荻野リサ

私の日々のこと、感じること、誰かに伝えたい事・・・。
☆ライブ情報☆

フラメンコ週

2006-07-30 12:06:18 | 日記
今週はとにかくフラメンコ、フラメンコの1週間だった。
木曜日は西日暮里アルハムブラライブ!今週はギターの暖がロッカメンコツアーで
柴田亮太郎君がギターだった!!!私は今回が亮太郎君と初ライブだったんだけど
亮太郎君のギター最高でしたぁ~☆☆音楽的にも個性があるし、素敵な感性の
ギターでした。仲良しの中田佳代子ちゃんもその日はたまたま見に来てくれて
もう皆でウキウキ!!!
歌の阿部君がパルマで参加してくれたりいつもながらパワー全開でしたよ!!

金曜日は高井戸クラブに大沼由紀さんの生徒さんたちのライブを皆で見に行ってきました☆☆私達の仲間が由紀さんに習っていることもあって彼女のソロのタンゴ
はなんだかドキドキしながら見てしまった。。。素敵でした☆

今枝の歌も際立って、ラストの由紀さんのブレリアもやっぱりオレー!!でした。

昨日はアーシャと二人で中目黒の‘楽屋’へ。
今枝&進にあべっち、小林亮くんライブ。4年ぶりの楽屋はリニューアルしてて
素敵なお店でした!!
歌い手でもある今枝ですが、昨日は踊りで。かなり切れ味よく開場は黄色い声援で埋め尽くされてた。。。(笑)
5ヶ月間のスペイン留学から帰ってきたあべっちの変化や個性や成長がたくさん
散りばめられていて、私とアーシャはひたすら オレー!オレー!と
叫んでました。あべっち本人には気になって仕方なかった、と愚痴られてしまったのですが。。。

ところで!!!今日は遂に待ちに待った赤坂アルコーブライブです!!!
今枝、アーシャ、私と歌があべっち&綾ちゃん、ギターが暖でパルマにヤスラエル!オープニングでヤスラエルの振り付けを4人全員で踊るために結構前から
リハを頑張ってきたので、今日来てくれる人は楽しみにしててね!

それでは、そろそろ準備に取り掛からねば!!!
頑張ってきま~す!!!

フラメンコの仲間達&私

2006-07-24 22:53:22 | 日記
先週の木曜日は一ヶ月ぶりのアルハムブラライブでした★☆★☆
またまた、仲良しメンバーで人数も多くて(笑)楽しいライブでした!!
何より半年ぶりに帰ってきた歌い手の大好きなあべっちが一緒のライブだったし、
私も久しぶりのアルハムブラだったこともあって嬉しさも倍増で興奮しましたよ!!皆であわせ物をしたり、踊り手も全員で曲の途中に歌ったりして、毎回やってるメンツだからこそ出来ること、引き立つものがあったと思う♪

土曜日はお誘いを受けて赤坂のノベンバー・イレブンスに権ゆみちゃん&稲田進君たちのライブを見に行ってきました!!これもまたあべっちが歌で、素敵なライブでした。私ともう一人フラメンコの大の仲良しアーシャとハレオをかけまくって
大騒ぎしてきましたぁ~!!美味しい食事とワインをご馳走していただいて
楽しすぎる夜でした・・・・。
ちょっと、騒ぎすぎでビールをひっくり返してしまったことを反省しております(笑)。。。すみません!!
私も10月15日(日)にはここ、ノベンバー・イレブンスで念願の中田佳代子ちゃんと一緒にライブするので見に来てくださいね!!

今日は今週の日曜日に迫ったアルコーブライブのリハを今枝、アーシャ、ヤスラエルに加えて、ギターの暖と歌のあべっちも来てやりました!
私達4人が6月から週に1回作ってきたオープニングのブレリアをバックの二人に見てもらって色々アドバイスをもらい少しずつ形にして予想以上にまとまった
面白いものが見せられると思うのでぜひ見に来てください!!!!!
みんな本当に大好きなメンバーでやるライブなので良いものをお見せできると思います☆☆☆☆☆

リハの後は皆で軽くご飯を食べてなぜだか分からないけど、アーシャと二人
ブラブラして中野のフラメンコ協会まで行ってアーシャの用事に付き合って
その道すがらずーっと尽きることなく話し続けてました。
なぜそんなに話すことがあるんでしょうね~。。。。。

長い一日だった、のに、なんだか何にもしてなかったような気もしてならない?

