goo blog サービス終了のお知らせ 

ORANGE COUNTY

Orange County MAKOTOのBlogじゃ

オーダーメイド・ヘルメット

2016年05月10日 19時40分35秒 | Weblog
前回の「トロピカル・ヘルメット」と同時期の
5年前にペイントされた、K野様がやはり最新の「アライ・RX-7RX」の新品と
以前のメットをサンプルで持ち込まれました。最初に出来上がりを1枚


で、以前は「蛍光ピンク」だったのですが、今回は「フイルム」の
特注色の「ショッキングピンク」を使用余りに複雑な形状なので
カットする前に、マスキングテープを貼ってからカット☆
これだと、カットミスが99%無い!!!



今回、大変だったのが、持ち込まれたステッカー 何せ゛3次曲面゛に書くので
1文字1文字、オフセットしながらカーボン紙でなぞる・・・・(;'∀')





今回、私のオススメ「ホロチップ」を、わざと同色に配置(^^♪


  

いかがです!?



おまけ編
カープのヘルメットで使われている、アテンザのレッドメタを調色してもらったのですが・・・
請求書見てビックリ(@_@)  大体1缶5千円前後なのに
ベースカラーだけで、10650円にカラークリヤーで6120円(税抜き)
  
通常の3倍とは!!!(@_@) 元とらなきゃ・・・・(;'∀')  では

トロピカル・ヘルメット☆

2016年03月22日 21時40分35秒 | Weblog

年明けから手掛けていた、「トロピカル・ヘルメット」が
完成、お客様の元に届いたので公開♪



このお客様は、5年前にも「アライ・RX-7RR5」で
作られたのですが、経年劣化により、今回のご注文に


今回は、最新の「アライ・RX-7X」*お客様が新品購入後、コチラに配送されてきました。
今回は、相方様分も色違いで追加


      

      


いかがです!? 
   

あれこれ

2016年03月15日 23時46分30秒 | Weblog
もうそろそろ、正月明けから手掛けていたメットが
仕上がり、発送予定なので近いうちにアップ出来るかと

で、既に次の「RX-7X」も入庫、バラして取り掛かっているのですが
バラす際、シールドロックの「Eリング」とやらが゛行方不明゛に(;'∀')
幸い、ホームセンターの棚卸しのバイトの際、いろんなサイズが
入っているモノ発見していたので、購入 バラしていたモノと
比べて同じモノを用意出来ました☆


本物の、シールドをカットして作ったシールド部マスキング用カバー
度重なるペイントで、この様に剥がせます

では

準備ちう!?

2016年01月31日 17時34分48秒 | Weblog
 今回の依頼は、ほぼ同じモノ2個
それと、あれこれペイントするにあたって、゛固定具゛作りました。
         

これが、何かお解りでしょうか!?
      


トップのディフューザーの、FRPベース作りました
随分前の、「RX-7」用に、1セット作っていたのですが、
微妙に形が違うのと、もう1セット必要になったので・・
ペイントでの、固定はモチロン、「加熱」の際
大変薄いパーツなので、出来るだけオリジナルに近いカンジのモノが
必要だったので、製作  *モチロン、溶けて変形するほど加熱しませんけど・・




アライ・スーパーラパイド☆

2016年01月26日 20時31分09秒 | Weblog
先日完成し、引き渡しも出来たものの、PCのドタバタで
完成したメットの画像、消失させてしまっていたのだが
本人が某所にアップしたのを頂きました♪




      

モデルステッカーを、マスキングもせず使ったのおそらく初めて!
赤い部分も、ベースの上にキャンディレッド、3mmのゴールドの縁取り(本人の希望)
兎に角、ご本人が゛地味好き゛なんで、シンプルにしました

「ORANGE COUNTY」のステッカーも、全幅8cmのクロームタイプのモノの上に
キャンディレッドで、ほとんど解らない仕様に(笑)


いかがですか!?
本日は、「アライ・RX-7RX」2個分解しました!
画像はまた後日  では('◇')ゞ

あれこれ

2016年01月17日 11時17分07秒 | Weblog
ただ今、受けているヘルメット
お客様が用意されたのですが、何気に見ていると
前回ふれた゛おでこのステッカー゛端が僅かですが浮いてます!

