goo blog サービス終了のお知らせ 

 こんにちは 大橋みえ子です  

 皆さんの願いをまっすぐ区政に届けます

     日本共産党江戸川区議会議員

はじめて東なぎさへ

2020-11-07 22:11:13 | 日記

えどがわエコセンターがよびかけた「東なぎさクリーン作戦」に初めて参加しました。大学生や環境団体など40名を超える参加者で、天候にも恵まれ、3そうの船で東渚に出かけました。新ルート荒川沿いの航空機騒音がとても気になりましたが。

石の護岸を超えて上陸すると、人が通らないために様々な草木が生い茂っています。先に研究者やエコセンターの方が渡り、道を付けるなどの下ごしらえしてくださっていましたが、短い距離でも道がないようなところを通るのは緊張しました。後から来る方を待っているように言われましたが、目の前にペットボトルのごみがあって、トングで拾い始めました。その後、参加者で一斉に清掃活動です。腐葉土の中から、買い物のポリ袋があとからあとから出てきます。ごみ拾いをして約一時間、清掃活動は終了しました。春は雨で中止になったそうです。少しは役に立ったでしょうか。

清掃活動の後の、専門家のかたから、海辺の生き物(かに、はぜ、えびなど)、鳥類(タカ、かわう、スズガモなど)、植物(すずめうり、メマツヨイグサ、ノブドウなど)の学習の面白さ、参加して本当に良かったです。 

最後に人工渚をずっと研究された先生からお話をお聞きし、参加者で記念撮影しました。 先生は、江戸川の川の水と海がまじりあい、塩分が薄くなったこの渚、自然が残っていることの意義を強調されていました。かつての美濃部革新都政、共産党と社会党が一緒に支えた美濃部知事が、東京湾を埋め立ててしまうのではなく、なぎさ、干潟を残したいと英断したすばらしさを紹介されました。専門家からその価値を聞くことができ、政治の力、自然の力、の両方に感動したイベントになりました。帰りにエコバックなどをお土産にいただきました。貴重な体験でした。じゅんびされたみなさん、ありがとうございました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。