福島県南相馬市立小高中学校ホームページ

がんばれ小高!がんばれ南相馬!がんばれ福島!

今日の一日

2013年09月20日 15時50分08秒 | 日記

○ ヴァイオリン教室

  昨年に引き続き、星槎大学から安久津先生をお迎えして、ヴァイオリン教室が行われました。

  全学年の生徒が実際にヴァイオリンに触れ、全員が「きらきら星」の最初の部分を弾くことができました。

  また、群青祭に向けて練習している「群青」の合唱にも安久津先生がアドリブでヴァイオリンを演奏してくださり

  その響きに歌っている生徒も聴いている教員も感激しました。

  安久津先生、ありがとうございました。

  

  

○ 後期生徒会役員選挙

  1時から鹿島小体育館において、後期生徒会役員選挙立候補者立会演説会及び投票が行われました。

  各候補者とも、前向きな意見をしっかり述べていました。

  

   

○ 新人大会選手壮行会

  立会演説会のあとに、来週の25日(水)26日(木)に行われる相双地区中体連新人大会の選手壮行会が行われました。

  各部の部長がメンバーの紹介と大会に向けての抱負を述べました。

   1・2年生だけでの最初の大会となります。

  思い切ってプレーしてきて下さい。

   

   軟式野球部       サッカー部     男子ソフトテニス部

   

 女子ソフトテニス部 女子バスケットボール部 バレーボール部

   

     剣道部

 会場は、次の通りです。

 ・軟式野球(25日:二の丸球場 26日:南相馬市民球場または新地球場)

   ※石神中と合同チームで出場します。 

 ・サッカー(雲雀ヶ原祭場地)

 ・女子バスケットボール(市スポーツセンター)

 ・バレーボール(25日:向陽中学校 26日:尚英中学校)

 ・剣 道(鹿島中学校)  ※個人戦のみの出場です。

 ・ソフトテニス(角田公園テニスコート) ※男子は、個人戦のみです。

 応援よろしくお願いします!

 


今日の本校(小高区)

2013年09月19日 17時18分52秒 | 日記

本校の改修工事も今月末には終了するようです。

校舎の周りの陥没や駐車場の亀裂等も改修されました。

   

  

体育館は、外壁、耐震工事、床の研磨及びラインも終了したようです。

 

校庭には、工事で出た廃棄物が残されています。

校舎内の亀裂や床の陥没は直りましたが、他は、震災直後のままです。

 

小高小学校の校庭は、除染作業を行っていました。

 

 

昨日取材された福島テレビの放映ですが、

本日、安倍首相が来県したこともあり、来週になるかもしれないとのことです。

連絡がきましたら、ブログでお知らせいたします。

 


視察・取材

2013年09月18日 15時12分34秒 | 日記

本日の午後に日本PTA全国協議会長さんをはじめ13名の全国や県内のPTA役員の方々が来校し、

震災後から現在の状況について校長との意見交換を行いました。

 

昼からは、福島テレビの取材が入りました。

給食、授業、部活動など2学年を中心に取材が行われました。

明日か明後日に放送されるとのことです。

※詳しい時間等については、明日の夕方までにはお知らせできると思います。

 

  

 

 

 


毎日新聞

2013年09月17日 16時24分31秒 | 日記

本日の毎日新聞29面の全国版に

「この仲間とずっと一緒に」という見出しで、男子バスケットボール部の記事が載りました。

全国的にも少子化の影響で中学校での部員不足が問題になっていますが、

相双地区は原発事故により、本校をはじめ多くの学校で苦慮している状況です。

2人だけですが、笑顔での練習の様子も載っていますので、是非ご覧ください。

 


体験学習お世話になりました

2013年09月13日 18時14分41秒 | 日記

昨日から始まった体験学習が終了しました。

1学年は地域体験学習として、昨日は博物館での学習とソーラー・アグリパークさんでの体験活動をし、

今日は、相馬流れ山踊りを保存会の方々からご指導していただきました。

   

  

  

 

2学年は職場体験学習として鹿島厚生病院さんや小高小学校さんをはじめ

鹿島区内の10カ所の事業所でお世話になりました。

   

  

 

3学年は福祉体験学習として、かしま保育園さん、鹿島・八沢幼稚園さん、

すみれ・あすなろデイサービスさんでお世話になりました。

  

  

この体験学習を通して、生まれ育ったこの小高(南相馬)をどのように受け継ぎ発展させていくか、

働くことの意義や苦労などをこれからの生き方や職業についてどう考え、

どう活かしていくかなどを考え行動するきっかけとなる、大変有意義な2日間だったと思います。

 

お忙しい中、ご協力をいただきました関係者の皆様、ありがとうございました。