雨の日に思うこと

2006-07-19 13:02:40 | 日記
ここ毎日雨が降ってる。毎日雨。。。いつまで雨?もうすぐ梅雨明け?なんておもってるけど、まだまだなんじゃないかと、思わせる雨。気温は下がってきて
梅雨が明ける前に夏が通り過ぎていきそうな感じだけどね。。。

昨日、今月の初めにやった長唄とのコラボレーションの舞台の出演者、関係者何人かと遅めの打ち上げを四谷でやりました!!みんなかなり盛り上がって、苦労話、
喜び、お疲れさま~!を何度も言い合って、なんどもグラスを合わせて乾杯した。
乾杯は何度してもいいじゃない!ってことで。
焼酎、焼酎の嵐。そのお店はおいしいお魚と何種類もの野菜のお鍋がお勧めで
お酒も進みました(笑)

最近は奄美からずっと焼酎にハマッてます☆☆☆

最終的にはまた、3年後くらいに今回のように何かが出来たら良いね、と
いう話になった。苦労が多かった舞台、作品なだけに私も最後はたくさんの愛情が
あった。ただ、次は一回目とは違う。
一回目のようにただ、ひたすらに、まっすぐな想い、情熱だけではいけない。
もちろん、それが一番の核になってなければ何も生まないのだけど、
それでも、二回目である意味、がなければ。私達の気持ちとともに
何かが変化したり、伝えられなければいけないから、難しいし、緊張がある。
だから、みんなが日々良い時間を過ごして、努力して生きていかないとね、と
そこにいた皆でうなずいた。
素敵なことを感じて、苦労しながら一つ一つを前に進んでいけば。。。
おのずと 伝えたいことも、表現したいことも形を変えたり、その日が来たときに
形を成すんだと思う。

その日がきたら、また皆さん見に来てくださいね☆★☆★

奄美から帰ってきましたぁ~!!!

2006-07-14 15:11:03 | 日記
もう長いことブログでも書いてきた、☆奄美大島ライブ☆から昨日帰って来ました!!!3泊4日の愉快な珍道中は本当に素晴らしかったです。
島出身の福山奈穂美ちゃんの凱旋帰郷ライブだったのですが、メンバーは有田圭輔、松村哲史、岡田照美、ヤスラエル&私。他にも仲間内で一緒に遊びにきた子達も含めて10人の大所帯で毎日島の人達と触れ合ってきましたよ♪
2日間海に通って、ハブ&マングースの戦いも見に行ったり島の人との大宴会で島歌を歌い、踊って来ました。ライブ当日は昼間に小学校で小・中学生700人の前で踊って子供達は興奮して最後は体育館の舞台の上に上がって何十人もの子供達が私達と踊り狂ってました(笑)!!夜はASIVIというライブハウスでこれも立ち見も出る満員御礼で熱いライブをしてきました!
翌日小学校での様子が大きく新聞に載りました!!!!
たくさんの人たちの顔、島の人達の暖かさとか素直な反応に感激しました。福ちゃんのたくさんの同級生、ご両親、島人達の情熱にこちらも熱い思いで返すことが出来て本当に嬉しかった。
福ちゃんの長い東京生活を支えてきた人達の顔が頭によぎって、私の本当に大切な人である福ちゃんが島で生まれたことを誇りに思う、と言ったことに深くうなずいてしまった。あの素晴らしい景色と海は豊かなものを人に与えるんだと、自分も豊かな気持ちになった。そして何より、素晴らしい仲間達と島に行けたこと、長い時間を過ごせた事、そんな機会を作ってくれた福ちゃん、福ちゃんのご両親に感謝しています。
島の人たちのことを奄美では‘島人’と書いて‘しまんちゅ’と言うのですが、

しまんちゅ、最高~~~~~!!!!!

