ほっこり💗奥平戸

平戸南部地区 奥平戸の魅力いっぱい紹介します!

鶴の北帰行

2022年02月14日 | 中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

2月11日(金)の夕方、中津良で鶴の北帰行が見られました。

約100羽の鶴が、先頭の鶴を中心に矢になり、鈎になり色々な形に変形しながら何回も旋回しました。

いつもより少し早い北帰行だったようです。


佐志岳の野焼き

2022年02月14日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 2月11日(金)大佐志地区-佐志岳の野焼きが行われました。

1月30日(日)に切ハギを行い、翌週2月6日(日)に野焼きを予定していましたが強風の為11日に延期になりました。


野焼きの作業には大佐志地区・津吉五触・平戸市第十六分団の協力で行われ今年も無事に終わりました。ありがとうございました。


中学生ボランティアとのひな飾り作業

2022年02月10日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 2月9日(水)南部中学校 1・2年生40人にひな飾り作業を手伝ってもらいました。

津吉商船・旧住福商店・津吉郵便局・局前休憩所にそれぞれ分かれ、地域の方と一緒に作業を行いました。ひな人形を触る事が初めてで、並べ方を悩みながら飾っていました。


お裾分け

2022年02月10日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

地域の方から、アジが定置網に入ったので、みんなに分けてやらんか!?と朝連絡があったので、袋に小分けして、見守り対象者の方々や、道で出会って声をかけた方にお配りしてきました。

今回は、以前より少し大きなサイズで、もらった方も喜ばれました!


パワースポットウォーキング~早福編

2022年02月08日 | 津吉地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

 2月7日(月)地域お宝部の部会を開催しました。


「2021 まちづくりカレンダー パワースポットウォーキング~第3弾~ 早福編」について協議しました。今年度 最後のウォーキングなので開催出来ますように!(^^)!


上中津良浄隆寺の緋寒桜

2022年02月08日 | 中津良地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

今年も上中津良浄隆寺の緋寒桜が綺麗に咲き出しました。


和名の緋寒桜(ひかんざくら)は、バラ科サクラ属の落葉小高木で、花弁ばかりではなく、ガクまでも緋色に染まる事から名付けられました。

また、この名前が、彼岸桜(ひがんざくら)と似ていて紛らわしいので、寒緋桜(かんひざくら)とも呼ばれています。


花言葉は次の通りです。
・あでやかな美人
・あなたに微笑む
・気まぐれ
どれもやや気まぐれで美しい女性を連想させますね。


代参講

2022年02月07日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

昨日2月6日の野子・福良地区『代参講』の様子です。2月6日の祭祀は代参講といわれ、平安時代の勅使参向や、領主時代の遺風を継ぐ、古よりの進行行事で、野子・福良地区民で行われる、年間最大の祝祭行事であります。

 

今年もこの代参講は、コロナの影響で神事のみ行われ、班の役員さん方で志々伎山上宮にお参りし、頂上にあるナタハジキの小枝を『お守り』に取ってきて、中宮でお祓いしてもらい、各家庭へ配られ、班ごとの宴会は中止されました。

昨日は本当に寒い一日でしたが、お参りされた役員さん方は本当にお疲れさまでした。

疫病退散を願い、来年こそはいつものようなにぎやかな2月6日を迎えられることを願います。


節分

2022年02月03日 | 野子地区まちづくり運営協議会からのお知らせ

地元の阿弥陀寺では、毎年恒例の節分会が行われ、野子地区、お隣の向月・船越地区からの檀家さん約20数名がお参りしました。

毎年、境内には入りきれない程の人が集まり、豆まきも取り合いになる程賑わいますが、今年はやはりいつもの1/3~1/4の人数だったように感じました。

感染対策もされて

疫病退散・家内安全・身体健全・海上安全・交通安全などを祈願し、豆まきが行われました。