この「X-lite・RS」は1月に納品したモノ
高価なフルドライカーボンのメットなんで引き受けたくなかったが
レース仲間のだし、バラさずマスキング仕上げで良いという事で引き受けた♪







この「X-lite」っていうブランド、たまにMotoGPで見た事はあったがよく知らなんだ(;^_^A
今回引き受けるにあたって、バラし方とか調べてたら、昔からある「ノーラン」っていうメーカーの
1ブランドじゃった様じゃが、2025からは廃止されたみたい!?
で、友人は正規品を安く買ったみたいで、レースに必要な゛MFJマーク゛が有るが
安く出回っている並行輸入品にはこのマークが無いらしい・・レースに出ない人には関係無いが!?

残念ながら、このメットの初戦で撃墜されたらしく
このメットはドナーとして分解した 一応再生もしたがその話はまたの機会に
既に、同仕様のメットを仕上げて届けてて、今回は無事レース終えたらしい(^^♪

今回は゛ドナー゛として(お気楽に)全バラした!
結果としては、全バラした方が、全然早くキレイに仕上がった☆
ただわしの考えとしては、多少なりとも内装は痛むし!?、縁ゴムも白濁しない瞬間接着剤で
留めるが、ある日突然ボロっと外れる事もあるのでマスキングで仕上げた方がええかの!?
高価なフルドライカーボンのメットなんで引き受けたくなかったが
レース仲間のだし、バラさずマスキング仕上げで良いという事で引き受けた♪







この「X-lite」っていうブランド、たまにMotoGPで見た事はあったがよく知らなんだ(;^_^A
今回引き受けるにあたって、バラし方とか調べてたら、昔からある「ノーラン」っていうメーカーの
1ブランドじゃった様じゃが、2025からは廃止されたみたい!?
で、友人は正規品を安く買ったみたいで、レースに必要な゛MFJマーク゛が有るが
安く出回っている並行輸入品にはこのマークが無いらしい・・レースに出ない人には関係無いが!?

残念ながら、このメットの初戦で撃墜されたらしく
このメットはドナーとして分解した 一応再生もしたがその話はまたの機会に
既に、同仕様のメットを仕上げて届けてて、今回は無事レース終えたらしい(^^♪

今回は゛ドナー゛として(お気楽に)全バラした!
結果としては、全バラした方が、全然早くキレイに仕上がった☆
ただわしの考えとしては、多少なりとも内装は痛むし!?、縁ゴムも白濁しない瞬間接着剤で
留めるが、ある日突然ボロっと外れる事もあるのでマスキングで仕上げた方がええかの!?