2024,6,7~8日海抜2100mぐらいの高地にコマドリを探しに出かけました、毎年撮影していた海抜1000mの森林では4回挑戦しましたが撮影出来なかったので6月になって高地に挑戦しました、2日で2個体、不思議だったのは木のてっぺんで囀っていました、今までは藪から出てきて苔の生えた石や倒木で囀っていることが多かったので見つけるのに苦労しました・海抜1500mぐらいから多く囀っている、メボソムシクイも撮影出来ました、
コマドリ


木のてっぺんで囀っていたので見つけるのが大変でもう少しで逃げられるところでした、


最初に出会えたのは冬鳥のルリビタキでした、

動きの速いヒガラ

ミソサザイも迎えてくれました、



メボソムシクイです、雑木の藪に邪魔されて撮影が大変でした、



コケが大変綺麗に生えていました、




場所を移動して撮影した花です、

等間隔に蕾がついているのが珍しかったです、


コマドリ


木のてっぺんで囀っていたので見つけるのが大変でもう少しで逃げられるところでした、


最初に出会えたのは冬鳥のルリビタキでした、

動きの速いヒガラ

ミソサザイも迎えてくれました、



メボソムシクイです、雑木の藪に邪魔されて撮影が大変でした、



コケが大変綺麗に生えていました、




場所を移動して撮影した花です、

等間隔に蕾がついているのが珍しかったです、

