。




新型フォレスター結構いいかも! CX-5と少し比べてみた

2018-06-22 23:32:12 | 日記
新型フォレスターの発売日と価格が正式発表されましたね (^^)

市販モデルが発表されたとき、あまりにデザインに変化がなかったので、
「Yahoo!さん、旧型の画像と間違えてるよ 〜」
なんて思ってしまいましたが、詳細がわかるにつれ、結構いいかも、って思うようになってきました。(節操な〜し^^;)


※画像タッチでメーカーHP

しかも発表された価格が以外と良心的。

7月19日発売
2.5L BOXER
・Touring 280万8000円
・X-BREAK 291万6000円
・Premium 302万4000円

9月14日発売
e-BOXER (2.0L+モーター)
・Advance 309万9600円

CX-5の2.5Lガソリン4WDと真っ向勝負って感じの価格設定ですね


※画像タッチでメーカーHP

燃費もパワーもほぼいっしょ。
FORESTER 25L  14.6km/L 184ps
CX-5 25S 4WD  14.8km/L 188ps
(JC08)

さすがにサイズは少し違って、
FORESTER 全長×全幅 4625×1815
CX-5     全長×全幅 4545×1840

重量はFORESTERが80kg軽い。
あとは群馬産と広島産の違いか…(^^)



売り切れ店続出!噂のガラスコート!






まもなく2018/2019シーズンイン!?

2018-06-10 21:12:30 | 日記
志賀高原から焼きタケノコやタケノコ汁のいい匂いが漂ってきますが…
(Gokuさんブログより)

ここのところの週末、うちのCX-5クンは奥さんの足となって活躍していますので、必然的に私の行動範囲は大きく制限され悶々とした日々を過ごしています。
(ーー;)

でも、あまりに家から出ないとカラダからキノコが生えてきそうなので、バスと電車を乗り継いで(いつもの通勤コースですが)アルペン新大阪店さんの早期受注会をのぞいてきました。

ここ2〜3年、志賀高原をメインに滑走日数が徐々に増えてて、勘違いかもしれませが何となく今使ってる板が物足りなくなってきた感じがするんです…
ただヘタクソなだけかもしれません…

買ったときは、それほどスピード出すこともないだろうし、オールラウンドで体力無くても楽に滑れる軽い板、と思って勧められるままサロモンX-PROの160cmってのにしたんです。

確かに最初はクルクル回って滑りやすかったんですが、最近どうもしっくりこない…

で、先シーズン初めて試乗会に行って、数種類の板を試してみて、
板のせいにしよう」
と決めました!(^^;;


板のせいにすることは決まった?んですが、さて…
スキー板って、高くないですか???
皆さん、よくまぁ何本も持ってますよね
(@_@)

哀しいかな、即買いできる甲斐性もありませんので今日は見るだけです。
物欲選手権にはエントリーしていません
(^^;;

食指が動くのがこのあたり…



このあたりも…
レースタイガーは試乗してないんですけど気になってます。



これもいるなぁ



ん〜
これを買えばあれもいるよなぁ〜
って、こうやって物欲選手権に知らぬ間にエントリーしてるんでしょうね…





ヤケビのシーズンパス申込開始!って、1年前と同じネタ・・・

2018-06-01 22:24:24 | 日記
焼額山スキー場のHPに来シーズンのシーズンパス申込開始の案内がアップされてます。


http://m.princehotels.co.jp/ski/shiga/files/2018-2019_season_ticket_1.pdf

去年と同額?のように見えてビミョーに値上がりしてます。
実に巧妙な手口設定ですね。

去年の案内


1000円アップですけど、それでもかなりの大盤振る舞いなので、まぁ良しとしましょう・・・
なんて、いかにも買いそうなこと言ってますけど、去年は申込みだけして結局買わなかったんですよ。

奥志賀、焼額山、一の瀬、寺子屋をグルグルすることが多くなったのと、遠足もしたかったので、ヤケビ限定だとちょっと使いづらいかな、と。

でも、3万円で早朝営業もナイターも使えることを考えると・・・

なんて色々考えるのもまた楽しいんです。ハイ。
(平日片道8600円の高速料金もシーズンパス出ないかな?)