8/10(sat)のお客様は田中邦和さま。

諸々調整なのです。
ハデにゴリゴリ削るってワケではないのですが、その一擦りが明日の笑顔を生むってわけですねっ。

色々と変化する部分とそうでない部分。
無心に音を聴いて行くと見えて来る部分もあったりして。
う~む深いなぁ・・・と思ってしまいました。
邦和さんは「大きい」んですよね~。
物理的に音がデカイとか、そういう上っ面な感じじゃない「大きさ」を感じるんです。マウスピース作っててこんな事言うのもオカシいかもしれませんが、ハッキリ言って楽器やマウスピースとか関係無いフトコロの深さっていうのかな~?所謂「楽器の音」じゃない音が聴こえるんですよね。
あ~僕も背中から音楽の出るサックス吹きになりたい!
そういえば、何ですかそのリガチャー!

ウチのマウスピースに着けるとコロッとしててカワイイ!
で、面白リガチャー!

メーカー名ど忘れ!今度聞かなくちゃ!
吹かせてもらいましたが、両方ともなかなか良い感じ!
黒い方は黒檀です。
ソプラノもちょびっと改修。

今まで少しずつ削っててレールが太くなってしまった物とかも、しっかり仕上げて終了。
さーて、次の邦和さん用新作はどんなのになるのかな~?
オヤジも僕も全く想像がつかないのでした。(笑)

諸々調整なのです。
ハデにゴリゴリ削るってワケではないのですが、その一擦りが明日の笑顔を生むってわけですねっ。

色々と変化する部分とそうでない部分。
無心に音を聴いて行くと見えて来る部分もあったりして。
う~む深いなぁ・・・と思ってしまいました。
邦和さんは「大きい」んですよね~。
物理的に音がデカイとか、そういう上っ面な感じじゃない「大きさ」を感じるんです。マウスピース作っててこんな事言うのもオカシいかもしれませんが、ハッキリ言って楽器やマウスピースとか関係無いフトコロの深さっていうのかな~?所謂「楽器の音」じゃない音が聴こえるんですよね。
あ~僕も背中から音楽の出るサックス吹きになりたい!
そういえば、何ですかそのリガチャー!

ウチのマウスピースに着けるとコロッとしててカワイイ!
で、面白リガチャー!

メーカー名ど忘れ!今度聞かなくちゃ!
吹かせてもらいましたが、両方ともなかなか良い感じ!
黒い方は黒檀です。
ソプラノもちょびっと改修。

今まで少しずつ削っててレールが太くなってしまった物とかも、しっかり仕上げて終了。
さーて、次の邦和さん用新作はどんなのになるのかな~?
オヤジも僕も全く想像がつかないのでした。(笑)