goo blog サービス終了のお知らせ 

大堀サックス研究所

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

曲がってるのもいいなあ。

2013-12-30 22:07:00 | O.S.L.のお客様
12/13のお客様はレイモンド・マクモーリンさま。

「こんなにひきやすいのはじめてだね」

レイモンドが前にテナーの調整に来た時に、今のウチのセッティングで吹いてもらったりしたのですが、コレがなかなか好印象だったらしく、「おお!ウェイン・ショーターみたいな音がする!」と言っていたので、その辺も意識しつつ色々作っていたのでした。

で、レイちゃんのチョイスしたのはコレ。

ちなみに長さ比較するとこんな感じ。

CONNのマウスピースは1920年代のモノで、チューニングデバイスが付いています。まあ、本体部分だけ見ると相当短いですよね。その分中身は相当大きくて、今では全く見ないラージチェンバーなのです。コレがまた良い音するし、音程も非常に素直!しかもかなり自由度がある!コレを吹いた後だと、現代のマウスピースは相当クセのあるマウスピースに感じてしまうのです。ある一定の吹き方や、決まった楽器やセッティングにポイントを絞って作ってあるって感じ。もっと自由度がないと!と常々思っていた我々には、このCONNの楽器に付属のマウスピースは結構衝撃でしたね。でも、今回はCONNのコピーを作ったってワケではないので、その辺ヨロシクです。もちろん色々盛り込んじゃってますよん!むふふ。

レイちゃんの楽器はカドソンのカーブド!

現場に持って行くとカワイイカワイイって言われるそうです。(笑)
これがまたかなり吹き易い!おもしろ~い!
僕も曲がったの欲しい!欲を言えばCONNのカーブドかなっ!

いつもライブ音源を送ってくれるレイモンド、今回もすぐ送ってきてくれました!
これがまたあんまり聴いた事ない良い音!いえ~い!
レイちゃん、いつもありがとう!!

どうでしょうかっ?

2013-12-30 21:20:00 | O.S.L.のお客様
11/28のお客様は鈴木健司さま。

さーて「銅でしょうかっ?」

というワケで、1つ前の記事の銅のマウスピースは、鈴木さんと色々相談してるうちに「んじゃ作ってみますか~!」となってしまったモノだったのでした。

音色は、かな~りコテコテ!鈴木さんがメインで使っている真鍮のモノよりかなり脂っこい感じ!?
こりゃーオモシロいですね~!
男子たるもの、「試作品」とか「実験機」とか「◯◯専用」とか、そういう言葉にときめいてしまうワケなんですよ!(笑)これで、通常の3倍速いとか付いてたらもう最強ですね!

最近、割と頻繁に関西と関東を行ったり来たりしている鈴木さん、次回の調整で決まりですかね~。
現場レポートはかなり好印象!

学生用でも手加減無し!

2013-11-08 00:23:00 | O.S.L.のお客様
10/31(thu)のお客様は太田聖士さま。

いや~お久しぶりです!

この日は太田さんの教えている学生さんたち用のマウスピースを物色。

ここのところ作り込んでいたアルトやらテナーやらをドッサリとお持ち帰りいただきました。おおっ!ソレもですかー!なんて感じでした。(笑)

太田さんは、超初期のウチのマウスピースを今でもご使用なのですが、今見せてもらうとかな~り男らしい造り!ベリーオープンなスモールチェンバーという、なにしろイケイケなマウスピースをひたすら作ろうとしてた頃の記憶が蘇りますね~。あの頃は若かった!(笑)フェイシングも内部形状も迷いの無いカタチ!ある意味、プレイヤーに対する挑戦っぽいのでした。こんなキョーレツなマウスピース、今は思いつかないかも!太田さん、長い事使って頂いてホントにありがとうございます!


そして、数日後、太田さんから嬉しいメールが!
セクション全員ウチのマウスピースって、是非聴いてみたいですね~!

魂と書いてSOULと読む

2013-10-21 21:05:00 | O.S.L.のお客様
10/18(fri)のお客様は鈴木健司さま&前田サラさま。


BLITZ AND SQUASH BRASS BANDのニューオリンズ遠征&ライブレコーディングも終わり、乗りに乗っている鈴木さん。相変わらずファンキーな人だ~!オモシロい!この週、東京や横浜でライブしてる合間をぬって来てくれました。そして、ササッとメインのマウスピースを微調整&お土産に試作マウスピースのテストをお願いしました。むふふ。僕らはお客様を実験台に楽しんでいるワケですね!すいません!

そして、初めましての前田サラさん、若い!この前日に鈴木さんも知り合ったそうですが、早速見学ということで、まー見てるだけじゃアレなんで、もちろん色々吹いていただきましたよん。
かなりブリブリで良い感じですね~!ウチのオープニング広いぞシリーズもゴリゴリと吹きこなすサマは、なかなか痛快でしたね~。
今後ともヨロシクです!

実は最多登場?

2013-10-17 02:28:00 | O.S.L.のお客様
ブログに載せてない分も結構あるのですが、最近、頻繁にいらっしゃっているつづらのあつし様。

バリトンが落ち着いちゃうと、テナーやアルトも欲しくなりますよね!

というワケで、テナーはこんなヤツ!

オモリ無しの細身アクリルですよ。

アルトはこんな・・・

アクリルの洋白インナー!

このオモリ無しとカイルベルトの組み合わせ良いな~!

両方とももう少し掘れそうかな~?

つづらの様、いつもありがとうございます!