10/28(fri)のお客様はRaymond McMorrinさま。

メタル1号が完成したので、2号機もそろそろ仕上げです。
1本良いのが出来ると2本目はもっと良くしたくなるのが人情というもの。
レイモンドの場合は、アクリルインナーを含めて今3本あるワケですが、それぞれ違う味わいにしようと色々と試行錯誤中!アクリルインナーにも実は手を入れたりして、なかなか終わりません!(笑)

やはり、音色の違うマウスピースを同じリードで吹けるって良いですね。
僕はどっちかと言うと1本をしつこく使い倒す方なので、お客様たちの状況が実はうらやましかったりします!!
昔のドラクエで言えば、レベルを上げまくって「そなたは もう じゅうぶんに つよい」なんて言われてる状況みたいな感じ。写真の楽器はカドソンですが、前に使ってたSMLもオーバーホールが終わったそうで、早速音源を送ってくれました。(レイモンド!いつもありがとう!)いや~どんな組み合わせでも本当に良い音してます!僕もテナー吹きだったらそんな音で吹いてみたい!って音!
自分の音って、毎日聴いているせいか、意外と飽きちゃったり慣れちゃったりするものですが、そこで踏みとどまらないで、自分の良いと思った音色を色々と手を尽くして研究して行くって、すごく大切だと僕は思います。
皆さん!レイモンドのライブ、聴きに行きましょう!

メタル1号が完成したので、2号機もそろそろ仕上げです。
1本良いのが出来ると2本目はもっと良くしたくなるのが人情というもの。
レイモンドの場合は、アクリルインナーを含めて今3本あるワケですが、それぞれ違う味わいにしようと色々と試行錯誤中!アクリルインナーにも実は手を入れたりして、なかなか終わりません!(笑)

やはり、音色の違うマウスピースを同じリードで吹けるって良いですね。
僕はどっちかと言うと1本をしつこく使い倒す方なので、お客様たちの状況が実はうらやましかったりします!!
昔のドラクエで言えば、レベルを上げまくって「そなたは もう じゅうぶんに つよい」なんて言われてる状況みたいな感じ。写真の楽器はカドソンですが、前に使ってたSMLもオーバーホールが終わったそうで、早速音源を送ってくれました。(レイモンド!いつもありがとう!)いや~どんな組み合わせでも本当に良い音してます!僕もテナー吹きだったらそんな音で吹いてみたい!って音!
自分の音って、毎日聴いているせいか、意外と飽きちゃったり慣れちゃったりするものですが、そこで踏みとどまらないで、自分の良いと思った音色を色々と手を尽くして研究して行くって、すごく大切だと僕は思います。
皆さん!レイモンドのライブ、聴きに行きましょう!