goo blog サービス終了のお知らせ 

ohanefu blog

こちらはマルス券など切符のご紹介です。

レール&レンタカー

2007年10月29日 | マルス券
表題の通り、JR線と駅レンタカーを同時購入したときに発売される割引きっぷです。クルマを運転する方で鉄道旅行が多い方には有名?な割引切符ですが、割引という事でこの切符にも色々と利用条件があります。JR線を通算201キロ以上乗車すること、乗車駅から駅レンタカー営業所最寄駅が最短距離で51キロ以上ある場合、JR線と駅レンタカーの料金が割引となります。片道・往復・連続乗車券などは問わず。JR線の割引は特急券1割引、乗車券が2割引というのが駅で良く見かける宣伝ポスターなどに表記されている割引率ですが、その他にこの投稿に使用した画像の通り、普通列車(快速列車)の指定席券も1割引となります。この場合、指定料金は510円ですので、その1割は459円で端数切り捨てで450円となり原価が安くても1割引いて約60円引きをしてくれます。特急列車だけの割引になる訳では無く、運賃以外の「料金」はほぼ1割引ですが、A寝台やA・B寝台共に個室を利用するとその料金は割引にならず、寝台は開放B寝台のみ、グリーン車も列車種別を問わず個室は割引無しという条件となっています。この画像の切符は、あくまで「レール&レンタカーきっぷ」という事で企画切符と判るように左上に(企)と印字されています。一見、ごく普通の指定席券にも見えますが、払い戻しや変更などに制限がある事が見え隠れしています。さらに、利用するレンタカー営業所はきっぷの経路上にある必要があります。ただし、駅レンタカー使用後、3日以内にJR線に乗らなくてはなりません。このように割引切符には安くなっている代わりに色々と条件を付けて利用する事になるので、目的に合わせた割引切符を選ぶ事が旅行費用を安く抑えるポイントになるでしょう。

最新の画像もっと見る