【2005年10月13日】
昨日、だんはんから、20時ごろ電話と
携帯メールが入っていた。
メールタイトルには、
「てんぷら」
で、内容は化け化けになっていた。
見た瞬間なんだろうと、思ったが、
私の携帯の充電が赤字で、
そろそろやばいですよ!
となっていたので、
折り返し電話もしなかった。
帰宅して、福岡の祖母お手製の
「高菜」を高菜チャーハンにしていると、
だんはんも帰ってきたので、
仲良く食事。
手抜きですまん。今週は、試験前なので、
作る気力がないし、勉強は全くしてないし、
現実逃避しているのだ。
そこで、鬼嫁は鶏頭なので、
「てんぷら」を尋ねるのも忘れた。
今日、会社でメール受信すると、
「てんぷら」メールのCCがきていた。
内容は、別会社の男性2人と
「天ぷら」
食べに
行かない?というものだった。
ぐは!
食べに行くんだったら、嫁が電話に
出るまで、意地でもかけ続けろ!希望です。
外食大好き嫁が、やる気なしで買い物もしてないから、
高菜チャーハンを作るはめになっていたのに。
3千円ぐらいで、おなかいっぱいに
なる天ぷらやが品川にあるらしい。
あ~あ。行きたかったな。
東京にきてから、別の会社の人と
あんまりご飯食べに行ったことない。
それも、さみしい。
なもんで、晩御飯は、気合を入れて、
(1)カブとたまねぎとわかめの味噌汁
(2)鶏肉の焼いたの。
(3)なすの揚げびたし
(4)カブの浅漬け
(5)買ってきた揚げ物
です。本当にがんばりました。
カブの漬物克服しました。
やっぱり手作りだからかな☆
皮をむいて、うすーくスライスして、
藻塩でもんだだけです。
うそです。
塩を投入しすぎて、からかったんで、
そのあと水で洗いました。
お姑さんからいただいた塩が
もったいなかった。
広島で有名な塩です。
最近は、東京のデパートでも
あたりまえに並んでいます。
うまい!サラダ感覚です。
カブは、先週、大田市場で5個150円で
買ってきたやつです。
や、安いのか、どうなのか、カブさんよぅ。
【2005年10月14日】
やっと試験の勉強をはじめました。
といっても、電車の中でぱらっと
本をみただけ。
日曜日が、情報処理の試験なはず。
たぶん。
受験生はイヤだな。
勉強をしていないというストレスが
たまりまくる。
そして、テレビや漫画に現実逃避。
今週は、すごく本を買いまくっている。
壇れみさんのダイエット本。
安野モヨコさんのシュガシュガルーン。
ファッション雑誌のGINZA。
グリム童話 金瓶梅1~3巻。
主婦向け雑誌レタスクラブ。
現実逃避~。眠いんだ!
仕事忙しいぞ。
暑い!今日は、夏ですか!
会社でブーツぬいで、100円スリッパに
はきかえました。
どうやら、私、坐骨神経痛みたい(自己診断)です。
いすから、立ち上がるときに、
よっこらしょ!
って言わないとだめぽです。
おしりが、打撲したみたいに痛いです。
調べると、カルシウム不足が原因らしいので、
ファンケルのカルシウムを買いました。
これも、妊娠の後遺症みたいです。
妊娠のことを書いた漫画に載ってました。
あいかわらず、漫画から、
知識を仕入れる鬼嫁です。
昨晩は、気合を入れて、いりこまるごと
お味噌汁に投入して、ばりばり食べました。
カルシウム摂取したとたん、
坐骨に効いてきた感じがします。
身体が、単純にできていて本当に
感謝感激です。
昨日、だんはんから、20時ごろ電話と
携帯メールが入っていた。
メールタイトルには、
「てんぷら」
で、内容は化け化けになっていた。
見た瞬間なんだろうと、思ったが、
私の携帯の充電が赤字で、
そろそろやばいですよ!
となっていたので、
折り返し電話もしなかった。
帰宅して、福岡の祖母お手製の
「高菜」を高菜チャーハンにしていると、
だんはんも帰ってきたので、
仲良く食事。
手抜きですまん。今週は、試験前なので、
作る気力がないし、勉強は全くしてないし、
現実逃避しているのだ。
そこで、鬼嫁は鶏頭なので、
「てんぷら」を尋ねるのも忘れた。
今日、会社でメール受信すると、
「てんぷら」メールのCCがきていた。
内容は、別会社の男性2人と
「天ぷら」
食べに
行かない?というものだった。
ぐは!
食べに行くんだったら、嫁が電話に
出るまで、意地でもかけ続けろ!希望です。
外食大好き嫁が、やる気なしで買い物もしてないから、
高菜チャーハンを作るはめになっていたのに。
3千円ぐらいで、おなかいっぱいに
なる天ぷらやが品川にあるらしい。
あ~あ。行きたかったな。
東京にきてから、別の会社の人と
あんまりご飯食べに行ったことない。
それも、さみしい。
なもんで、晩御飯は、気合を入れて、
(1)カブとたまねぎとわかめの味噌汁
(2)鶏肉の焼いたの。
(3)なすの揚げびたし
(4)カブの浅漬け
(5)買ってきた揚げ物
です。本当にがんばりました。
カブの漬物克服しました。
やっぱり手作りだからかな☆
皮をむいて、うすーくスライスして、
藻塩でもんだだけです。
うそです。
塩を投入しすぎて、からかったんで、
そのあと水で洗いました。
お姑さんからいただいた塩が
もったいなかった。
広島で有名な塩です。
最近は、東京のデパートでも
あたりまえに並んでいます。
うまい!サラダ感覚です。
カブは、先週、大田市場で5個150円で
買ってきたやつです。
や、安いのか、どうなのか、カブさんよぅ。
【2005年10月14日】
やっと試験の勉強をはじめました。
といっても、電車の中でぱらっと
本をみただけ。
日曜日が、情報処理の試験なはず。
たぶん。
受験生はイヤだな。
勉強をしていないというストレスが
たまりまくる。
そして、テレビや漫画に現実逃避。
今週は、すごく本を買いまくっている。
壇れみさんのダイエット本。
安野モヨコさんのシュガシュガルーン。
ファッション雑誌のGINZA。
グリム童話 金瓶梅1~3巻。
主婦向け雑誌レタスクラブ。
現実逃避~。眠いんだ!
仕事忙しいぞ。
暑い!今日は、夏ですか!
会社でブーツぬいで、100円スリッパに
はきかえました。
どうやら、私、坐骨神経痛みたい(自己診断)です。
いすから、立ち上がるときに、
よっこらしょ!
って言わないとだめぽです。
おしりが、打撲したみたいに痛いです。
調べると、カルシウム不足が原因らしいので、
ファンケルのカルシウムを買いました。
これも、妊娠の後遺症みたいです。
妊娠のことを書いた漫画に載ってました。
あいかわらず、漫画から、
知識を仕入れる鬼嫁です。
昨晩は、気合を入れて、いりこまるごと
お味噌汁に投入して、ばりばり食べました。
カルシウム摂取したとたん、
坐骨に効いてきた感じがします。
身体が、単純にできていて本当に
感謝感激です。