goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

ブンブンブン.. の巻

2010-06-15 | 昆虫

 

 
 
実はこの春から、何となく虫にハマってますw
が・・
出会う虫たちは皆 地味でマイナーな虫ばっかww
しかも、近づくレンズにビビってサッ!と逃げてしまいます。
...(;´Д`)ノ オーイ! マッテクレヨー!
 
 
 
 
ナミホシヒラタアブ
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
 (crop)
 
 
 
 
 


旅立つ前? の巻

2010-06-10 | 昆虫

 

 
 
このトンボ、池の傍の藪の中に隠れていて、
どんなに近づいても全く逃げようとしませんでした。
もしかすると羽化して間もないのかも?
 
 
 
 
コシアキトンボ
EOS5D + EF100mmF2.8Macro
 
 
 
 
 


進化.. の巻

2010-06-09 | 昆虫

 

 
 
この前、いつも覗きに行ってるブログで見たのですが
そこのブログは虫を専門の載せてるブログでして
そして、そこの記事にタテハチョウの仲間は前足の2本が退化し
見た目には4本足に見えると、写真付きで書いてありました。

それ以来4本足の蝶が見たくって…
やっと念願かなって自分も4本足の蝶を写真に収めることが出来ました!
写真をトリミングすれば、もっと見易くなるのですが
虫が苦手な人も多いと思うので、写真は1枚だけでw
ねっ、4本足に見えるでしょ。 
 
 
 
 
ツマグロヒョウモン蝶
EOS 5D + EF100mmF2.8Macro
 
 
 
 


虫目線.. の巻

2009-10-14 | 昆虫

 

クルマバッタモドキ

 

 

 

 

バッタと同じ目線の高さになって撮ってみたら...

雄と雌とが出会ったときのような写真になってしまいまいたw

 

 

 


zzz.. の巻

2009-10-02 | 昆虫

 

かたつむり

 

 

 

 

写真は 雨を待つカタツムリの姿ですが
今日みたいな雨の日は カタツムリにとって
絶好の散歩日和になったでしょうね。

 

.........

 

 

 


花から花へ.. の巻

2009-09-28 | 昆虫

 

イチモンジセセリ蝶とオミナエシ

 

 

 

 

セセリ蝶って 他の蝶にくらべて動きが俊敏ですよね?
だからなのかもしれませんが
子供の頃は皆でこの蝶のことを
「ハヤブサ」
と呼んでました。
そして
大人になるまで ずっとその名前だと信じ込んでた自分...

 

一番最初に 「ハヤブサ」 って呼んヤツ!
出て来いやぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!w

(高田延彦 風w)

 

 

 


マメコガネ虫.. の巻

2009-09-24 | 昆虫

 

 

 

 

このマネコガネ虫くん
両足開いて何をしてるのでしょうか?
もしかして・・
食事しながらのストレッチ?
んな訳ないやねぇ~w

綺麗な色合いと綺麗な開脚の姿に
思わずシャッターを押してしまいましたが
調べてみると
色々な葉を食い尽す害虫みたいですが
そこで
「樹液じゃなく葉を食べるなら、飼育するのも安上がり?」
と思ってしまった自分は
やっぱ変?ww

 

 

 


ツバメシジミ蝶.. の巻

2009-09-20 | 昆虫

 

 

 

*

オレンジ色の紋があるシジミ蝶って珍しくない?
と思って色々と検索してみたら…
草地や河原などで普通に見らる種類でした。

ちなみに・・
後翅にある突起物がツバメの尾に似てるところから
その名が付けられたみたいです。