goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

コツコツ歩き隊!

札幌でランチ(50) さっぽろ羊ヶ丘展望台で「ラム丼・キムチ味」をいただく

街歩きや散策の楽しみと言ったら、やはり「ランチ」であります。
その土地ならではの名物を食べてみたいですし、人気店や話題のお店で食事もしてみたいです。
あるいは気になったお店にぶらりと立ち寄ってみるのも楽しいです。
ラーメン、定食、B級グルメ、ご当地グルメ…
テーマは色々です。

 
なんだか7月は思うようにウォーキングができておりません。
こりゃ、いかんわと出かけることにしました。


向かった先は、さっぽろ羊ヶ丘展望台(豊平区)であります。
札幌市営地下鉄東豊線「福住」駅から、羊ヶ丘展望台直行便のバス「福84」で行きました。

帰りは歩いても良いかも… 草原の向こうに札幌ドームを眺めることができます。ホント、素敵な草原!
 
入り口からちょっと距離のある羊ヶ丘展望台。
バスが便利です。

「Boys, be ambitious !」で有名なクラーク博士の銅像もまた超有名である羊ヶ丘展望台。
札幌ドームが間近に見えます。


広い草原の真ん中にある展望台には、「石原裕次郎歌碑」や、


「北海道日本ハムファイターズ誕生記念碑」もあります。

 
また札幌雪まつり資料館には歴代の大雪像模型が展示されています。


模型と言えど、実に興味深く、色々な雪像のテーマを楽しむことができます。


とても自由な発想でデザインされています。


一通り見学が終わると、ランチタイム。


「羊ケ丘レストハウス」2階で「ラム丼・キムチ味」(1200円)をいただきました。


レストハウスにはなかなか個性的なメニューが用意されており、「エゾシカ肉のジンギスカン」や「かに飯」など北海道ならではのものがいただけます。


「ラム丼」はキムチ味が効いておりますが、ベースは甘め。
かなりラムの臭いがしますので、羊肉の臭みが苦手な方はご注意を。
ラム丼である以上、ラムの香りがしなかったら、ラム丼とは言えないと思うので、私は有り難くいただきました。



どんぶりのご飯も炊きたてでしたし、味噌汁のわかめは、肉厚で歯ごたえよろしく、感心しました。


食後のデザートはお隣の「オーストリア館」にて 「羊のアイス」と札幌の超有名店「森彦」缶コーヒーを美味しくいただきました。


ラベンダーや羊の風景を心ゆくまで楽しみました。


かつて、羊ヶ丘展望台を入れた散策コースを作ってみようかと思ったこともあったのですが、ちょっときついかな。(距離的に。)
観光旅行だったら、オプションでつけるエクスカーション的場所だなぁと思いました。
アクセスには車かバスが良いと思います。
 
 

当ブログへの問い合わせについて
 仕事等で当ブログに連絡をしたい場合は、
 下記のアドレスまでメールにて
 お知せください。
 (コメント、感想用ではありません。)

 obenben194@gmail.com
PVアクセスランキング にほんブログ村

どなたが投票して下さっているのか分かりませんが、本当にありがとうございます。これからも頑張ります!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ウォーキングの楽しみ「グルメ」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事