goo blog サービス終了のお知らせ 

oceanside

仏語、英語学習者。アイザック・アシモフのファン。ノース・ホワイトヘッド思想信奉。縄文志向、仏陀志向。

宇宙の組成と日本人の組成

2022-09-13 03:01:41 | ミーターの大冒険
「宇宙の組成と日本人の組成」

 なんとまあ、この宇宙の組成の秘密は、驚いたことに、我々の以前の考えが全く通じなくなっていますね。
 この宇宙は元素から成り立っていたと思っていましたら、なんと、元素は4.9パーセントしかなく、ダークエネルギー(説明が必要ですが省きます)が68.3パーセント、ダークマターが26.8パーセントというではありませんか。詳しく知りたい方はご自身でググって下さい。
 
 驚きついでに、 YiYin は、この構成組成について、日本人(特に本州人)の組成についての最近の遺伝子ハプロタイプの研究を思い起こしました。研究者によってまだ定説はありませんので、将来もっと明確にはなると思いますが、あえて大雑把に言うと、

 特に日本人は、ホモサピエンス以前のネアンデルタール人の遺伝子を世界のどの民族よりも多く残している。
 
 Y染色体によるハプロタイプの分析から浮かび上がってきたことは、

 D1a2aは、38.8パーセント。後期旧石器時代に四万年前に本州に到達。後のほぼ縄文人の元。遠縁のD1a1が多数のチベット人で見られるほか、少数のウイグル人、モンゴル人、アルタイ人、イ(彝)人、ミャオ(苗)人、ヤオ(瑶)人、漢人などでも確認されている。D1a系統は五万年以上前に分岐し、日本列島に至り誕生したのがD1a2aであり、アルタイ-チベット付近にとどまったグループがD1a1であると考えられる。

 Cは5パーセント。日本列島最古層という説もある。現代日本人男性の約20人に1人。

O1b2は33.5パーセント。約一万年前に長江付近で発祥。南下しつつ百越となる。呉越が滅んで大量に日本に流入して、おそらく確実なことは言えませんが、水稲は彼らの可能性が高い。

 O2は、16.7パーセントで漢民族の五穀をもたらした。
 残りはそれぞれ少数のハプロタイプもあります。

 定説がありませんので、もう一度言いますが、研究されたい方はググって下さい。

 僕としては、以上の説は概ね妥当だと思ってはいますが、予断を許しませんが、日本人と日本文化にこの組成が大いに影響していることは言えると思います。
 例えば、日本における武士の上層部と貴族とを合わせたシェアといえば、Cの五パーセントに相当しているとか、あくまでもYiYin の勝手な推量だということですが。

https://youtu.be/G6_XtFIhjBg


ミーターの大冒険  エピローグ  第4話  アルカディアの精神

2022-09-13 02:49:04 | ミーターの大冒険
72第4話アルカディアの精神
ミーターの大冒険 
エピローグ 
第4話 
アルカディアの精神

あらすじ
 アルカディアが81歳で亡くなった。彼女の知人のジスカルド・ハニスはアルカディアに感銘を受けていた。そこでミーターとオリンサスとの面倒をみると同時に、ミーターから彼女の遺言の全てを聞く。ハニスは、ミーターとともに彼女の遺志を継ぐことを決意する。それは銀河復興を成し遂げることであり、危険で無謀にみえる挑戦でもあるのだが。
 ミーターは、ハニスの人柄に感銘を受け、彼の並々ならぬ過去の業績を知る。

72
ハニス 驚いたな、ミーター君!ここの大ラベンダー畑の中央の見晴らしの丘全体がスライドしてラベンダー畑を少しも傷つけずに、その地下が大格納庫だとは!垂直上下機能のタンカー宇宙船だったら、充分の空間だね!ここまでアルカディアさんは用意周到だとは、驚くべき行動力だ。恐れ入る。

ミーター ハニスさん。彼女のこと、そこまでよくご理解下さり、感謝です。あなたは恐らく今、この銀河でいちばんのアルカディア理解者ですね!僕を除けばねぇ!
俺は、ベリス岬の洞窟で発見した消失していた所謂「ガール文書」をアルカディアさんに届けた際、アルカディアさんにジャーナリズムのホントの意味を聞いたことがある。彼女はこの俺に丁寧に語ってくれた。

