12月17日、前日の雨も上がりましたので再度ミヤマホウジロの撮影に挑戦しました、昨年撮影が出来たと聞いた、宮ケ瀬湖の林道に行きましたがミヤマホウジロは現れませんでした、ここに良く撮影にくるという人の話だと、今年はまだ寒波が来てないので冬鳥の渡りが遅くなっているように思われる、(18日~今年一番の寒気襲来、今週はチャンスか?),


カケスが数羽高い木を渡り歩いていました、警戒心の強い野鳥で撮影が難しい、


ジョウビタキのメスです、オスに比べると、控えめな彩です、ルリビタキのメスに似ています、



今年はよく見かける野鳥です、よくポーズを作ってくれます、
帰りに向かったときにソウシチョウを見かけました、残念ながらカメラの用意が出来ていなかったため撮影出来ませんでした、また挑戦できます。


カケスが数羽高い木を渡り歩いていました、警戒心の強い野鳥で撮影が難しい、


ジョウビタキのメスです、オスに比べると、控えめな彩です、ルリビタキのメスに似ています、



今年はよく見かける野鳥です、よくポーズを作ってくれます、
帰りに向かったときにソウシチョウを見かけました、残念ながらカメラの用意が出来ていなかったため撮影出来ませんでした、また挑戦できます。