昨日1月31日は自分の会社の決算日。
そして今日2月1日は会社の新年度初日となります。
当然の事ながら、昨日から決算処理開始。
この1年間の売上、経費、その他もろもろの税務署への提出書類を整えて、各領収書と一緒に会計事務所に送らなければなりません。
そんな忙しい日に病院なんて行ったから、もう大変。
そして、そこへ追い打ちをかけるように多くの問い合わせが。
その大半が会社のシステムの脆弱性に関すること。
どの問い合わせも、お客様たちは待った無しです。
お陰で昨夜は3時半まで作業。
そして寝たのか寝てないのか判らんうちに朝を迎えました。
この日は複数の銀行へ記帳に行きます。
天気はいまいちだけど、気温はそれほど寒く無く、雨が降っていなかったのが幸いです。
お昼過ぎまで決算処理して、午後2時頃にようやくまともなご飯。
亀有の名店「志」(こころ)で醤油鶏白湯そば。
濃厚なスープで温まりました。
帰りは自転車でようやく景色を見る余裕が。
そう言えば、2年ほど前に通り道にある池でカルガモが何羽か生まれていたけど、子鴨は育ったのかしら?
ちょっとした好奇心で池の前まで行ってみると・・・
カルガモだらけじゃねーか。
池は既にカルガモに制圧されていたのでした。
お疲れ様です。
カルガモ…繁殖してますね。
池が良い環境なんでしょうね。
カルガモ・・・2年ほど前に5羽ほど生まれたと思ってたんですけどね。
今日見たらカルガモだらけ。
むしろ、この池でカルガモを見ない方が難しい(笑)
今月16日以降 確定申告です。
この時期は大変ですね。
カルガモは親子ですか?赤ちゃんは最高にかわいいですね😍
毎年その池に帰ってくるのですか?
この時期は領収書の山を見て、反省仕切りです(笑)
カルガモはどうなんでしょう?
恐らくみんな血縁関係だとは思うのですが、ほとんどチープな居酒屋状態ですよね。(爆)
どこかの風来坊も混ざっているのかなぁ?
年々数が増えていると思います。