小さい発見でも楽しいもの。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
たとえ小さくても積み重ねていくと、さらにまたそこから発見があるかもしれません。
ウォーキング中に「発見」があると、ウォーキングがやめられなくなります。
色々関心を持ってみるといいですよ。
急遽、新型コロナのワクチンを接種することになりまして、ブログの更新が滞っております。
(スケジュールがめちゃくちゃになりました。汗)
なんせ、ネタがないものですから、まずはネタ探しをしなければなりません。
そんな訳で、今回は季節外れのお花の写真を紹介したいと思います。
まずはサツキの花。
(もしかしたらキリシマツツジかも。どちらだろう。)

このお花は晩秋でも、よくひょこっと咲いております。
思わず微笑んでしまいます。

こちらはベニウツギ。
花期は5月から6月の花ですが、頑張って咲いております。
花や蕾をよく見ると、かなり無理して咲いているような印象を受けますが、結構な数の花を咲かせております。
雪虫が飛び始めた札幌。
今年の初雪はいつとなるでしょう。
(手稲山は既に初冠雪を迎えております。)
衣替えに忙しい今日この頃。
風邪を引かずに頑張りたいと思います。
それにしても札幌市の集団接種会場(札幌コンベンションセンター:モデルナ)はチェック機能もきちんとしているし、案内も分かりやすいのでいいですね。
安心して受けられました。
良かったです。