goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ生活、趣味全般投稿中

因縁の福岡マラソン

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
箱根 駅伝 元祖山の神 今井選手 今週の福岡国際マラソンに国内招待選手でエントリーします、
先回は積極的に攻めて行きましたが最終段階で失速 果敢な攻めの走りでしたが結果がついていきませんでした。 今年は昨年の雪辱と地元南相馬市の被災地元を元気づける意気込みで何かやってくれると思います。 

エピソードに凄い偶然が有って 彼の同じチームに居たケニヤ出身のサムエル ワンジル選手
福岡国際で優勝して北京オリンピックで金メダルでした。 その福岡マラソンで着けたゼッケンが26でした、・・・・・・・・なんと今回 今井選手の与えられたゼッケンが26なのです。

何か運命を感じます、ワンジル選手の様に果敢に攻めて最後失速してもきっとワンジル選手が
天国からあと押ししてくれるような気がします。

頑張れ 今井選手 

/url?sa=t&rct=j&q=%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3&source=web&cd=1&ved=0CDUQFjAA&url=http%3A%2F%2Fwww.fukuoka-marathon.com%2F&ei=DLHXTuOYDunFmQXFz43RCw&usg=AFQjCNGF1IjnUVhmcjuP3e9yChSAYY3E3g




 福岡市平和台競技場~福岡市西南部周回~香椎折り返し
午後0時10分スタート
(出場選手487人、完走者312人、天候晴れ、気温13.6度、湿度47%)


名前 所属 時間 大会結果詳細へ
1.サムエル・ワンジル (トヨタ自動車九州) 2:06:39
2.デリバ・メルガ (エチオピア) 2:06:50
3.佐藤 敦之 (中国電力) 2:07:13




 この年の8月、灼熱の大阪であった世界選手権で日本は尾方剛(中国電力)が5位と健闘。大崎悟史(NTT西日本)が6位、諏訪利成(日清食品)が7位に続いた。尾方と諏訪は前年の福岡から代表入り。01年エドモントン大会以来となる3人の入賞者を出したが、日本勢トップの尾方のメダル獲得はかなわず。この時点での北京五輪代表内定は見送られた。
 3枠が空席のままで迎えた北京五輪国内選考レース初戦。代表切符に誰が手をかけるのかが最大の焦点となり、ハーフマラソンで58分33秒の世界記録を持つサムエル・ワンジルのフル・デビューにも世界の注目が集まった。
 初の日本人ペースメーカーとして採用された立石慎士(安川電機)が1キロ3分の正確なスプリットを刻み、レースは流れた。10キロは30分3秒。中間点も63分31秒と設定通り。ところが、誰も仕掛けたわけでもないのに、有力選手が次々とちぎれていった。
 日本記録保持者の高岡寿成(カネボウ)は22キロ手前。27キロ過ぎには松宮祐行(コニカミノルタ)が遅れ、コースレコードホルダーの藤田敦史(富士通)、アテネ五輪5位の油谷繁(中国電力)もつけなくなった。
 30キロで最後のペースメーカーが消えると、残ったのはワンジル、デリバ・メルガのアフリカ勢と佐藤敦之(中国電力)だけ。メルガは10月の世界ロード4位の実力者。佐藤も同大会9位で日本記録の1時間0分25秒をたたき出したばかり。ハーフで実績を残した「スピードスター」の三つどもえとなった。
 33キロ過ぎ。佐藤が一時、トップに立つ。果敢な仕掛けは1キロほどしか持たなかったが、そこから佐藤はまた粘る。ワンジル、メルガに抜かれ、引き離されても、肩の力がぬけたゆとりあるフォームをキープ。過去8回のマラソンで課題だった終盤で力んでしまうクセを克服した。
 佐藤はそのまま日本勢トップを守り、日本歴代4位の好タイムで3位。この結果で北京切符を手中にした佐藤に対する陸連の評価は、最終的に代表を勝ち取った08年3月のびわ湖3位の大崎、07年世界選手権5位の尾方よりも上回るものだった。
 「陸上でがんじがらめ」の頭がほぐれ「リラックスできていた」と振り返った佐藤。新婚の女子800メートル日本記録保持者、美保夫人の存在を力にした。フィニッシュ前には結婚指輪にキスをして感謝を表した。
 そして、栄冠は残り1・5キロからのスパートを決めたワンジルのもとへ。本格的なマラソンの準備期間は1カ月半しかなかったが、大会新記録を打ち立てる快走。マラソンへの適応能力を証明した。
 「2時間6分台は満足。自信がついた」。この初マラソン初優勝はワンジルにとっての五輪ロードへの序章となった。4カ月後の08年4月、ロンドン・マラソンで世界歴代5位の2時間5分24秒で2位となり、北京五輪のケニア代表入りを決めた。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「今井選手応援日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事