goo blog サービス終了のお知らせ 

大同マルタOB会

卒業生が何でも話せる広場にしたい。

夏の夜を焦がす

2014-08-16 22:53:33 | Weblog

天気予報を気にしながらいると、京都市内は大雨警報

午後4時ごろ西賀茂西芳寺の池から水があふれて入りとの事、

心配しながら待っていると雨は7時には完全に上がっていた、

雨上がりの中、京都の夜を焦がすお盆最後の行事、

御先祖様を(5山の送り火)が午後8時から市内の大文字

から点火された、

賀茂大橋から毎年ご先祖さんを送らしてもらっているが

雨は幸いにも上がり、大勢の人たちで橋の上は賑わった、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しいお知らせです

2014-08-16 22:11:47 | 訃報

去る七月若林道夫さんが他界されました。

若林さんは昭和15(1940)年3月22日生まれ、享年74歳でした。

昭和33(1958)年3月長浜商工高校(現・長浜北星高校)を卒業、大同染工に入られました。

捺染課に配属され、写真彫刻ができると、ずっと写真彫刻畑の中心的存在でした。

昭和53(1978)年、ブルガリアにロータリーの彫刻技術指導に出向しました。

帰国後生産技術課に戻られ、その後古巣の彫刻部門の課長になられました。

 

若林さんは人柄がよく上司・同僚・部下)から慕われており、課長の中では抜群の課長でした。

技術は他の人を寄せ付けず、同業他社の彫刻関係の方の絶大の信用を勝ち得ていました。

そのため大同マルタの彫刻の代表としてはるばる彫刻の技術指導にブルガリアに赴きました。

若林さんは彫刻全般の技術を知る最後の大同マルタの戦士だったかも知れません。

 

若林さんのご冥福を祈ります。

合掌

                           座敷童子でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする