スーパーに行くと節分のお豆が出ていた・・・
住まいを移動した時に処分されずに “ 生き残った “
M画伯(笑)の鬼の絵を思い出して
下の部屋から上へ持って上がる
期間限定だから今しか掛けられないものね
スーパーに行くと節分のお豆が出ていた・・・
住まいを移動した時に処分されずに “ 生き残った “
M画伯(笑)の鬼の絵を思い出して
下の部屋から上へ持って上がる
期間限定だから今しか掛けられないものね
一緒に行動することの多いあんこちゃんと出かけても
食べ物は撮っても
自撮りや一緒に写真におさまることがないので
いつも話題になるのが
「あの時何を着てたっけ?」問題
なので2024年に新しくした5年日記に
出かけた時の服装を
誰にも見せられない見事な(笑)イラスト付きで
” 記録 “ することにした
一年経って見ると
会う人が違うと同じ服を着てたり
去年の自分の流行(笑)を思い出したりして
結構おもしろい記録になっているのです
自分の机に置いて使っていた
20年ものの小さい時計の液晶が壊れた
どうにも不便なので
一番近くの100均のお店で300円も出して(笑)買ったのがこの白い時計
日時は当然 温度までわかるし
前の時計みたいに
午前0時になると
音の外れたハッピーバースデーが鳴って
(どこをどう触っても止まらないので)
鳴り止むまでのツーコーラスを我慢することもない!
” とりあえず “ だったけど
これで十分ねぇ
行く年・・・ 来る年・・・
いい出来ごとや思いはそのままに
” しんどかったこと ” はあっさり忘れて(笑)
2024年を締めくくりたいと思います
こんなお気楽なわたくしに
今年も一年お付き合いいただき
ありがとうございました
どうぞ
よいお年をお迎えくださいませ
ぶんこ
年に一回だけど・・・
長年お花屋さんに教えてもらって作っていたリースでしたが
今年は忙しくて時間が取れず
初めて作ってもらった
プロの手にかかると
わたくしが作ったものとは違って
洗練されてるのよねぇ
お値段が一緒だから・・・
来年からはお任せかなぁ(笑)
シルエットクイズ的画像(笑)
今年はカメムシが多いので
洗濯物を取り入れる時はよく振っているのに
根性でくっついていたのか・・・
ロールスクリーンにカメムシ発見!
とにかく退室していただこうと
紙コップに閉じ込めて外に 振り落とした リリースした
カメムシが多い年は雪が多いとか・・・
信じたくないナ
この手帳の小細工(笑)お分かりでしょうか?
見た目が一緒じゃないと勘違いするので・・・
キッチンでいつも目にするカレンダーに合わせて
手帳の土曜日は修正ペンで消して日曜日の前に書き直す
これが12月の ” すること “ の一つ
近年カレンダー業界では
要望が増えて
『月曜始まり』のカレンダーが増えて来ているそうな・・・
合わせるのはカレンダーなんやぁ
わたくしのしてることって
世の中の流れとは逆のようですナ(笑)
夫が数人をお招きして小さな食事会を開いた
ゲストの中に
夫の仕事を数年支えてくれて
この秋に大きく職場の移動があった方がいらしたので
彼女にお花を用意した
長い間ありがとう
じぃさん相手に お疲れさまでした
これからは飲み仲間としてヨロシクね♪
我が家の電球はどういう切れ方をするのかな?
少し前の新聞の質問コーナー?に
同じ使い方をする場所で
複数のLED電球を同時に使用し始めたのに
その中のいくつかだけが悪くなったのは何故?
という質問が載っていた
LED電球は
使う場所の温度や湿度そして風の当たり方で寿命が違う・・・云々
と説明があったのですが
電球の寿命がはっきり決まっていたとしたら
一斉に使い出した電球が同時期に切れるということなので
個体差があったほうがいいと考えるのもいいかもしれない・・・
というような文章で終わっていた
質問者をなだめるような(笑)
この〆的な文章に笑ってしまった
書画教室のお稽古仲間・Sさんのお話・・・
1年少し前に施設に入った彼女のご主人さまから
電話がかかってこなくなり
こちらからかけても繋がらないので
気になって施設の方にたずねたら
ご主人さまは
スマホの充電方法がわからなくなって
スマホは電池切れののまま
最近はスマホのことを言わないので
存在さえも忘れているらしいとのこと・・・
何気なくしていることが出来なくなって
そのうちにどうでもよくなって
その存在も忘れる・・・
こんな事も出来なくなったと嘆いているより
無いことにしてしまう(笑)方が
いいかもしれないなぁ
数ヶ月ぐずぐずしていて
そのままになっていた旧居の家具の処分の日が決まった
見積もりでトラック2台か3台か微妙だと言われた我が家
1台分の増減は大問題!
組み立て家具はコンパクトにした方が荷台の場所を取らないと聞いて
夫と 「 節約 」を合言葉に(笑)
子供達の使っていたベットを解体した・・・
ベットの下から出てきたのは
金 壱円也
と
先代猫のおもちゃのスーパーボール3個
「まぁ子供部屋やしね」「こんなもんでしょ」
夫もわたくしも何を期待してたんでしょ!?(笑)
***************************************************************
先代猫・ロンコはスーパーボールを投げると追いかけて
前足でドリブルした後に くわえて戻ってきて
投げ手の前に “ ぽとん “ と落とし
投げてもらうのを催促した
何度か繰り返して本猫が満足したら戻らず休憩・・・
ワンコみたいな猫でした
セルフレジで現金で支払いをしようと
千円札を重ねて2枚入れたら1枚戻ってきた
何度入れても戻って来る!
ピンピンのお札なので
折れてるとか破れてることもないのになぁ・・・
と不思議に思っていたら
お店の若い子が見に来てくれた
店員さんが問題のお札を手にとって じっ と見ているので
関西人のサガで
「偽札じゃないんだけど・・・」と言って
笑ってもらおうとした時(笑)気がついた!
ぶん 「これ前の前のお札よねぇ!」
店員さん「あぁ・・・すみません 古いのは使えないんです」
「古すぎたわね」と思わず二人で笑った
それにしても
いつ どこのお店でもらって
わたくしのお財布に収まったんだろ?