野口さんお帰りなさい、国際宇宙ステーションISSから5月帰還され地球環境リハビリののち帰国された、ISS搭乗時は何度も自宅から星空の通過を見させて頂いた、逆に宇宙から地球を見ると漆黒の大宇宙に青く輝く神聖なこの小さな星で国境だとか民族や人種、宗教の違いだとかで争う事のバカバカしさを感じると歴代パイロットから体験談を聞きました、いよいよ宇宙旅行も現実味を帯びて来ました。明日はAmazon創業者ジェフベゾス氏が日本でも年末にZOZO創業者前澤氏が宇宙へ行かれるそうです。この様な時代、各国のリーダーは地球の神聖さ環境の素晴らしさを宇宙体験し、国、いや地球の未来を考え大きな考えを持ってリーダーシップを発揮して頂きたいと思います。 過去にこだわる大統領、国境を広げる為に軍事強化する主席、経済重視の首相 自国第一の大統領などなど地球規模、宇宙規模で考えて欲しい。ちと、スケールは小さくなるが、そこの障子を開けてみよ、外は広いぞ!豊田佐吉の言葉を各首脳に贈りたい。
最近の記事
カテゴリー
- 趣味(86)
- 健康管理(1585)
- 筑後市を盛り上げ隊(721)
- ばおばぶ(278)
- 筑後百景(19)
- オピニオン(282)
- 日記(493)
- 短編エッセイ(40)
- グルメ(37)
- 鳥(132)
- いのちの旅(11)
- 旅行(451)
- 季節(335)
- 植物(78)
- 蝶・蛾(44)
- ペット(173)
- 漂流物(8)
- 感動の名画・名曲(111)
- オコジョの部屋(17)
- 釣り(1)
- 今日のベストショット(7)
- お勧めサイト(28)
- お酒(15)
- 昆虫(32)
- カメラ・機材・テク(50)
- 航空機(187)
- 草もの盆栽(33)
- ミステリー(22)
- culture &events(355)
- beatles(21)
- 今井選手応援日記(240)
- 食物(203)
- music(91)
- 動物(62)
- お勧め書籍(97)
- 季節を生ける(343)
- スポーツ(204)
- 家を建てる(53)
- Gallery cafe(241)
- 鉄道 列車・車・船舶(102)
- カササギ農園だより(309)
バックナンバー
人気記事