goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイ、チーズ!

 カシャッ☆ 

ツタ (蔦)

2013-05-17 | 野草

 

■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


ツタというとあまり良いイメージを持ってない私ですが

青々と茂った姿を見ると

その美しさに心惹かれる事もあります。


どんな植物だろうと

輝く一瞬というものがあるものですね。










きのこのこのこ

2013-02-28 | 野草

 

Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


去年の秋に撮ったキノコ。

今までPCの中で暖めておきました。


というのはウソw

ネタが切れて来たので、フォルダの中から引っ張り出して来ました。








生きる 2

2013-02-21 | 野草

 

Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


風に飛ばされやって来た一粒の種。

寄りによって、こんな場所に辿りついてしまって...

とも思いますが、水に流されず発芽できた事を思えば

この一粒の種は幸運だったのかもしれません。


人の人生も考え方一つで、幸せになれたり不幸に思えたりするのかもしれませんね。

この小さな草を見て、何となくそう思ってしまいました。







雑草 - 狗尾草 -

2012-10-21 | 野草

 

SIGMA DP2 / RAW / SPP


ねこじゃらしを撮るなら逆光で...

これが定番だと思いますが
この日は今にも雨が降りそうな雲行きだったので
あえて真上から撮ってみました。

どう撮ってもただの雑草です。


ちなみに 「ねこじゃらし」 は通称名。
正式名称は 「エノコログサ(狗尾草)」といい
犬(狗)の尻尾という意味らしいです。

そういえば前に、犬の尻尾でジャレる猫をYOU TUBEで観たことあります。 








■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


子供の頃 「ねこじゃらしって何の役に立つのだろう」 と思ってました。

そして大人になり、ねこじゃらしの実った種は、スズメなど野鳥の餌になる事を知りました。

さすがイネ科の植物だと思いましたが、
この小さな粒が野鳥たちにとって、大切な栄養源となるんですね。

そう思うと、なんか凄い。



誰でも誰かの役に立ってる。

無駄な命なんてこの世の中には一つもないんですね。







風船葛

2012-09-28 | 野草

 
■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP

丸く膨らむまえのフウセンカズラだと思います。
パッと見、細長いハート型にも見えますね。
ほんとパッと見ですがw






■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


この鮮やかな緑色は私好みでしたので
もう一歩近づいて...
カシャッ!







狐の孫

2012-09-25 | 野草

 

■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


キツネノマゴ
いったい誰が考えて付けた名前なんでしょ?

前に載せたハグロソウも同じキツネノマゴ科らしいのですが
日本人の学者さん達はホント面白い名前を考えますね。
さすが変わり者と言われるだけのことはあるw







きいろ

2012-09-20 | 野草

 

■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP

オミナエシの花を撮りに行くと
決まって花の上に何かしらの虫が止まってます。
そんなにこの花の蜜って美味しいのかな?








■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


この写真↑では少し赤みが強く出てしまいましたが
この花の色を見るたび
「これぞ黄色の中の黄色じゃね?」
と思うぐらいに鮮やかな黄色い色をしてると思います。
個人的にね。








■ Canon EOS 5D + EF100mm F2.8L Macro IS USM / RAW / DPP


真上から見たオミナエシ。
小さな花の集合体が星屑のようで
とてもキレイですよね?