4月26日から私はGWに入って、
(というか、専業主婦にGWに入るとかいう
概念があるのか不明。。。)
広島の実家へ。
地震の影響で、新幹線は2分遅れで到着。
在来線は5分遅れで、旦那の実家へ到着。
そして、旦那の実家で昼食をよばれ、
母の日を先にやってしまうということで
夕食を作成した。
メニューは、
蒸し鶏
味噌仕立ての肉じゃが
マッシュルームのオイル焼き
青菜炒め
味噌汁
私は食べずに自分の実家へ移動したため、
旦那ちゃんに聞いたのだが、
好評だったらしい。
自分の実家へ移動する在来線は、
朝9時の地震の影響で、夕方になっても
非常に遅れていて、
旦那の実家から、私の実家まで
2時間もかかってしまった。。。
45分も余計に電車に乗っていて、
実家についたら、疲労困憊。
駅には、母親が待っていてくれて、
あ”---疲れた~と愚痴を言いながら、
帰宅。
人の作った料理はうまいさね。
うちは、父親も料理をするので、
食卓にはたくさんメインが並んでいた。
だから、このうちはメタボリックなんだよ。
私のうちの3倍のメインが並んでいましたとさ。
翌日27日のスケジュールは
(1)お茶の稽古
(2)大学時代の友人A宅で夕食
お茶のお稽古では、甘いものが大量に
出してもらっていて、とうとう糖尿病に
なるかと思いました。
やはり、朝ご飯を抜くべきであったと
反省。
友人宅は、非常にヘルシーなメニューで
救われた。。。
28日のスケジュール
(1)高校時代の友人Bの2女を友人Cと見に行く
(2)さらに別の高校時代の友人Dと、友人Cと
一緒に別の場所で合流
赤ちゃんは非常にかわいく、私も
早く女の子がほしいと切望した。
不妊症とは、いかに自分にとって、
罪深い病気なのか。
その友人Bは二人目だが、生理周期は50周期ぐらい
なので、結婚した時は赤子をあきらめていた
そうだ。実際、一人目は初期流産したし。
でも、現在は2人のママ。
うらやましいこったい。
一緒に見に行った友人Cは、独身なので、
「1人では赤ちゃんを見にいけないので、
鬼嫁が一緒に行ってくれて、
よかった!」
と言っていた。もちろん、私が誘ったのだが。
そんなもんなのかなー。
内心みんな複雑なのね。
私は赤子好きなので、たとえ独身だっただろうと
自分の興味があるものは、見に行くが。
いろんな立場の人には、いろんな思いがあるのだなと
実感。
友人Dは約束の時間を45分過ぎて到着。
友人Cと私は待ちぼうけでしたよ。
まあ、友人Dは、1歳児を連れていたので、
待ち合わせ時間過ぎても、授乳していたそうだが。
赤子がいると、時間も計算できないな。
会話は、独身Cと不妊症の鬼嫁と、1歳児ママ
なんで、あんまり盛り上がることなく、
終了。
やはり、これが、立場の違い。
肌で実感しました。
あと10年後ぐらいには、みんな同じ立場で
話をしているのかもと思いました。
29日のスケジュール
(1)友人Cとともに、私の中学時代の友人E宅へ
(2)会社時代の後輩ちゃんと夕食
もうタイトなスケジュールで、私へろへろです。
でも、朝の6時に目がさめてしまう。
なぜだー!
高校時代の友人Cに、私の中学時代の友人Eを
メールで紹介していました。
なぜなら、独身の友人Cが、あまりにも彼氏が
できずに、(もう10年以上いない)
合コンしまくっていたからです。
私には、紹介できる男友達はいないし。
なので、小悪魔で男友達の多そうな中学時代の友人Eを、
友人Cにメールにて紹介しました。
だって、私東京に住んでんだもーーーん。
社交性のある、友人Cは、友人Eと仲良くなって
今回私が広島に戻るということで、
3人で一度会おう!ということになりました。
会話は、案の定、夫がいる友人Eと鬼嫁の、
結婚生活中心になってしまい、友人Cは、
聞き役に。
あーーー。すまんーーーー!友人C。
友人Cは広島市内で夜は合コンということで、
疲労困憊の私をずるずると市内まで
連れて行ってくれた。
私は、市内で、会社時代の美人後輩ちゃんと
沖縄料理ディナーです。
海ぶどうと、ジーマー豆腐と、ゴーヤチャンプルと
沖縄そばをたんのうしました。
30日のスケジュール
(1)母上と映画
(2)母上と昼食
(3)帰京
もう朝6時起きです。6時45分の電車で
広島駅のロッカーへ荷物を預けたあと、
ダイアモンドシティ内の映画館が
開くのをじっと待ちました。
朝の8時です。
4階にある映画館の指定券窓口へつづく
エレベータに一番最後に乗り込んだので、
一番で窓口へダッシュ。
当日だったので、取れるか謎でしたが、
