goo blog サービス終了のお知らせ 

大堀サックス研究所

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

本年もお世話になりました!

2014-12-30 23:39:00 | O.S.L.のお客様
というワケでサックス研近況です。
11月からは結構バタバタしてたかもですね~。

永遠のサックス少年という雰囲気のある旭さんの・・・

新作行っちゃいました!

もうコレで大中小と出揃って完璧なのではっ!
というウラヤマしい状態です!

太田聖士さんの教えている某女子大へ・・・

なんと全員ウチのマウスピースというサックスセクション!
出張調整してきました。

こんな状態の可哀想なメイヤーちゃんを・・・

頑張って修復!

は~スッキリ!

レイちゃんの・・・

ラバーも行ってみました!

「バリオ」さんこと菊地武さん!

全員CONNサックスセクションの親分!
アルトのオモリ無しをお持ち帰り。やったぁ!

邦和さまは、諸々調整沢山!

秘密道具の数々!

うひー!

最若手お客様の青木さま!

テナーもバッチリ完成!!

ツッチーのテナーも調整2回目。

ええ感じじゃっ。10Mいいな~!

オヤジもニンマリ。

かみむら泰一さま!初めまして!

なんと、ベーシストからの紹介という面白いルート。

そしてフットワーク軽い!続けざまに2回調整!
テナー&ソプラノを色々とやってます。
超!面白い!です!

つづらのさまの先輩!フルヤさん!

長年のブランクもなんのその!

窪田さんの2本目!

黒いの出来ました!

サラちゃんのマウスピースもついに完成!

なかなか長い道のりでしたが、イイ音しててホッとしました。嬉しい!

そして本年ラストは・・・

かみむら様でしたっ!

皆様、今年も大変お世話になりました!
来年もヨロシクお願いいたします!

サックス研近況(2014年秋)

2014-11-04 00:22:00 | O.S.L.のお客様
ま~たまとめになってしまって申し訳ありません!
今年の秋も、色々と実りある秋って感じでしたよ。


太田聖士さん、久しぶりの新作いってみたり。


そんなこんなで、アルトをちょびっと増量したり。


なかみはチラッとこんなんです。


ついにダイスケさんのマウスピースも完成!


東京遠征のついでに調整に寄ってくれた鈴木健司さま。


何か自分用も・・・


レイモンドの新作(ラバー)とか・・・


森田さんのメタルもメッキ完了でブリブリです。


自分用バリトンは相変わらず少しずつ調整中。


なんと、僕のライブにお客様が飛び入りしてくれたり・・・


サラちゃんのマウスピースも、もう完成っぽいな~!


ツッチーがソプラノとテナーを見せびらかしにきたり・・・(笑)


で、自分用のテナーは相変わらず迷い道だったり・・・

と、まあ、色々やっております。
実は、ずっと使ってた卓上旋盤がブッ壊れてしまい、新しい旋盤を導入しました。
さ~バリバリ作るぞー!

サックス研近況(2014年夏)

2014-09-05 00:31:00 | O.S.L.のお客様
いや~こっちの更新サボってしまい申し訳ありません!
というワケで、またダイジェスト版ですが、ここ最近のサックス研はこんな感じでした。

何だコレはっ!?

く、クラリネット?ですよね・・・

何と、竹内直さんの・・・

「クラリネッガー」という楽器なのでした!


ビミョーにマウスピース(アルトサックス用)の各部を調整したりなんかしちゃったりして。

そして佐藤達哉さまっ!


硬いのから柔らかいのまで、沢山削り倒しました。

色々とリニューアル期に入ってる感じですね。
ちなみにこの写真はフィルムで撮ってますよん。

こんなのも・・・・

達哉さんの4号機(結構前に作ったやつ)に・・・

ロートンのリガチャーを装着!
コレ、メチャクチャ変わるんです!リガチャーってオソロシイ!(笑)

そして前田サラさま。

着々と進行中なのです。

横浜のセッションでよくお会いする窪田鉄郎さま。

なんと複数のビッグバンドのバンマスという超ツワモノ!

実はCONNもお持ちで、ソレがまた良い音でした!
マウスピースはなんと透明のヤツに落ち着きました!おお、久しぶりだなー!

森田眞人さま&寺田純二さま。

オヤジと全く同世代という、イイ感じの集まり。(笑)
この日は森田さんのマウスピースの微調整に寺田さんが見学という感じでした。
で、出来上がった森田さんのテナー!

めっちゃキレイ!

