goo blog サービス終了のお知らせ 

大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

二月三日

2016-02-03 21:34:24 | Weblog

2月3日は節分 京都市内では名の知れ渡っているのが、吉田神社とか壬生寺

多くの人が参拝者で賑わい,境内に通じる道には多くの露店が並びます、

鬼は外と掛け声とともに豆をまくのですが、今日テレビを見ているとでは

京都福知山三和町周辺の大原神社では

掛け声は鬼は内 福は外と言うらしい、

全国には同じように言う地域があると言っていたが、奈良吉野、金峰山寺は

掛け声は福は内、福は内、鬼も内というらしい、

 

我が家は毎年同じ掛け声で、福は内 鬼は外 福は内 鬼は外

集会場にある、お地蔵さんには今日はご近所さんが豆をお供えする人たちが多く

奥さんも、孫たちの健康を願い歳の数より一つ多めにお供えしい

健康を願っていました。

 

私の次男、今日が誕生日でもあるが、今日は家族団らんで食事会でもしているのかなぁ。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする