マンホール写真集(44)
風景印集めは私の趣味なのですが、あろうことか、時たま、風景印収集グッズを持参するのを忘れます。
収集グッズと言っても、大したものではないのですが、切手と名刺用マルチカード、
見本用のカード(風景印の押し方がすぐ分かるようにすでに印が押されてあるものを1枚)を
切手ストックブックに入れて携帯します。
実のところ、切手と見本用のカードは無くても何とかなります。
切手は郵便局で買うことができますし、見本が無くても口頭の説明で皆さん、すぐ分かって下さいます。
しかし、名刺用マルチカードが無いのは非常に困ります。
よって、現地調達をしなければなりません。
文具店か家電量販店がないとアウトです。
「郵頼」という方法もありますが、これは最終手段。
できるだけ歩いて郵便局に行って押してもうらう、というのが私のこだわりです。
という訳で、先日、収集グッズを忘れてしまい、散策を一時中断して、名刺用マルチカード探しとなりました。
そんな時に見つけたマンホール。
亘理町(わたりちょう)のご当地マンホールであります。
そして、もう1つ。
町の花である「サザンカ」が描かれているようです。
怪我の功名と言いますか、貴重なご当地マンホールが見つかったのは幸いでした。
しかし、東京市型JIS型マンホールは見つかりませんでした。
もしかしたら、亘理町にはないのかもしれません。
また亘理町に行く時は、そのあたりを注意して歩いてみたいと思います。
さて、前述の名刺用マルチカードの件。
家電量販店の「マツヤデンキ」さんがあったので、無事、入手できました。
良かったです。(ホッ)