「ハニスさん、よく聞いてね。私は祖母ベイタの生涯を丹念に調べてみました。この宇宙、銀河の謎の答えをね。あなたは信頼できる人物ですね。窓辺にヘディキウム(ジンジャーの一種、「花縮砂」)を置いている理由をご説明すればいいわねぇ。そして無意味(薬用にも食用にもならないと思われていたものに真の意味)だと思われたものを意味のあるものに変えられる能力があるのでしょう。素晴らしいわ!ジンジャーの花ことばのようですね! 予知とは、ひらめきとひらめきを結びつけることよ。すべては、意味に集中することが大切です。そこから太古の知恵の『大量行動の原則』に従って果敢に挑戦するしかないわね。結果・答えはそこから自ずと現れるのよ!そして人間は、本来、弱いということを意識することも忘れずに。」

 『鶸』も『花縮砂』も同じ意味だと、教えてくれたんだ。

https://youtu.be/0JXGASlTmFQ


ミーターの大冒険  エピローグ  第3話  ハニスの正体?

2022-09-11 20:40:56 | ミーターの大冒険
74第3話ハニスの正体
ミーターの大冒険 
エピローグ
第3話 
ハニスの正体?

あらすじ

 アルカディアが81歳で亡くなった。ジスカルド・ハニスはそこでミーターとオリンサスとの面倒をみると同時に、ミーターから彼女の遺言の全てを聞く。ハニスは、ミーターとともに彼女の遺志を継ぐことを決意する。それは銀河復興を成し遂げることである。
 ミーターはハニスの並々ならぬ経歴に驚く。
ハニスは首都モーヴからここアルカディア農園が地理的に離れていることに、なんらかの計略がありそうだと勘繰る。

74 
ミーター 観ましたよ。ハニスさんのノンフィクション、ブックフィルム。リアルでとてもダイナミックな映像ですね。『カルガン戦争記』。『アルカディアの凱旋』。でもちょっと不満があります。アルカディアはあの女優よりもっと魅力的でしたよ。それに彼女のそばにはあの重要人物(?)が見えない。

ハニス アハハハ!確かになあ!ごめん、ごめん。確かに重要人物(?)。

ミーター ハニスさんって、僕に似て涙脆いんですね。愛着湧くなあ!

ハニス キミのセンスは天下一品だよ。テレビ局に売り出してあげようか。

ミーター ところで、あなたは若い頃、何をしていたんですか?

ハニス サンタンニ大学でジャーナリズムの教授をしていた。それから、銀河の歴史に興味が出て、政府に頼まれて、イフニアでスパイ活動。

ミーター 凄い経歴ですね。僕なんてずっと翻訳・通訳ロボットなんですから。

ハニス それはそうと、来る道すがら、お宅の農園のラベンダー畑にはビックリしたよ。朝方の景色。格別だね!

ミーター えへん、ベリス農園。ベリスが育て、ドースが拡大させ、グレディアの子アルカディアがティーツリーのエキスと共に全銀河に売り出した。そしてネオ・ラベンダーのエキスがイオスに運ばれます。

ハニス ところで、ここの上空は、ターミナス空港、アルティメット宇宙空港の発着コースから外れてるはずだが?

yatcha john s. 『ミーターの大冒険』 エピローグ 3 「ハニスの正体」

#ミーターの大冒険


#アルカディア農園


ミーターの大冒険  エピローグ  第2話   新たな三人組

2022-09-10 20:02:22 | ミーターの大冒険
70第2話新たな三人組
ミーターの大冒険 
エピローグ 
第2話
 
新たな三人組



あらすじ
 アルカディアが81歳で亡くなった。彼女の知人のジスカルド・ハニスはアルカディアに感銘を受けていた。そこでミーターとオリンサスとの面倒をみると同時に、ミーターから彼女の遺言の全てを聞く。ハニスは、ミーターとともに彼女の遺志を継ぐことを決意する。それは銀河復興を成し遂げることであり、危険で無謀にみえる挑戦でもあるのだが。

