goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

#1316 アゲハチョウ と 三尺バーベナ

2011-06-29 | 昆虫

 



この写真は約3週間前に撮ったものです。
そしてアゲハチョウの寿命は2~3週間らしいので
たぶんこの蝶はもうこの世に存在しないと思います。










左の翅がだいぶ切れてます。
きっと危機的状況から逃げ伸びて来たのでしょう。










彼女はこの傷ついた翅で、その短い寿命を全う出来たのでしょうか?
私は全う出来たと信じたいです。




揚羽蝶 / 三尺バーベナ
Canon EOS 5D APO AF70-200mmF2.8EX HSM
Avモード F4.0 1/800秒 ISO100 -1/3補正 RAW DPP CROP
Avモード F4.0 1/800秒 ISO100 -1/3補正 RAW DPP CROP
Avモード F4.0 1/800秒 ISO100 -1/3補正 RAW DPP





#1312 モンシロチョウ

2011-06-25 | 昆虫

 



私が蝶の写真を撮る時は、抜き足差し足忍足で蝶に近づくのですが
この「抜き足射し足忍足」とはいったい何処から来た言葉なんでしょう?










そこで検索してみたら、武術の歩法に由来するようです。










私はてっきり泥棒の歩法だと思ってた...



紋白蝶 / 紫方喰 / 金鶏菊 / 三尺バーベナ
Canon EOS 5D APO AF70-200mmF2.8EX HSM
Avモード F5.6 1/200秒 ISO400     -1補正 RAW DPP CROP
Avモード F4.0 1/400秒 ISO100 +1/3補正 RAW DPP           
Avモード F4.0 1/250秒 ISO100    ±0補正 RAW DPP CROP





#1307

2011-06-20 | 昆虫

 



思いっきりの日の丸構図で、しかも前ピンw
焦るとどうしても中央で被写体を捉えようとしてしまうものですね。( ;-ω・)a ポリポリ

ブログに載せるにはセセリチョウが小さ過ぎるので 少しトリミングをしてますが
日の丸構図だけは生かそうと、四方を均等にトリミングしてみましたw

ちなみに花はノコギリソウだと思います。




イチモンジセセリチョウ
Canon EOS 5D APO AF70-200mmF2.8EX HSM
Avモード F4.0 1/400秒 ISO100 +1/3補正 RAW DPP CROP





#1295

2011-06-08 | 昆虫

 



藤の花を撮ってると
必ず耳元で 「ぶ~~~~~~~ん」 と
飛んで来る奴らです。

それでも見掛けに寄らず大人しい性質なので
MFでのピント合わせの練習台になって貰いましたw




熊蜂(クマバチ)
Canon EOS 5D EF300mmF4L USM
Avモード F4.5 1/400秒 ISO100 -2/3補正 RAW DPP CROP





小さな巨人 の巻

2010-10-27 | 昆虫

 

 
 
久々に大きいアリを見付けました。
 
小さなアリの行列は見てて可愛いと思いますが
 
デカいアリは1匹でも迫力があってカッコイイですっ!
 
って思うのは自分だけかな?w 
 
 
 
クロオオアリ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8Macro USM
F4.5 1/400秒 ISO400 -1補正 RAW WB太陽光 PS風景
 
 
 
 
 


ろいたぁビビるw の巻

2010-10-26 | 昆虫

 

 
 
去年の今頃、キイロスズメバチの巣を見付けたことあるのですが、
 
その時に始めてスズメバチが出す 「カチカチ」 という警戒音を聞き、
 
正直ビビりましたが、オオスズメバチは1匹見付けただけでも
 
あの時のビビりと同じぐらいの恐怖心を感じます。
 
 
この写真は獲物を探して草の中に居るトコを撮ったものですが
 
もし知らないでこの草むらに足を踏み込んでたら…
 
オオスズメバチ...
 
マジで怖いッス!
 
 
 
  
オオスズメバチ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8Macro USM
F2.8 1/250秒 ISO100 -1/3補正 RAW WB太陽光 PS風景 (CROP)
 
 
 
 
 


新鮮な葉を求めて.. の巻

2010-10-07 | 昆虫

 

 
 
葉を食べる種類のコガネムシの仲間です。
 
こういう虫は樹液だけを食するのだと思ってたら
 
葉を食料とする種類も居るんですね。
 
 
 
 
アオドウガネ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8MacroUSM
1/250 f4.5 ISO200 -1/3補正 WB太陽光 風景モード
(CROP)
 
 
 
 
 


ちょいと休憩.. の巻

2010-09-29 | 昆虫

 

 
 
ずんぐりしたこの体型は日本ミツバチだー!
 
と思ってファインダーを覗いて見てみたら…
 
ん?
 
なんか違う。。。
 
 
家に帰って調べてみたら
 
バラの葉などを丸く切って、巣の材料にするというハチでした。
 
色々なハチが居るもんですねっ。 
 
 
 
 
バラハキリバチ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8MacroUSM
1/100 f4.0 ISO100
(CROP)
 
 
 
 
 


捕食する.. の巻

2010-09-28 | 昆虫

 

 
 
キツネノマゴの花を撮ってる時にクモを発見!
 
しかもアリを捕食してました。
 
Σ(・ω・ノ)ノ! ギョエッ!
 
 
せっせと働くアリのことを考えると、アリが可哀想で...
 
逆に、クモにとっては獲物を捕らなければ生きて行けないし...
 
自然の摂理とは厳しいものですねっ。
 
・・・。
 
 
 
 
ササグモ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8MacroUSM
1/125 f2.8 ISO100 +1/3補正

 
 
 
 
 


騙し合い.. の巻

2010-09-27 | 昆虫

 

 
 
被写体(バッタ)を中央に置いて、すぐに分かるように写真を撮ったので
 
簡単に被写体を見付けること出来ますが
 
もうちょい引いて、被写体を四隅のどこかに置いて撮ったら
 
たぶん直ぐには見付けられそうにないですよね?
 
それでも天敵たちは彼らを見付けて捕食する。
 
自然って凄い!
 
 
 
  
クルマバッタモドキ
Canon EOS 5D + EF100mmF2.8MacroUSM
1/400 f4.0 ISO100 -2/3補正