邦和さまのステンレスもまたさらに掘削!←僕が(笑)

オヤジはこの日ラバー系を削り倒してました。(爆)
まー色々とまた実験しつつ発見しつつ先に進んでおります!
やる事は無くならないもんだな~なんて思いますねっ!

というわけでフィルムで撮ったりして。

初めましてのダイスケさま。

大阪のお客様2人からのご紹介なのです。

こちらも色々進行中!!

邦和さまのバリトンをゴリゴリ。

はーゴリゴリ!

めっちゃイイ音っす!(涙)

バリトンといえば、つ、ついに・・・

CONNをゲットしてしまいました。

ゼペットで調整したりして、現在は実戦投入中。
超☆オモシロいです!

少し前にテナーの森田さんと一緒に来られた寺田さんのマウスピースを新作。

いや~素晴らしく男らしいアルト!音デカっ!
寺田さんがお持ちのベルグラーセンもスゴく良い感じでした。

そして前田サラちゃんのマウスピースもそろそろ佳境!

グッと色々と踏み込んで調整!さぁ!どうだっ!

バリトンといえば・・・

黒バリの・・・・

つづらの様のマウスピースも新作。

と、思ったら、僕のプラチナメッキを持って行かれてしまいました。(爆)
でも、色々吹き比べた感じでは、新作の方がCONNに合っていたので無問題っす!

つづらのさんのお弟子さん、益田裕子さんのマウスピースを色々と調整その他。

他人の調整風景って、結構面白いんですよね。

楽器は何とシャドウじゃあ~りませんか!イエイ!

そしてダイスケさん2回目。

方向性が固まってきたので、新作行っちゃいます!おりゃ!

というワケで、なんだかんだコツコツ作っております。

テナーも作らなきゃいかん!

サックス研近況

2014-06-16 20:17:00 | O.S.L.のお客様
最近、マウスピース関係の記事をほとんど更新していませんでした!いつもこのBLOGをご覧の皆様、申し訳ありません!
実は、4月後半に祖母が入院し、色々とゴタゴタしていたのでした。祖母も今は退院しすっかり元気で、サックス研の方も通常営業に戻りつつありますので、今後はまたバリバリ更新するぞー!と思っています。
最近はfacebookの方を早めに更新しているので、気になる方は大堀博士で検索してみて下さい。アルバムにはマウスピースネタ、楽器ネタ、バンドネタが満載になっております。

さて、ここ数ヶ月のダイジェスト版で、サックス研の近況報告って感じで行きますよ~!

邦和さんの諸々を調整したり・・・


金メッキの超レア10Mに感激したり・・・


なんかオモリ無しのスッピンなマウスピースも良いね~なんて思ったり・・・


新作もやっぱりオモリ無しエボナイトで製作したり・・・


コレがまた良い感じで大内くんにハマり・・・


ちょっとフィルムで写真撮ってみたり・・・


何色にする?って聞いたら「紫で!」と、また激渋に磨きがかかったり・・・


つっちーのバリトンを微調整したり・・・


大阪の鈴木さんのマウスピースを改修したり・・・


で、金メッキになったら銅だかわかんないじゃ~ん!とか言ってみたり・・・


ドサクサに紛れて自分のバリトンをプラチナメッキしてみたり・・・


レイモンドのソプラノを調整したり・・・


なんだかNikonのF3を某オークションで落札してしまったり・・・


最近すっかりフィルムカメラにハマってみたり・・・


アルトのワンホーンでライブしてみたり・・・


達哉さんの旧作をゴリゴリとリニューアルしてみたり・・・


いや~マジでコレはすごかったす・・・

なんて感じでした。

丁度、オーダー的にも谷間って感じではあったのですが、色々控え目かつ慎重に進めております。継続中のプロジェクトもありますが、ジックリ行きます!

明後日行っていいですか!

2014-03-16 00:53:00 | O.S.L.のお客様
3/8(sat)のお客様は大阪の池田健さま。

今回は明日ではなく明後日ってところがミソです!(笑)

メッキ前に一度という事で、ソプラノを結構大胆に調整!

テナーがかなりブリブリなスペックなので、それにバランスを合わせた感じですねっ!というワケで、2本ともメッキ行きに!プラチナにしちゃいますよん。

たまたま大阪の鈴木さんのマウスピースが調整のために里帰り中だったので記念撮影。

ヘビータイプ、デカっ!

メッキ上がりが楽しみですね~!
池田さん、少々お待ち下さいませ!