 
70
ミーター ハニスさん、フレクスナーの町からここまでだいぶ遠いというのに、よくいらして下さいました。

ハニス なあに、私にとってはアルカディアさんは人生の宝石みたいなものなのだよ、ミーター君。
 彼女は、我が銀河のまさにスター、救世主のような存在で尊敬する人類の導きなのだよ。
 彼女は私に優しく接してくれたばかりでなく、セルダン理論をわかりやすく教えてくれた。銀河の復興のアウトラインでさえ、示してくれた大先生なんだ。
 君を守って行くようにと仰せ付けられている。オリンサスさんも、なにやら彼女と約束した大業があるらしい。帝国辞書編纂図書館の抜本的再構築とか聞いてる。

ミーター ハニスさん、ありがとう。これからお世話になります。でもモーヴでのお仕事はどうされるのですか?

ハニス それは、辞めて来た。もっと大事な役目があるというものだ。そうだろう、ミーター君。それにターミナス、いやファウンデーション自体が今や陰気に満ちて来ている。銀河の終末っていったところだ。
 マンドレス星出身のモーヴの新警察署長、リオノ・コデルが着任して来てからはもっと深刻になってきている。あのインドバー政権よりも危ない。それに私はあの風貌には呆れてる。灰色のモジャモジャな口髭、気取った胸の外ポケットが原色の鳶色ときてりゃ、なおさらだ!

ミーター ハニスさん、どこから始めようとしているのですか。

ハニス ミーター君、心配には及ばない。君のデータバンクの掘り起こしから始めればいいだけさ。

ミーター なるほど、それはごもっとも!エッヘン!

yatcha john s. 「 新たな3人組 」『ミーターの大冒険』エピローグ その2


ミーターの大冒険 エピローグ 第1話 「アルカディアの亡骸は?」

2022-09-09 21:49:25 | ミーターの大冒険
69第1話アルカディアの亡骸は?ミーターの大冒険 エピローグ 第1話 「アルカディアの亡骸は?」

あらすじ
 アルカディア・ダレルは81歳で亡くなった。歳から弟のように一緒に過ごしてきた翻訳・通訳ロボットミーターを遺して。ラベンダー農園のほぼ中央にアルカディアの館があった。その悲報を聞いて駆けつけてくれた二人。ジスカルド・ハニスとオリンサス・ドム。足の不自由なオリンサスを背負ってきたのか、ハニスは館に着くや床に倒れていた。

69
ハニス 一瞬、遅かったみたいだな、ミーター君!すまん。オリンサスさんの足のせいでな。

ミーター ハニスさん!それにオリンサスさんまで!

ハニス ミーター君、これから一人ボッチで辛いなあ!

 アルカディアさんは最後に何かいってたかい?
 
ミーター 沢山言ってました。オリンサスさんの面倒を頼むとか、ハニスさんに頼れとか。後でゆっくりアルカディアから言われたことはお話するつもりです。
 
ハニス ところで彼女の亡骸(なきがら)をどうする?歴代の女系先祖様らが眠るラベンダーのみはらしの丘か?それとも不思議なベニス岬の洞窟のなかかな?

ミーター そのどっちでもありません。初めはアルカディアは、お母様方が眠るラベンダーの丘にと言ってたんですが、何か気がついたらしくイオス星に運んでもらいたいと考えを替えました。もうじきイオス星からドースさんがやって来ます。ポエニッツ仕様のラベンダーのエキスをターミナスからイオスへ運ぶ船に一緒に乗せるよう言われました。

ハニス う~む、イオス星へねえ!
 さもありなん。
 「有限とは、弱さと優しさに包まれた無限」、すなわち「再生」。

ミーター 何ですか、ハニスさん?

ハニス いやね、イオス星の標語だよ!なにせ、データ収集はジャーナリストの本義だからね!ここだけの話、それにイオス星とくりゃ、ロボット。

ミーター ハニスさん。なんでそんなことまでご存知なんですか?僕と同じロボット?!

ハニス まあ、つまりはもうじき「ガールの500年」が近い、ということよ。
 俺は、ミーター君、あの鬼才ジャーナリストのジョウル・ターバーの弟子を自負しているんでねえ。なんちゃってね!

yatcha john s. 「アルカディアの亡骸は?」『ミーターの大冒険』エピローグその1

Photo はイオス星の朝焼けのイメージ