おてんま倶楽部

エコ・ガーデニングクラブを中心に身近な自然や街の風景に寄せる想いを書きたいと思います。

10月10日の説明と質疑応答

2009年10月24日 | せんろみちプロジェクト
市建設課の説明と質疑応答
建設課長 梶川様・スタッフ:企画課 田中様・建設課 吉川様・森様

説明:建設課道路治水担当の吉川様
太平洋セメントさんから寄付を受け、活用法を関係者と検討してきた。当面の整備は通学路を主体とした遊歩道という形で協議を重ねてきた。
引き込み線の総延長は720メートル位で巾は平らな部分は8メートル、のりのある部分は13メートルある。そのうち市役所通りまでの527メートルを遊歩道という形で整備する。
現在、高麗川駅から同仁学園のところの踏み切りを渡り市役所通りに行っている児童が、同仁学園脇の道から八高線の踏切を渡り遊歩道を通り、かめやさんの所から市役所通りに入るルートで整備するという事で進めている。250名の生徒が利用でき、駅から公共施設への道にもなる。
駅からの狭い区間歩道のない所もあるが少しでも改善したい。
3メートル巾のアスファルト舗装をする。線路敷きの跡地という事にも配慮し、かつてここに線路があったという記念に信号施設等残して考えたい。
線路も中学校の裏当たりまで今の軌道巾をそのまま残す、枕木は腐食が進んでいるので全部撤去、レールはすべて利用する。
その先は線路を横に広げて舗装する。3分の1は盛土になっているが土を取ってなるべく有効な巾を確保したい。
またこれと合わせて、一帯は従来から雨が降ると道路に水溜りが多い状況なので、U字溝を設け地下に雨水を浸透させる施設を作る。最終的には市役所通りの側溝に放流するが、負荷を軽減して周辺の雨水についても改善できればと考えている。舗装自体についても透水舗装でなるべく水が地下へ循環するように考えている。
ゴミ置き場については遊歩道には出来ないが、周辺の場所に移設して従来の機能を保つように考えている。
道が駅側がのりで1.5メートルほど下がっているが、地区の要望で道を出来るだけ下げて欲しい、自然の雨水の対策にも考慮して欲しいとのことなのでなるべく改善したい。
中学校の裏は真ん中にレールが入り舗装し、端に舗装を止めるコンクリートが入ります。それ以外は舗装の端にレールをつける形になる。一部レールが撤去してある所は新たに舗装を止める施設で整備したい。
今月中に発注、来年の2月ごろまでの工事で事業を進めたい。
これには国、県等で補助金を貰って補助事業として執行する。
新たな通行形態が出来るが、夜間暗いので道路照明灯の整備も合わせて行う。
今回の整備は歩道の路面整備と周辺の整備を合わせて行う事にしております。

質疑応答(吉川主幹)
○ 遊歩道の先の道はどうなっているのでしょうか。
@その先の線路は今回の整備には入っていない。遊歩道からはかにやさんの方の道に出る。
○ 遊歩道からの道についてはどうなるのか。@今後検討していく。
○ 高麗川駅の方は高いので下げるということはどういうことですか?
@駅の方の高さは現状のまま、1.5メートルの段差(壁)ができるということ。
@高麗川駅寄りの線路はJRさんとの協議もあるし、八高線と川越線に挟まれていて、そのまま進むと駅の構内に直接入ってしまうので、今回、かにやさんの方へ行く道で止めてある。(梶川課長)
○ 線路をみんな使うということは?
@線路(レール)を中学校の裏では線路巾で、曲線区間では舗装の端などに使うということ。
中学校の裏は線路が表面に今の軌道巾で見える。直線区間はそうできるが、曲線区間については巾が広がると同列に巾が出来ないので端に寄せて線路の頭が端に出てくる。?
○ 中学校の裏の100メートル線路のまま残すと聞いた時、枕木などもそのまま残ると思ったのだが、アスファルトにレールを埋め込んで路面電車のようになるとのことだった。今年オープンしたニューヨークのハイラインパークのようにレールや枕木をそのまま残して線路の脇に舗装をしてはどうか。
標識や踏み切りなどもその場所にまた戻して整備したら、線路道を歩いている感じがして 道の歴史が感じられ、とてもいいと思うが。
まだ変えられる余地があるのだったらそうして欲しい。
○ 枕木の中にはまだきれいなのもあるから、それを道路との交差する所の手前に敷き詰めて使って、車の来る一般道路ですよと意識させるような使い方をしたらどうか。
@枕木を利用しようと素材として調べたが中が空洞化していて使えるものは少なかった。
○ かにやさんから来る道が今回の対象になっているが道幅が狭く、本来は普通車両は通行してはいけないはずだが 現状は朝夕など車もたくさん通る。踏み切り巾も含めて道路巾を広げる予定はあるのか。
この線路は小中学生250名の子供たちが通るだけでなく、現状 近隣住民が楽しみながら歩いている散歩道になっているが、アスファルトでは固いので、お年寄りなどにも優しい感触の道にならないか。
@踏み切りは現状のままの路面の整備。舗装は通常のアスファルトより水の溜りにくい舗装で整備する。
○ 線路と隣接する住民だが線路との境界の杭がボロボロだがどうなるのか。
@従来の道路があるので現状の中で撤去、新たな設置など検討したい。
○ かにやさんのところの道を散歩しているが、現状車が来ると畑に入らないと避けられない。日常的にトラックも通るし、通学路になると危険が予想されるので事故が起こらないように真剣に考える必要がある。地元との話し合いで 車を止めるとか道幅を広げてきちんと通れるようにするとか検討する必要がある。
@それについては検討する。
@今回は太平洋セメントさんからせっかく頂いたため、小中学生の通学路という事で応急的な措置という事で。踏み切りについてはJRさんと協議しなければすぐ拡げる事はむずかしい。JRさんからは廃止して欲しいとの話もあり、廃止は出来ないと言っている。(梶川課長)
○ 初めて今回意見を言う機会が出来たが、地域の住民だけでなく広く市民の声も聞いていただきたい。遊歩道にすると市内の遠くの人たちにも便利な道になる。自転車専用レーンなども欲しい。
○ 遊歩道という事だが車は入れないのか。
@今回は車止めを設置して、車両は進入できない歩行者専用という事で考えている。お願いする形ですが。

以上です。テープレコーダから起こしましたが、聞き間違いがあるかも知れません。
建設課の方も当ブログをご覧になっていらっしゃるとのお話でしたので、文章・図面中に間違い等ありましたら、コメントでお知らせくださいませ。

みなさんも何かコメントしてね。
あっ コラ~!読み逃げはあかんぞ~




最新の画像もっと見る

コメントを投稿