これが実に厄介で、何度か押さえましたが浮いてくるので
ドライヤーで軽く温めねマスキングテープで押さえつけてマス
作業に取り掛かる際直ってなかったら、あっさり貼り替えです
わしも40年近くアライ製品見てきたが、新品でこうなったの初めて見た!

6・7年使っていた「防毒マスク」流石にくたびれてきたので
注文、やっと届いたのが、画像それぞれ右側
ペイント初めて35年、ずーっとモデルチェンジ無しの左側
余りの変更に他社製品かと思ったくらい
一番大きな変更は、前部、「吸収缶(フィルター)」止めるカバーの
穴が今までのモノは、3センチ位だったのが、目いっぱいに
なってた! まぁ、当たり前と言えば当たり前の進化だね!?
      
まぁ、後細々変わっているね

アライ・スーパーラパイド

2016年01月11日 17時54分37秒 | Weblog
現在取り掛かっているのが、随分長く
レーシングスーツのメンテしてもらった、N田君の
「アライ・スーパーラパイド」既に廃盤だが、展示品の新品!


カレは、元々゛控えめ、地味゛なんで、ホント、シンプルなデザインで!
で、カレが用意していた市販のステッカーに貼り替え


ペイントしてから、最後に貼る方が゛楽゛なのはモチロンなんですが・・
画像左上が、市販品 正直゛素人さん゛が、決めた位置に貼るのは゛至難の業゛
複数回、失敗繰り返さないと貼れないかと! 後、塗ったライン等が゛薄っすら透ける゛ンですコレ
センターのは、アライさんの゛契約ライダー゛用のモノ、ちょっと生成りで
薄い割には、透けにくく、表面にもマスキング兼ねたラミネート(もちろん最後に剥ぎます)
手前は、元々貼ってあった゛一回り小さい゛ステッカー・・フツー捨てるでしょうが
小市民なわしは、゛何かに使おう゛ととっている・・・(;'∀')



で、分解! *素人の方! 絶対真似しないでね! まず失敗します!
チャレンジしたければ、古いモデルや、
コケてキズが入って使用不能なモノで練習してからが宜しいかと



今日は、出かけず、まったりマスキングしていたので
明日、最後の゛色付け゛で、後は、クリアーの繰り返しですね(^^♪


アライ・CT-Z

2015年10月27日 15時53分59秒 | Weblog
30年来の常連さんからの依頼、アライ・CT-Z




後部ディフューザー、アライさんにしては普通に見えるトコにネジ!
なかなか面白い作りで、バラすの苦労しました


モデルステッカーも、何度切れながら一応成功!? (;'∀')


オーダーは、毎度の「トロピカルヘルメット」
もう十数年同じ配色、・・・なぜか!? それは奥さんに内緒なのだが
色が一緒だと、バレないらしい(笑)


そういえば、前回紹介したメット、画像だと解り辛いと思いますが
トップは「ラメ」ではなく、「ホロチップ」というモノ使用してます。
ウレタンのクリアーを吹いては、水研ぎを数回繰り返し仕上げてます
陽が当たるとキラキラ輝いて、近年のお気に入りなんです☆


凄い手間なんで、わし以外で見た事はないのぉ~
ハンズで売ってとるよ♪   では

記事のタイトルを入力してください(必須)

2015年09月28日 14時38分39秒 | Weblog
また1か月近く空いてしまいましたね
まあ、新作も無く前回の続き
 

 後部の「モデルフイルム」は、サイドに貼り直し


 左のフォルダーは、宮島の「大鳥居」


 後部は、お客様からのリクエストで、英語か感じで「守」を入れて欲しいと
言われていたので、今回は゛和゛だし、漢字に、しかも、ふっと閃いて゛横棒に点゛を
「刀」にしたのは、大正解で、引き渡しの際、たいそう喜ばれましたよ☆ 今回ココまで