大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

浜栄一さんの立体模型展

2011-06-16 18:17:29 | 思い出
 ハマチャン? 覚えていますか? SP11号のオペレーターです。ビッグ・レピートのジャンボ柄をやっていました。綿ニットも得意としてました。
定年をまたずに、55歳で早期退職したのかな?

可愛いお嫁さんを連れて、安曇野の娘さんの家の隣に済んでいます。幸せです。
奥さんは大同マルタ生産技術課に在籍していた陽子さんです。(旧姓鳥飼)安曇野の太陽の陽子です。
 
 地方紙を送ってくれました。
住宅を精巧に再現 浜栄一さんの立体模型展

 安曇野市穂高有明の浜栄一さん(63)は6月3日、松本使用金庫穂高支店で、住宅を精巧に再現した立体模型「ジオラマ・ハウス」の作品展を開いている。

ヒノキの皮、段ボールなどを使って手作りした11点を展示している。

 ウッドデッキや煙突のある現代風の住宅、土蔵や畑のある安曇野の古い木造住宅を再現した作品が並ぶ。

古い駅舎や理髪店など、昔ながらの街並みが広がる大型作品もあり、来店客の目を楽しませている。

 浜さんは石川県生まれ。20歳ころから約40年間京都で暮らし、2年前に安曇野へ移住した。ジオラマは10年ほど前から趣味で続けている。

浜さんは「大勢の人に見ていただければありがたい」と話している。(市民タイムス安曇野より)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パソコン潰れました | トップ | がんばれ京都 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
浜ちゃん凄いですね (オカチン)
2011-06-16 23:23:34
見事な作品ですね、一つ一つ彼のことだから時間を掛けて作り上げたと思います。
私には何ができるのか考えさせられます。

返信する
Unknown (堀 和憲@SP6号)
2011-06-28 13:29:58
おおっ、浜さん懐かしい。。。自分の同期、
A君が12号で浜さんの教えを請うていました。

お元気そうで何よりです。
返信する
堀さん遊びに行ったら  (座敷童子)
2011-06-29 14:15:08
浜ちゃん待っています。
安曇野は今、朝ドラで陽子の里と言うことで有名です。
近くの山河が奇麗です。蕎麦も美味しいよ。

きっと訪ねて行ってください。
住所・電話番号教えます。
返信する
>座敷童子さん (堀 和憲@SP6号)
2011-07-04 15:27:23
そうですね、機会があったら是非是非。
それにしても皆さん元気なのかな?

このブログに名前のある方で自分が分かる人は、
釣りバカと称されている「大津のおっちゃん」さん位です。
返信する

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事