成功。
続く。
(というか、専業主婦にGWに入るとかいう
概念があるのか不明。。。)
広島の実家へ。
地震の影響で、新幹線は2分遅れで到着。
在来線は5分遅れで、旦那の実家へ到着。
そして、旦那の実家で昼食をよばれ、
母の日を先にやってしまうということで
夕食を作成した。
メニューは、
蒸し鶏
味噌仕立ての肉じゃが
マッシュルームのオイル焼き
青菜炒め
味噌汁
私は食べずに自分の実家へ移動したため、
旦那ちゃんに聞いたのだが、
好評だったらしい。
自分の実家へ移動する在来線は、
朝9時の地震の影響で、夕方になっても
非常に遅れていて、
旦那の実家から、私の実家まで
2時間もかかってしまった。。。
45分も余計に電車に乗っていて、
実家についたら、疲労困憊。
駅には、母親が待っていてくれて、
あ”---疲れた~と愚痴を言いながら、
帰宅。
人の作った料理はうまいさね。
うちは、父親も料理をするので、
食卓にはたくさんメインが並んでいた。
だから、このうちはメタボリックなんだよ。
私のうちの3倍のメインが並んでいましたとさ。
翌日27日のスケジュールは
(1)お茶の稽古
(2)大学時代の友人A宅で夕食
お茶のお稽古では、甘いものが大量に
出してもらっていて、とうとう糖尿病に
なるかと思いました。
やはり、朝ご飯を抜くべきであったと
反省。
友人宅は、非常にヘルシーなメニューで
救われた。。。
28日のスケジュール
(1)高校時代の友人Bの2女を友人Cと見に行く
(2)さらに別の高校時代の友人Dと、友人Cと
一緒に別の場所で合流
赤ちゃんは非常にかわいく、私も
早く女の子がほしいと切望した。
不妊症とは、いかに自分にとって、
罪深い病気なのか。
その友人Bは二人目だが、生理周期は50周期ぐらい
なので、結婚した時は赤子をあきらめていた
そうだ。実際、一人目は初期流産したし。
でも、現在は2人のママ。
うらやましいこったい。
一緒に見に行った友人Cは、独身なので、
「1人では赤ちゃんを見にいけないので、
鬼嫁が一緒に行ってくれて、
よかった!」
と言っていた。もちろん、私が誘ったのだが。
そんなもんなのかなー。
内心みんな複雑なのね。
私は赤子好きなので、たとえ独身だっただろうと
自分の興味があるものは、見に行くが。
いろんな立場の人には、いろんな思いがあるのだなと
実感。
友人Dは約束の時間を45分過ぎて到着。
友人Cと私は待ちぼうけでしたよ。
まあ、友人Dは、1歳児を連れていたので、
待ち合わせ時間過ぎても、授乳していたそうだが。
赤子がいると、時間も計算できないな。
会話は、独身Cと不妊症の鬼嫁と、1歳児ママ
なんで、あんまり盛り上がることなく、
終了。
やはり、これが、立場の違い。
肌で実感しました。
あと10年後ぐらいには、みんな同じ立場で
話をしているのかもと思いました。
29日のスケジュール
(1)友人Cとともに、私の中学時代の友人E宅へ
(2)会社時代の後輩ちゃんと夕食
もうタイトなスケジュールで、私へろへろです。
でも、朝の6時に目がさめてしまう。
なぜだー!
高校時代の友人Cに、私の中学時代の友人Eを
メールで紹介していました。
なぜなら、独身の友人Cが、あまりにも彼氏が
できずに、(もう10年以上いない)
合コンしまくっていたからです。
私には、紹介できる男友達はいないし。
なので、小悪魔で男友達の多そうな中学時代の友人Eを、
友人Cにメールにて紹介しました。
だって、私東京に住んでんだもーーーん。
社交性のある、友人Cは、友人Eと仲良くなって
今回私が広島に戻るということで、
3人で一度会おう!ということになりました。
会話は、案の定、夫がいる友人Eと鬼嫁の、
結婚生活中心になってしまい、友人Cは、
聞き役に。
あーーー。すまんーーーー!友人C。
友人Cは広島市内で夜は合コンということで、
疲労困憊の私をずるずると市内まで
連れて行ってくれた。
私は、市内で、会社時代の美人後輩ちゃんと
沖縄料理ディナーです。
海ぶどうと、ジーマー豆腐と、ゴーヤチャンプルと
沖縄そばをたんのうしました。
30日のスケジュール
(1)母上と映画
(2)母上と昼食
(3)帰京
もう朝6時起きです。6時45分の電車で
広島駅のロッカーへ荷物を預けたあと、
ダイアモンドシティ内の映画館が
開くのをじっと待ちました。
朝の8時です。
4階にある映画館の指定券窓口へつづく
エレベータに一番最後に乗り込んだので、
一番で窓口へダッシュ。
当日だったので、取れるか謎でしたが、
成功。
続く。