アカゲラとクロジ 2024-04-30 09:44:53 | 野鳥の写真 2024,4,25日撮影した野鳥、アカゲラとクロジを投稿します、アカゲラは人に寄り付かず遠くからの撮影になりました、50mぐらい離れた所からの撮影で、コマドリを待っていた時に一瞬振り返って見つけシャッターを2度切るのがやっとでした、それに比べるとクロジは近くに何度も現れて、撮影は簡単な野鳥でした。 アカゲラ クロジ
ソウシチョウとコガラ 2024-04-29 06:54:48 | 野鳥の写真 2024,4,25日撮影したソウシチョウとコガラを投稿します、ソウシチョウは篭脱け鳥だそうです、外来種でウグイスとライバル関係にあり嫌われ者ですが、とてもきれいな野鳥です、コガラはヒガラと区別が難しく今回撮影したのはコガラだと思います、 ソウシチョウ コガラ
ミソサザイのさえずり 2024-04-28 15:30:58 | 野鳥の写真 コマドリ撮影での7種類の野鳥、今度はオオルリ、ミソサザイ、富士、オオルリはこの時期縄張りが決まると高い木の梢で囀るのですが、まだ確定していないのか雑木の中で静かにしていました、撮影するには難しいポーズでした、ミソサザイは小さな体で大きな声を張り上げて囀ります、写真からも声が聞こえてきそうです、富士の写真は、NHKのニュースで山梨県富士吉田地方で残雪が鳥の形になると、田植えの時期、ちょうど残雪が鳥の形に見えます、 ミソサザイ オオルリ雑木の中で逆光気味、難しい撮影条件でした 富士山
キビタキの縄張りあらそい 2024-04-27 16:34:35 | 野鳥の写真 2024,4,25日コマドリ狙いでいったがコマドリが現れず7種類の野鳥を撮影しました、特にキビタキは縄張り争いの真っただ中、3羽で激しく争っていました、
コマドリの撮影記録 2024-04-27 00:28:03 | 野鳥の写真 2024,4,25日、24日が雨だったので25日に毎年出かけているコマドリの撮影場所に行きました、前日が雨だったせいか50人ほどのカメラマン(ウーマン)が集まっていました、これではコマドリがおどろいて姿を出さないのではないか、的中しました声も姿も見聞き出来ませんでした、7時間ぐらい粘ったのですが、撮影出来ませんでした、でも野鳥は7種類ぐらい出てきてくれました。以前撮影したコマドリと7種類の野鳥をUPします、初日は2019年から2023年までに撮影した写真を見てください、5月の連休後にまたトライしてみます、 2019,4,24撮影 2020,4,24撮影 2021,4,23撮影 2022.4,29撮影出来ず 2023,4,24撮影