goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

小さなハンター / 蜘蛛.. の巻

2009-06-30 | 昆虫

 

ファインダー越しに花の痛み具合やら構図などの確認作業をしてる時
ふと 動く物体が目に入って来ることってありますよね。

それが赤ちゃんバッタとか
赤ちゃんカマキリとかならいいのですが
なぜか自分には そういう可愛い系との出会いがなく
蜘蛛なども嫌われ者系ばかりに出会っちゃうのでした。

そこで今日は それらの出会いの中から
蜘蛛の写真を3枚ばかし載せてみようかと…w

苦手な人、心の準備いいですか?

では・・

 

 

紫陽花の葉の上で 「チョコン♪」 と獲物待ちしてるクモちゃん♪
まぁまぁ可愛い?

 

 

 

 

柏葉紫陽花に 「ドテッ!」 と居座ってるクモくん。
ちょっとグロいかな?

 

 

 

 

「うちに寄ってく?」
とでも言いたげな ナンパ型?クモさまw

 

 

 


てんとう虫のサンバw.. の巻

2009-05-31 | 昆虫

 

金魚草とフタホシテントウムシ

 

 

 

 

紫陽花の葉とフタホシテントウムシ

 

 

 

 

追いかけっこしてるフタホシテントウムシ
もしかしてデート中? (*・・*)ポッ

 

 

 

 

萼紫陽花とフタホシテントウムシ

 

 

 

 

黒光りの憎いヤツw

 

同じフタホシテントウムシでも
良く見るとホシの形が微妙に違うものですね。

 

 

 

そして…

これは18☆てんとう虫?

 

 

***

 

 

【おまけ】

たぶん、18ホシてんとう虫のサナギかと...。

 

***

 

今年は異常にてんとう虫が多い気がするのですが
まだナナホシテントウムシを見てません!
てんとう虫と言えば
アニメ「てんとう虫の歌」を思い出す年代なので
やっぱナナホシテントウだけは見付けないと・・・。

 

 

 


アメンボウ... の巻

2009-04-12 | 昆虫

 

 

子供の頃。

雨が降って出来た水溜りに、よくアメンボウの姿を見掛けた。

でも、陽に照らされた水溜りは数時間で消え

気持ち良さそうに泳いでたアメンボウも一緒に姿を消していた。

そんなアメンボウを見ては

「アメンボウってどこから来て、どこへ行っちゃうのだろう?」

と、いつも不思議でたまらなかった。

 

 

 


紋白蝶と男郎花 の巻

2008-10-18 | 昆虫


そぉ~っと近づいて…

「カシャッ!」



100mmマクロ / 絞り優先F2.8(-0.5EV) / 太陽光 / 風景モード / ISO100 / RAW

 

これが限界かな?

と思ったら…

 

 

またまた近づいてきたので、もう一枚

「カシャッ!」

 


100mmマクロ / 絞り優先F2.8(-0.5EV) / 太陽光 / 風景モード / ISO100 / RAW

 

でも、これが蝶へ近づける限界でした...

 

 

※これで虫シリーズ終わりです。<(_ _)>ペコリ
 

 


草牡丹とベニシジミ蝶 の巻

2008-10-17 | 昆虫



100mmマクロ / 絞り優先F5.6(-0.3EV) / 太陽光 / ポートレートモード / ISO100 / RAW / トリミング

 

ベニシジミ蝶って、べつに珍しくもない蝶ですよね。
でも、草牡丹は少しだけ珍しい花かな? と思ったので
ちと花は露出オバー気味で白飛びしてますがw
おもいきって載せてしまいました。(o・v・o)vブイッ

 

 


ハナアブ の巻

2008-10-16 | 昆虫



100mm / 絞り優先F4.0(-0.3EV) / 太陽光 / 風景モード / ISO100 / RAW / トリミング

 

花の写真を撮ってると、よく見かけるアブ。
こういう花の蜜を吸いに来るアブは みなハナアブと思ってました。
が…
今日、なんの気なしに検索してみたら…
ハナアブとは 「ハエ目ハナアブ科」 に属する昆虫の
総称だってことが解りました。
で、このアブの正式名称は…

“ キタヒメヒラタアブ

と判明しました。

 

これからは、このアブを見つける度に
「あっ! キタヒメヒラタアブだぁ~!!」
って…

 

 

 

長くて呼べねぇーよ!ww
 

 


おんぶばった の巻

2008-10-15 | 昆虫



100mmマクロ / 絞り優先F3.2 / 太陽光 / クリアーモード / ISO100 / RAW

 

大きさからいって、ショウリョウバッタではなく
オンブバッタ(♂)だと思いますが
おんぶしてないオンブバッタ。。。
恋に破れた?
それとも成就した後かな?w

 

冬が来る前に…

力尽きる前に…

もうひと頑張りじゃッ!

 

 


ヒシバッタ の巻

2008-10-14 | 昆虫



100mmマクロ / 絞り優先F3.2(-0.3EV) / 太陽光  / エメラルドモード / ISO100 / RAW

  

菱形の体をしてるので ヒシバッタ ...
なんと単純な名なんだろうw
でも、自分が見たこのバッタは2cmぐらいと
一瞬 「お持ち帰りしちゃう?」 とも思ったぐらい
とっても可愛いかったデス。

分布は北海道から沖縄までと全国区のバッタらしいが
子供の頃の記憶を辿ってみても
あまり見た覚えがないです。

 

 

 


スズメバチと博打の木 の巻

2008-10-13 | 昆虫



100mmマクロ / 絞り優先F3.2(+0.3EV) / 太陽光 / 風景モード / ISO100 / RAW / トリミング

 

昔、庭木の伐採をしてたとき
目の前にアシナガバチの巣が目の前に落ちて来て…

それ以来、蜂にはトラウマがありまして...
マクロレンズなのに、写真をトリミングしなければ
蜂の姿が分からないという
情けない写真でしたw

 

 

【お知らせ】
しばらくの間、昆虫の写真が続くと思いますので
虫嫌いな人、ごめんなさい。<(_ _)>ペコリ