goo blog サービス終了のお知らせ 

酒呑みの正しい生活

治療法が無い病気を抱えながら、日々明るく生きるノー天気ブログ。

ホワイトニングの適正価格

2024年05月29日 | 日記

最近はホワイトニングも自宅で好きな時間に行えるようになりました。

以前は銀座にあるホワイトニング専門の歯医者に通っていたんだけれど、何しろ高いのです。
1回通うと8000円は取られるし、交通費に加えて食事代などを考えると馬鹿になりません。

そこで、先日赤坂にある歯医者さんでホワイトニング用のマウスピースを作って貰いました。
マウスピースは高くついたけど、これからは自宅で好きな時にホワイトニングが出来るようになりました。

ところが、ここで噴出するホワイトニング用ジェルの問題。
毎回歯磨き粉のように少量ずつ使うとは言え、注射器のような入れ物に入っているのですぐに無くなります。

しかも薬局などでは販売していないので、最寄りの歯医者で購入するか輸入に頼るしかありません。

聞けば輸入品はバッタもんが多く、中身も保証されないとか。
良くない噂ばかりが聞こえて来るのですが、歯医者に問合せても欲しけりゃ買いに来いという態度で、なんかムカツク。

そこで歯医者での購入は娘2にお願いし、自分は危険を承知で輸入品を購入してみました。


果たして我が家には同じものが届きます。

オパールエッセンスのホワイトニングジェル20%。
輸入品はバッタもんと言うのは、今回は回避できた模様。

さて、気になるそのお値段。


国内で購入したジェル20%は2パック(4本)で1万3千500円。

対して、輸入品は4パック(8本)で送料込みで1万500円。
へ?
なんで?


中身はどちらも同じ。

1パックにきちんと2本のジェルが収められています。

そして、本来の価格が判明しました。


輸入品に添付されていた領収書。

1パック(2本)×2(2パック)で24ドル20セント。
これって超円安の今でも、1ドル160円で計算すると3千872円。

つまり自分が輸入した製品は、4パックなので原価7千744円ということになります。
送料込みなので、こんなものでしょうか?

対する国内価格。
誰がこんなに儲けているの?

ひょっとして輸入品はバッタもんが多いって、歯医者が噂を流しているのかしらん?

ご参考までに、オパールエッセンスのホワイトニングジェル20%の現地での価格は、1本が6ドルです。



最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (miyumiyumiyu)
2024-05-29 17:17:33
歯医者もインフルエンザの予防接種の金額も、その歯医者や医者ののブランドや土地で変わると、産業医に聞いたことがあります💦
返信する
Unknown (okamotokun)
2024-05-29 17:39:17
@miyumiyumiyu やっぱりそうなんですかぁ。
今やコンビニエンスストアより数が多い歯医者さん、日頃は競合が多くて儲けもたくさん出せない状況でしょうから、まだまだ日本に根付いていないホワイトニングは採算ベースで考えたら美味しい市場なのかも知れませんね。
でも今回原価が1本6ドルと判ったので、変な都市伝説に振り回される事無くお店を選ぶことが出来そうです。

それはそうと、ミユキンって歯が綺麗で清潔感があるよねぇ。
返信する
Unknown (miyumiyumiyu)
2024-05-29 18:53:26
そんなー!でもうれしいですっ😆
歯列矯正したから歯並びはよくなりましたが、やはり着色が気になるからほんとなホワイトニングしたいんです😊
でもわたしの行ってる歯医者さんは1本1万円かかるみたいなこと言われたので、まだ検討中です😂😂😂
返信する
Unknown (miyumiyumiyu)
2024-05-29 18:54:15
岡本コーチ、すごく意識高いと思います!!
返信する
Unknown (okamotokun)
2024-05-29 20:22:48
@miyumiyumiyu え~っ!?
1本1万円は高いなぁ。
そりゃ二の足踏みますよねぇ。
ミユキンは最初にお会いした時から、歯並びも綺麗で笑顔がとっても素敵でしたよ。
それが僕のミユキンに対する第一印象でした。
恐らくJDリーグの選手達も同じ感覚なんじゃないかしら?

あと、僕自身は全然意識高くないです。
我が家の娘2が意識高く、ほとんど娘にやらされてる感じですね(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。