
コジュケイ、子供のとき麦畑の作間を5~6羽で列を作って移動していました、物音がすると、すぐやぶの中に入ってしまう習性があるので、そっとちかずいて撮影しました。朝食どきだったのか、やぶににげられず撮ることができました

シジュウカラ、よく見られますが動きが早く撮影の難しい野鳥です。

セグロセキレイ、人なつこく近くによっても逃げないで撮影させてくれます。

ホウジロ、3mぐらいの木の梢で大きな声で鳴いていました、


2枚ともアオジです、個体差がありすぎて、びっくりです。(名前の訂正をしましたノジコ→→アオジ)

メジロ、この鳥も動きが早く撮影にはくろうしました。

キツツキのアオゲラです、アカゲラより色がじみでした。


この2枚はジョウビタキがえさを食べる瞬間の写真です、1枚はムカデの小さいものをくちばしで振り回して食べていました、もう1枚は木の実を地面から拾って飲み込もうした瞬間です。