久しぶりの再会

2006-07-05 14:59:40 | 日記
昨日は、スペインに半年ほど行っていた友達と半年振りに会いました!
スペインに住んでいたころに知り合った友達も含めて3人で銀座でご飯を食べに行って、つもり積もった話に会話は途切れることを知らず、私とスペイン帰りの友達は4時からもう1人が仕事を終えてくるまでの3時間をしゃべり倒して、もう一人が加わってさらに4時間!!!全くどうして女性って言うのは話が好きなのでしょうか?でも、みんな久しぶりの再会にウキウキしながら、お互いの変化、状況の変化を知り、驚いたり、喜んだり、笑ったり、泣いたり、素敵な1日でした。


「二藍」の成功

2006-07-03 12:27:59 | 日記
昨日、長いことお話していた邦楽とのコラボレーションの舞台「二藍」が
無事、終了しました!!!歌舞伎から「二人椀久」と言う作品を私が踊りであと、長唄、笛、鼓&太鼓といったもので一つの世界を作り上げました。
1部と2部に同じ作品をして、1部は古典で、2部に私達の創作でというのが
今回の面白いところで、同じものがどのように違った表現が出来るか、という試みでした。今回のお話は去年から頂いていたお話だったのですがなかなかお互い違うジャンルであることもあったしスケジュール的なことの難しさもあって、本番が近くなってからやっといろんなことが進み始めたと言う感じでしたが、本当にたくさんの不安や苦労があった分、昨日の舞台をいいものにしたいという気持ちや
邦楽の先生方とのコミュニケーション、理解しあうことで、私自身もただ素直な気持ちで踊りきることが出来ました。舞台装置は長唄を歌った成田涼子さんの妹さんで画家の成田彩さんで、素晴らしい舞台を作って頂きました。
幻想的で藍染したたくさんの布を天井からつるして私はそこを行ったり来たりしながら踊るのですが普段とはまた全く違う舞台に作品の世界に入り込むことが出来ました。恋に苦しんだ松山という芸者とお椀屋の椀久の二人の引き裂かれた恋を
私が一人で二人を演じると言う難しさや内容にそったラストシーンで命尽きて
私は倒れていくのですが、そこに最後は桜が降ってくる、という最後で太鼓の素晴らしいリズム、情感に合わせて踊っているときはただひたすら、思いのままに体が動いていました。違う世界の芸術、方々とのふれあいでたくさんのことを学び、また私自身、今まで見せていなかった自分がいたのだと思い、それを見つけるきっかけに
なった、今回の出会いに感謝しています。
いつも私の踊りを理解してくださりたくさんのフォローして下さった、左武朗先生、美しい音色の笛で作品を飾ってくださった翔太先生、そして今回の舞台を企画してたくさんの時間をかけて一緒に相談しあった涼子さん、ご一緒に舞台が出来たこと、とても嬉しく思います。
新しいものにチャレンジした私をいつものように、見に来てくださった方々にも感謝で一杯です。ありがとうございました。

ゴールデン街

2006-07-01 11:00:27 | 日記
前にも言ったかも知れないけど、私は新宿に住んでいてよくゴールデン街に遊びに行きます。まあ、楽しい友達とフラッと飲みに行くことが多々あるのですが、つい先日もゴールデン街に行きたいと言う友達と二人、グルグルと歩き回って2件のお店で飲んできました。1件目は最近出来たばかりと言うとこで、なぜか壁にサインしていってくれと言われて二人で堂々たるサインをしてきました!誰かみつけられるかな?最後はやっぱりいつもの「ナナ」へ。もうお決まりですね、フラメンコバルです。主人のパコさんは少々疲れていたけど、お供のニャンコはお客さんようの椅子を使って
グーグー寝てました(笑)そこへまた訳の分からないお客様登場~!多分フランス人なんだけど、相当酔っていて、でも日本語ぺらぺら。素敵な容姿で突然入ってくるなり、ゆで卵をおでこで割り出してちゅうちゅうと食べるわ、私達と昔からの友達かのように猛然と話し出した。でもなんだか、いいムードの人で憎めない方でした。やっぱりここは、ゴールデン街。。。いろんな人がいるのだ。
ここ最近の面白い出会いの一つに加えたいと思います♪